掲示板

楽天が第4の携帯電話会社設立へ 

表題の通り楽天が第4の携帯電話会社を設立すべく、来年にも総務省に申請するそうです

オリジナルでご紹介したNHKのHPの記事が削除されていますので、タイトルの一部を削除・編集しました。(2017・12・23)


236 件のコメント
137 - 186 / 236

20171219_105650.jpg

給水塔のアンテナが保護色化して見にくいので少し拡大。

ここは賃料がかなり高いです。月数十万。
>トッチン さん

人体への影響ですが、日本では法令に基づき設置しているので問題ありません。(ということになっています)
とはいえ、電波は見えないものなので不安に思う人がけっこういるのも事実。
既に建設した基地局を地元住民の反対運動で撤去させられることすらあります。
鎌倉市では携帯電話の基地局設置に関しての条例があるぐらい。

鎌倉市携帯電話等中継基地局の設置等に関する条例のご案内
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/soudan/keitai1.html

鎌倉市での基地局設置の住民説明会とか何回か行きましたし、反対運動してる方々の話も聞いたことあります。
住民の言ってることもわからなくはないですが、これを説得するのはかなり大変です。
鎌倉市では実際にauの基地局が撤去された場所もあります。
もう鎌倉市全域で3キャリアそろって圏外にしてやれとか思ってしまうぐらい。(毒)


ちなみに、うちのマンションにもドコモとUQの基地局建設の話が数年前にありましたが、
住民の一人が電波イヤイヤなご老人で反対を押し切られて結局どちらの基地局設置も流れてしまいました。(他にも理由はありますが)

IMG_5417.JPG

>pmaker さん

ビームフォーミングについては現在の4G(TD-LTE)でも一部で導入されています。
写真はSoftBankのMassiveMIMO装置ですが、左がBand41(2.5GHz帯)で右がBand42(3.5GHz帯)の装置です。
電波の利用効率は上がりますが、同じエリアを形成できる通常の装置に比べて約20倍の価格です。安上がりにはならない現実がありますw
新しい技術を使っているモノは高いんです。

IMG_5425.JPG

3.5GHz帯のMassiveMIMO装置は周波数がそれほど高くないのでアンテナがまだ大きく、この装置でアンテナ64本。

1.JPG

>pmaker さん

写真は電柱に設置されているSoftBankの1.7GHz帯(Band3)・2.5GHz帯(Band41)・3.5GHz帯(Band42)の装置とアンテナです。
アンテナは3種類の周波数で共用されています。

3.JPG

装置は別々なので、この共用フィルタで3つの周波数を合成/分離しています。
マンション等の建物に設置できるならまだ設置できると思うかもしれませんが、
「アンテナを設置したい場所」と「アンテナを設置できる場所」が一致するとは限りません。
エリアを作る上でアンテナを設置する場所は重要です。
既存キャリアも設置したい場所に設置するのに苦労してきています・・・どこでもポンポン設置できるものじゃないです。
>phantomさん
ビームフォームはphsのような4本タイプをイメージしてましたが違うみたいですね
あれを簡単に実現する条件に送受信で同じ周波数である必要があったので5Gはそういう改良があったんだろうと思ってしまいました
Auの動画みたら板だったので違うようです
まぁ、それ以前の問題に基地局間借りするなんて当たり前じゃなかったでしたっけ?
地下鉄とか共同でやってるはずだし、これを新規参入者は拒むようなら、行政動かすでしょうね。

DBip0_TUIAAeehj.jpg

>pmaker さん

5Gでは超多素子のMassiveMIMOが主流になりそうなので、アンテナを敷き詰めたような板(or箱)になりますね。
写真はEricssonの28GHz帯MassiveMIMO装置です。auが実験に使用しているものです。
あれ、15GHz帯だっけ・・・忘れたw
>彗星ひよこ さん

基地局間借り・・・とは?

地下鉄は移動通信基盤整備協会が整備しているのですが、共用設備なんですよね・・・東京都内の地下鉄はいま設備更改真っ最中ですが、いまから楽天が入るといっても次の設備更新がいつかわからんし。
新規参入を阻むとかじゃなく、共用設備なので新しい周波数に対応するには設備を変えなければいけないんです。
そして今は変えたばかり。(まだ途中だけど)
イーモバイルの時も地下鉄整備には時間がかかりました。当初は外では地上では使えるけど地下鉄ではずっと圏外でしたし。
電波塔の間借りでしたっけ?ドコモの設備にソフトバンクが間借りしてるとか、過去の記憶で読んだ気が
近い場所にアンテナ設備を設置可能でしたら、多少の電波品質はどうであれアンテナ立てる場所がないということはないかと。
彗星ひよこさん
鉄塔を間借りするにしても、既に既存キャリアの設備で耐荷重ギリギリなケースもあるって話もあったような…。なのでお金てま解決しにくいエリアもあるはず。
>彗星ひよこ さん

他社保有鉄塔への間借りは今でも行われていますが、それほど多くないのが実情です。
あまり多くは無い理由としては、

・各社で基地局の配置が異なることが多いので、既に他社の鉄塔があってもそこに設置したいとは限らない
・鉄塔に乗せられる重さは限られているので、他社の設備を乗っける余裕が無い場合が多い
・メンテナンス時に鉄塔所有者への申請が必要なので手間がかかる
・一般的な契約では、他社貸し出し中でも自社の設備を追加する時に重さの制限にひっかかる時は「出て行ってね」という条項がある場合が多く、借りる側にリスクがある。
・アンテナ部分の設置は干渉の都合から水平に設置することは難しく、だいたいは「下」の設置する必要があるので高さを確保できない。(=エリアが狭くなる)

主だったものでもこんな感じです。
貸す側も借りる側もメリットが少なくリスクもあるような感じです。
工事時に他社光ファイバーを切断してしまったなんて事故もありますし、貸し借りは「どうしても必要な所」ぐらいしか。

ちなみに、23区ではほとんどが建物の上などに設置されているので自社鉄塔と呼ばれるものはほとんど無いので間借り云々の話はほとんど関係ありません。
あ、NTT局舎の上に鉄塔建ってるのはありますけどね。
いわゆる「鉄塔」ってけっこう古いのが多いです。
昔は高い鉄塔を建てて広範囲をカバーするような設計だったので多く建てられましたが、今は多くの通信を捌く必要があるのでより狭い範囲をカバーするような配置にすることが多く、新しく鉄塔を建てることはあまりありません。

なので、乗っけられるアンテナの数・重さはそれほど多くを想定しない設計だったりするので自社だけで精一杯だったりします。
今は1キャリアで多くの周波数を保有するようになり、アンテナの本数も増えていく傾向があるので自社の将来のアンテナ追加も考えなければいけません。
マルチバンドアンテナ等で本数を減らす工夫もしていますが、それは他社のアンテナを載せるためではなく自社のためです。
つまり、
他社設備のそばに設置可能ということですよね。
マンションの屋上の広いスペースでしたら、工夫次第で設置可能と言うことでは?
まあドコモとかに一番電波を受信に適した場所は確保されているでしょうがね。
>彗星ひよこ さん

マンションの屋上等のスペースで設置できる可能性もありますが、マンションにも重さの制限がありますし、他のアンテナから一定以下の距離に設置する可能性がある場合は他事業者と干渉協議が必要です。
都心部は建物まみれですが、全ての建物にアンテナを設置できるわけではないですし、所有者の意向もあり無理な場合もあります。

都市部での建物で都合の良い場所は既に既存キャリアが使用しています。
「工夫次第」は既存キャリアがやっていることで、今から新規で全てのロケーションを確保するのは困難です。

既存事業者では、WCPはWILLCOMがPHSで使っていたロケーションを使用し、UQはauの基地局ロケーションを使用し、少し遡ってSoftBankはVodafoneを買うことにより解決しています。
直近で完全新規でロケーションを確保して事業展開していたイーモバイルはご存知のとおり既に会社は存在しません。

上でも書きましたが、昔と違って混雑地域の基地局はセルを狭くするために多数の基地局を設置する必要があり、
既存キャリアは既にいろいろな方法で小セル化するためにロケーションを確保するのに苦労しています。

fullsize_image.jpg

>トッチン さん

戸建てにアンテナ・・・の例w
田園調布の高級住宅地(?)の戸建てにドコモのアンテナが設置されていました。
2階建て・・・なのかな、見えてる窓が2階部分なので3階部分?にアンテナが付いています。Band1のみ。
これでいくら貰えるのかなぁ、とかちょっと気になったw
他社との干渉は鉄塔と同じでアンテナの高さの位置の工夫で可能では?
重量といいますが、
電信柱に設置可能な重量ですので、たかがしれていると思います。

それとイーモバイルについては、
私もイーモバイルのユーザーでしたが、
誇大広告、ユーザーを舐めた事が一番の原因だと思います。
鉄塔設計時に耐震などを踏まえた積載荷重の上限は計算されているはず。

トラックのように積載オーバーに関する法律があるか?は不明ですが、もし地震や地盤沈下でトラブルが起きた場合、モメるも思うので、積載荷重を超えるような事を鉄塔所持側が行うとは思えないけど…。

平時は問題なくても、地震で横揺れした場合は倒壊しちゃいそうですし。
うーん、私の説明ではうまく伝えられないようで残念です。

電柱に設置してある写真は乗せましたが、あれは建物の上に載せるようなものではありません。あれは小セル用の装置&アンテナです。
あんなので面のエリアは作れないです。

ちなみに楽天が音声も提供するならバックアップ電源も必要です。
他社が電柱に基地局を付けているのは音声を提供していないBWAか、それが電源喪失で停止しても他の周波数でカバーできる別の基地局があるからです。
まぁ無理だと決めつけている人と、
ある程度対策建てられるでしょ。
と考える人とでは意見違うでしょうね。

因みにイーモバイルについては、窓際においても200kとか当たり前でしたので、ユーザーキレて当然でしたよ。

「EMOBILE LTE」の広告は優良誤認 消費者庁が修正と再発防止を命令
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1211/19/news124.html
まぁ大企業でもないのに、広告バンバン打って端末購入補助金出して、日本中に設備投資しようとしたら、本来必要な所に設備投資できないでしょうね。

DVC00065.JPG

いろいろ検索してたら、なんだかめんどくさいページが見つかった・・・w

電磁波問題市民研究会
http://dennjiha.org/?page_id=10535

ここに出てくる「延岡市大貫町KDDI基地局」は2007年11月14日に見に行きました。
当時はガラケーだったので画質悪い・・・w

ここの基地局が運用開始したのは2006年11月5日。(の、はず。)
その月から被害を訴える人が出て、翌年には大手新聞社でも取り上げられ広く知れ渡ることになった。
約2年後の2009年12月16日に住民が基地局の停止を求めて訴訟。
既に最高裁まで争われましたが、2015年10月20日に住民の上告は棄却され終了。

当初の基地局運用の契約は10年更新なので去年が10年目・・・更新されたのだろうか。
建物のオーナーもこれだけ周辺住民の訴えがあるからおそらく更新してない気がするけど。

IMG_5509.PNG

ストリートビューで見てみたらまだアンテナは付いていたけど、2013年1月時点の撮影しか無いので現在の状況はわからず・・・最近行ってないし。
>彗星ひよこ さん

>まぁ無理だと決めつけている人と、
>ある程度対策建てられるでしょ。
>と考える人とでは意見違うでしょうね。

そういうスタンスであれば私の説明は時間の無駄でした。
べつに彗星ひよこさんを説得しようとした訳じゃないですし、基地局建設の実情を説明したまでです。

理解しようとしない人に説明しようとした自分が悪かったということです。
彗星ひよこさん
なんか、ビミョーな感じですが、無理かどうかは自分も分かりません。

かつて震災後に建築物や陸橋とかの耐震の補強対策をやっていた事例もあるので、「鉄塔の耐荷重については何かしら対処できるかも?」と思って過去に投稿したことあります。
(楽天云々にに関わらず5Gとかになれば、荷重問題は解決しなきゃならなさそうな気もしますし)

それに、先にも書いた通り「楽天はどうやって鉄塔問題を打開するのか?秘策はあるのか?」
むしろ、ポジティブに興味があるんですよね〜。
鉄塔の件は
複数キャリアのアンテナ基地局同士を密集した場所に設置可能か?
という話のためにしたんですよね。
高さを変えれば可能だそうですので、

後は重量的なものになるんですが、
住居用で屋上は1㎡あたり180kgの荷重に耐えられなくてはいけないそうですので、
この重量ならアンテナと、その他機材の位置離して設置すれば可能だと思えます。
(雑居ビルなどはもっと強度必要らしいです)

まぁ設置できるビルの屋上で、
一番いい位置は大手に取られているんでしょうけど、後進ですので、多少の効率の悪さは許容範囲かなと。

後は、ドコモやauが最近増やしているような、どこにでも設置可能な小型の基地局でしょうね。

ワイマックスやキャリアアグリケーションも無理、難しいと言われて実用化されていますので、どうにでもなるかなーと。
いちおうコメントしておくと、私は「無理」だなんて一言も書いていません。そこは誤解無きよう。

再度書きますが、アンテナを設置したい場所」と「アンテナを設置できる場所」が一致するとは限りません。
単純に「設置できる場所」であればまだまだあると思います。でも置ける場所にどんどん置いていってもまともなネットワークにはなりません。
彗星ひよこさん使用されていた当時のイーモバイルのように「窓際においても200k」なんてことになったら誰も契約しないですよね。
当然ですが技術は進歩します。
今できないことであってもいつかは実現するかもしれません。

UQが言っていた8×8 MIMOも当初の話では去年の10月には実現しているはずでした・・・が、まだ1ヶ所も存在しません。(日本の話です)
去年には最大1Gbpsのサービスを開始すると言ってましたがまだ最大558Mbpsです。
旧WiMAXも来年3月には停波して4月から3CC-CAを開始するはずでしたがたぶん無理でしょう。

どれも「将来」は可能でしょう。いつかわからないですが。
「今どうにかなるか?」という話なら、今はどうにもなりません。
なので、いろんな意味で「楽天がどう解決しようとしてるのか?」は興味あります。無策で参入表明したわけじゃないと思うので。

ちなみに、ドコモ(他社含む)がRANシェアリングでの接続を許可するならいろいろな問題が解決するんですよね・・・もちろん現実的な価格でという意味ですが。
現時点でMVNOのメニューにあるのはWCPとUQぐらい。
ドコモが相互にRANシェアリング提供したりしたら・・・面白いことになりそうw
楽天の解決策が戦略価格を出してきてる中国企業に丸投げじゃなければいいんですけどね(。>﹏<。)
なんだか「干渉」が「高さ」と「重量」さえクリアすればいいみたいなことを書いている人がいるように読み取れますがそんな簡単な問題ではないですよ。

1.7GHz/2=850MHzなのでいわゆる800MHz帯のプラチナバンドの2次高調波ですから、傍に置いて「何も影響なし」なわけがありませんので。干渉とは物理的な位置問題と電波干渉のことと、2つの意味があります。自社物件なら自社で調整できますが他社に調整を頼むわけにはいかないので困難なのです。800MHz帯は出力も大きいですし。おそらく傍にあったらつぶれて拾えないでしょう。

つまり物理的な位置も既に隙間が無いのに電波的な意味でも隙間が無いということです。
アンテナの物量の問題を単純計算してみると…
仮にドコモやEMのアンテナ数を元に楽天では5万基必要だったとすると、5万基÷(6年間×年間平日数250日)で計算すると、1日に30〜40基の設置が必要。
工事や地権者との契約(アンテナは総務省への許認可も必要?)、アンテナの製造などもありますね。

難しいか?可能か?ローミングで補うのか?の問題もありますが、この需要が業界に好影響を与えるはずで、その点も興味があります(^^)
電波干渉のけん
下を書いたの、俺ではないんだよな。

・アンテナ部分の設置は干渉の都合から水平に設置することは難しく、だいたいは「下」の設置する必要があるので高さを確保できない。(=エリアが狭くなる)

もう完全に否定のための論理になってて不毛。

それと技術や設備は、必要にかられると進歩するので、現状の設備で必要基準を補えている会社では、推進が遅くなってしまいます。
楽天は新規参入で必要にかられるため、努力するでしょうね。
トッチンさん

楽天は全て補う気なんてないと考えるのが妥当だと、
少し前に話が出ていますが、mvno回線と組み合わせる事で補うとか。

ただし、都市部でのアンテナ設備は必須になるため、ここら編は技術的にどう乗り越えて行くのか?
面白そうです。

http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/4038/Default.aspx
こんなのが並ぶんかなw
私のコメントを引用されてますが、それは他社鉄塔の間借りの話で説明しただけです。
べつに誤解するのは勝手ですが、不毛な議論をするつもりはありません。
彗星ひよこさん
通信技術や設備の進歩というと、5Gとか通信関連の設備投資は確実にきますからね、楽天だけでなく関連銘柄には気をつけておくと良さそうですね(^^)
pmakerさんよくご存知でw
彗星ひよこさん
そのニュース記事おもしろい!
設備面については詳しくありませんが、wi-fiレベルでなく、通信設備がここまでコンパクト化できるのであれば、可能性はあるかも知れませんね。
日本だと自販機に仕込むとかできそうな気も…。(高さが低いから自販機アンテナは実用性ひくいかな)

20171220_094551.jpg

本日のドコモ基地局工事現場。
人の少ない住宅地なので高い鉄塔で大きなマクロセルエリアです。

あ、ドコモの鉄塔は左で右のはauです。
左のドコモ鉄塔、手前に見えるけど、家の奥なんですよね?
遠近感狂うwww

20171220_100015.jpg

アンテナは昨日のうちに追加済み。
3.5GHz帯アンテナ追加・3.5GHz帯RRE追加、700MHz帯RRE追加、1.5GHz帯RRE交換、1.7GHz帯RRE交換、I/F足りなくなるのでBDEに追加…の工事をまとめてやっています。
700MHz帯はまだ使わないですが、工事費節約のため他の工事と一緒に追加しておく。

多バンドだといろいろ大変ネ。
そのてん楽天はおそらく単バンドでスタートだろうから、いろいろ楽なところは多い。
>トッチン さん。

鉄塔は後ろですねw
住宅のすぐとなりが鉄塔です。柵があるだけで。
ここは鉄塔が昔からありますが住宅は最近できました。

20171220_101951.jpg

いい高台に鉄塔が建っています…ここの基地局がカバーするエリアは広めです。
こんな感じの場所なら新規事業者でも場所の確保は楽そうだけど、もし3.4GHz帯だけを取得してしまったら…キツそうw
楽天は当初は音声の提供をしない…と思ってるんだけど、どうだろう。最初からやるにはハードルが高すぎる。

設備はHUAWEIかなぁやっぱり。
コアネットワーク設備、基地局装置だけじゃなくアンテナも作ってるし、なんなら端末も全てHUAWEIにすることもできるしw

現時点の技術で1.7GHz帯は最大400Mbps、3.4GHz帯なら最大約600Mbpsを実現できる。
お、Phantomさんに乗っ取られて、birdieさんの姿が見えない(笑)
Phantomさん

こういうドコモとauの基地局がそばにあるのを見ると、
技術の進歩でどうにでもなりそうに思えてしまうんですよね。

こっから先は妄想の範囲ですが
楽天は今回の参入で増資しないと言っているみたいなので、
裏に日本に攻勢をかけようとするファーウェイの姿が見えるんですよ。
あの優秀な企業が本気になったら、技術的困難もどうにでもなるかなーとね。
Phantomさん
通信ハードは、やはりHUAWEIとか、海外メーカーが今は主流になっちゃっているんですか?
設計や計測機器だと構造計画さんやアンリツさんが有名みたいですけど。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。