バンクシー
なぜバンクシーだけが壁に描くことを許されるのか
https://www.vice.com/ja/article/banksy/
バンクシーとかいう落書きアーティストをありがたがる人達の気持ちが、僕にはよく分かりません😕
ザックリですが、日本人の気質はYMOで表現できるそうです。
Y…ヤンキー
M…ミーハー
O…オタク
バンクシーを支持してるのはMが中心で、あとYにもいるんでしょうか?Oは支持しなさそうなイメージです。(僕は完全にOですw)
他の人達がどんなに立派な絵を書いても捕まるんでしょ?バンクシーだけがOKなのは、なぜ?風刺画だから?
新しいバンクシーの落書きが発見されると、日本のテレビのニュースなどでも取り上げられますが、凄くモヤモヤします…これだけ有名になったんだから、正々堂々とキャンバスに描けよ!って思いますね。
なお、僕は元DJなので「おまえも若い頃は壁にスプレーで描いたんじゃないの?」って思う方もいるかもですが…全く、描いてません。
ヒップホップの一部のジャンルは好きですが、ラップが乗っているものはほとんど好きではないです。
それに…日本で、ヒップホップのファッションやグラフィティみたいな表面的な部分だけ真似するヤツらは、クソダセーwくらいに思ってました。
たとえば上の画像のように、ヒップホップのなんちゃってBボーイが片脚だけまくってるのを見たことあるかと思いますが、これは「俺は銃を隠し持って無いよ」っていうアピールです。
あと、こういうハンドサインをよくやってると思いますが、あれはアフリカ大陸を表現してるんです。
別に、日本で銃持ってないアピールするなと言わないし、アフリカ大陸に思いを馳せるなとも言いませんが「ちゃんと意味分かってやってんの?」とは常々、思っていましたね。
そんな僕ですから、壁に落書きなんて…もってのほか!😡でした。
むしろ、クラブカルチャーというものは消費文化であり、跡が残るような事はするべきじゃない…という考えで、自分が主催するパーティでビデオカメラまわそうとするヤツがいても怒りだすくらいのレベルでした😅
なのでDJプレイ中の写真の類もほとんど無く、「Fine」っていうファッション雑誌が出資するパーティでプレイしてたら雑誌に必ず載ってて雑誌も貰ってたのに、それすら手元に残ってるのは1冊だけ…
なんか変に潔すぎて、「武士かよ!」って過去の自分にツッコみたい…
皆さんはバンクシーについてどう思いますか。特に、擁護派の意見が聞きたいです。
マイネ王には手先が器用な方、センスの良い方が大勢いらっしゃいますので、そういう方たちの考えも聞きたいですね。
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
こんにちは😊絵描き系テロリスト…これまた痛快な表現ですね~w
しかし、おかげで気付けました。「違法行為を続けるアーティスト」だと思うからモヤモヤするんですね。「絵がうまいテロリスト」って思えば、まあ…しょうがねえな…って気になってきました。
新たな発見です、ありがとうございます!
キリスト看板についてはノーコメントでw
ネコと和解せよ(ΦωΦ)
↓
話題になって評価が高まる(金額で判断)
と言う感じでしょうか
>> 与作のラーメン さん
「バンクシーが許されている」ことについては、ニュースとかも見てるから流石にわかるんですよ。問題は「バンクシーだけが許されている」のはなぜか?ということです…🤔
結局「好み」で
それを好きな人が裕福で巨額なお金を出すと
話題になって作品の価値が上がったような錯覚になる?
感じでしょうか。
>> 5gh さん
コメントありがとうございます😊なるほど…本質なんてのは割とどうでもいいと🫤
どちらかといえば…ですが、こないだの5ghさんの掲示板の時とは逆側に回ってます😅
ですが、バンクシーの場合はその作品の価値がどうのこうのと言うより「なんでバンクシーだけが…」という事のほうが重要な気がします。
>> 5gh さん
するってえと、つまり…大衆にとっては、物事の本質よりも「人気があるか否か」「価格での評価が高いか否か」のほうが大事ってことですね?自分の舌がどう感じるかよりも、食べ□グの評価を優先するのと同じですか。
食べているのは料理だけじゃなく、その料理に付随した情報を食べている…
単なる風刺画としては評価しますが、おそらくバンクシーの思惑を遥かに超えて、
世間やマスコミが騒ぎ、芸術家がアートとして昇華させ、それに乗っかった投機家達が、
値付けをしてマネーゲームに奔走していると言った構図でしょうか。
個人的に評価はしますが、バンクシー同様それらの売買には否定的です。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/banksy-painting_jp_5c5b82a6e4b0faa1cb683b18
それらを利用し騒ぎ値を吊り上げて、
金儲けの道具としか見ていない投機家などには嫌悪感を覚えます。
余談ですが面白かったので。
Y … ヤンキー( 今や絶滅危惧種で他人の事には構ってられない状況 )
M … ミーハー( 同調圧力に極めて弱く且つ保守的で流されやすい iPhone 所有者に多い )
O … オタク ( 我が王国にも多数生息 自分が興味を持ったもの以外には関心が薄い )
私も、どちらかと言えば O の気質に近いですかね( 笑 )(●´ω`●)
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
TVで取り上げられたとたんに行列が出来ますね・・・あるいは健康に良いとかTVで言うと店頭から消えたり・・・
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>「なんでバンクシーだけが…」それは法律は相手によって変わるから、ですね
地元警察も幹部の交通違反をもみ消していたことが発覚してから
取り締まりが激減しました・・・
バンクシーが自宅の壁に描かれていたら消すのか?って話で考えるしかないかなー。
公共施設に書かれていたら、それは都民とか県民とか国民の持ち物なので、「観光名所として税収取れるんじゃね?」とかそういう評価があれば、残すのも良さそうだし、
我窓理論で「他の落書きを増やすから消すべき」みたいな理屈が優位なら消すのも良いかと…。
これに似た話として、政治に対しての是々非々がありますが、海外なんかだと暴徒化して火炎瓶とかやりはじめちゃったりしますけど、近年の日本はそこまでいきません。
(昭和後半に大阪で騒動があったぐらい?)
しかしながら、民主主義なんてものが生まれる以前を含めて歴史を考察すると、権力構造が大きく変わる時は、大抵は「暴力」らしいのですよ。
現代の法律では当然に違法です。
しかし、例えば「年貢が増えてしまい、合法だけど、生かさず殺さずを超えてしまった」場合はどうなのか?
政治活動として、どこまで許容するのか?という話にも付随するのだろうな〜って思いました。
まあ、「生かさず殺さず」については違法だけど、憲法に照らし合わせると、国が憲法違反を起こしているのだ!とか、そういう議論もできなくないですが、そこは横道に逸れすぎなのでやめておきます😛
メッセージがあろうが無かろうが落書きはヨロシクないですね💡
似たような議論として、東日本大震災の瓦礫があったかと思います。
瓦礫は撤去すべきものだけど、それをモニュメントとして残すのか?的な。
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
なるほど…🤔そういう構図があるのであれば、ステータスの高い人達が絶賛してるのは「買われた評価」っていう可能性だってことも、有り得ますね…
YMOは面白いカテゴライズだと思うんですよねw
ちなみにYは、最近はマイルドヤンキーという人種がおりますので絶滅の心配はございません…ご安心を😇
地元の祭りとか、よさこ◯ソー◯ンとかに命かけてるような人種らしいです。日本の未来はマイルドヤンキーにかかっていると言っても過言ではないですね。(皮肉じゃなくマジで)
>> 5gh さん
あからさまにやっていないというだけで「力こそが正義」って事ですか😭5ghさんのコメントで、子どもの頃に好きだったユニコーンの服部事件を思い出しました。
ユニコーンとは、奥田民生が所属するロックバンドで復活してからは現在に至るまで解散せず活動しています。
その、ユニコーンのアルバムに「服部」というアルバムがあって、服部という曲もあるのですが…これが、とある権力者の逆鱗に触れちまったらしく…とある県では「服部」は1枚も販売されなかった…という黒い歴史です。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
その県とは…山形県です。山形県民、山形県出身の方はこれだけでピンと来るのでしょうか?権力者は、服部敬雄という人です。ユニコーンには1人だけ、山形県山形市出身のメンバー(阿部)がいます。初期にいた女性メンバーに代わって加入しました。
その阿部氏が当時、山形県を支配していた服部氏を皮肉ってつくった曲が「服部」なんだそうです。
服部氏は山形新聞・山形交通社長で山形県屈指の実力者であり、「山形県の天皇」 「服部天皇」 「山形県の金正日」とも呼ばれていたらしく、地元の新聞、テレビ、ラジオ等のメディアを独占して地域を支配していたそうです。
その逸話は数知れず、山新グループの力を使って山形県内全てのレコード店からユニコーンの「服部」を買い占め、店頭に並ばせなかったとか…
また、山形県でアニメの忍者ハットリくんが打ち切られたのは、名前が気に食わなかった服部氏のツルの一声…だそうです…ニンニン😇
山形県こわすぎ😱😱😱
>> トッチン@寝不足 さん
微妙だからこそ、取り上げてみたのです🤫「他の落書きはダメだけど、バンクシーは別だから!」って、明らかに面白いじゃないですか😁
トッチンさんのおっしゃるように、大義名分があるなら一線を越えてもやむなし…と判断するのか。それとも、ダメなものはダメなのか。
いろんな判断があって良いと思います。
たしかに政治にもつながるようなテーマとは思いますが、政治の話に持っていくのは、ご勘弁をw
>> KZ改TOUFU さん
日本でも、ありがたがるのでは?wお上の判断が「文化的だったりメッセージ性があるなら落書きを許す」だったら、個人的にはかまわないと思いますが「バンクシーだけOK」だったら、おかしいと思うんですよね、やっぱり。
>> トッチン@寝不足 さん
僕は、瓦礫はちょっと違うかなーと思います🤔バンクシーは自分の意志(もしくは闇バイトみたいに誰かの指示?)で描いていますが、瓦礫は災害で出来てしまった物ですから…
あ、その前のコメントの「日本人は暴徒化しない」ですが、そう簡単には暴徒化しないでしょうね。
だって、東日本大震災で原発事故が起きたって、東電本社に石ころのひとつも投げ込まれなかったんですから。
日本人は食べ物に対する怒りのパワーだけは計り知れないので、セブソイレブソの弁当容器の底の一部が上蓋にくっつくくらい上げ底とかされたら、コンビニ利用客が暴徒化するかもしれません😇
落書きが犯罪となるのは、たとえば器物損壊罪や建造物等損壊罪などが成立する場合。
ここでいう(法的な意味での)「損壊」とは、その対象物の効用を害することで、平たく言えば、本来持っている価値を減少させること。
それを踏まえてバンクシーの落書きを振り返ると、氏のキャンバスたる建物や壁等構造物は、価値の減少どころかむしろ高まっている。
よって、バンクシーの落書きについては、器物損壊罪や建造物等損壊罪の成立が難しいといえる。
バンクシーの落書きを是とする考えを、かいつまんで言うとそういうことらしい。
数年前に東京でバンクシー(らしき)の落書きが見つかった時、自分も同様に何故バンクシーだけ…と疑問を持ちました。
その際に調べたのが上記のとおり。
もはや世界的にストリートアーティストと認められているが故のことなので、誰しもの落書きが許されるわけではないことは、言うまでもないでしょう。
なお、落書きをするための不法侵入はどうなのかといえば、それは本人が許しを乞うているので、大目に見てあげてください(笑)
https://wikioo.org/ja/paintings.php?refarticle=BLBJND&titlepainting=Forgive our trespassing&artistname=Banksy
というか金融資本主義自体が詐欺みたいなモノですし
所謂新たな時代の特権なんでしょうね
つい最近ありましたね
どーせ詐欺で得た利得
私はアッチの方が芸術的だと思いました
>> kinghachi さん
なるほど〜、そういう理屈ですか…既にビジネスとして成立しちゃってるんですね。今でも「ここに描きます!」と宣言してから描いてるわけじゃないと思うんですが…実はこっそり裏で許可取ってたりしてw
そんな闇取引が存在していたら、そういう情報がリークされたらカッコ悪い事この上ないので、バンクシーの最重要機密って事になりますねw
>> 1953生まれ さん
書いてもらっても大丈夫ですよ😇全然詳しくないですけど、盗まれたり、普通に撤去されているものもあるんですよね?少しアートがわかる人の意見を今読んできたところですけど、本当のアートじゃないって言う人もいれば、ウォーホールの進化形みたいな事を言う人もいる。
グラフィティが様になっている地域もあるし、その社会メッセージと場違いな所でやってるわけでもなさそう。
https://www.theguardian.com/artanddesign/article/2024/aug/18/its-wanton-vandalism-the-unwanted-consequences-of-owning-a-banksy
Just Stop Oil とExtinction Rebellionもイギリスで迷惑な事をやっている。
「自分と同じモラルの基準で違法行為をみてますか?」、この様な事をおっしゃられてる気がするのですが、国民全員がその違法性を問題視する程のことはしていないと思うし、ドラッグの問題にしろ、窃盗、暴行など、警察が自ずから動かなくて当然のレベル。被害者がしっかりした証拠を掴めれば、警察に動いてもらって結果を出してもらう必要がある。
Quora読んでたら、あなたみたいに違法だって怒ってる人の意見がちらほら。文句言ってる人たちより賢く金稼いでる、それが気にくわない人たちが不満を言いたいだけのように思う。シュレッダーされたのも一緒、被害者がクレームを立てなければ違法でも関係ない。
https://en.wikipedia.org/wiki/Broken_windows_theory
日本のニュースのことは知りませんが、まあ、とりあげられてもおかしくない話題であり、「被害者だ!」って言う人が無視されてるような事があれば、しっかり言及されなければいけない問題。
人の財産へのダメージと、コピーキャットが現るとか、犯罪者の温床になり得るとかなければ、モラルの押し売りになってるだけだと思う。
作品自体はまずまずのアート、解釈次第。そのアーティストにどうこうしたらいいは、おかしな考えじゃないの?
>> Camus@Dionysian さん
コメントありがとうございます😊本文にも書いてるように、日本国内でのグラフィティについては、良くないと思っていますね!
下手くそなのが多いし、海外の真似みたいなのばかりだし(オリジナリティが高いものもあるのかもですが)、覚悟も無いし。
10年くらい前ですかね…バーからの帰り、スプレーで文字みたいなのシューシューしてるヤツを見かけたんですよ。その時、たまたまケータイ見ながら歩いてたんですが、僕に写真撮られたと思って、ソイツが後ろからついて来たんですよ。
「なんだよ!?たまたまケータイ見てただけでオマエの写真なんか撮ってねえから安心しろよ!パクられる覚悟もねえんなら、そういうこと止めて家でゲームでもしてな!?」
って言ってあげましたら、スゴスゴと立ち去りましたよ😇
どこをどう解釈されたのか不明ですが…僕はバンクシーを否定しているというよりは、バンクシーだけを許している世の中に疑問を投げかけているだけですよ。
そもそも、法的にはDJ(というかクラブ)だってグレーでしたから。現在はどうか知りませんが、風営法で0時以降は踊っちゃダメだったんですよ。
風営法は単なる嫌がらせに決まってるんだから本気で守っちゃバカだよドアなんか閉めときゃバレないさバレないさ(by近田春夫)…の世界ですよ。
話が逸れましたが、仮にバンクシーがアンダーグラウンドな存在で、一部のコアな人や悪い人達に支持されている存在なら、やっていることが同じでも気にしなかったと思います。(だいぶ前にコメントしていますが、絵に対しての感想は個人的には無なので…)
やってることリスペクトできると思うな。まわりの人間が儲けようってやるやつがいて、法廷ではBanksyのアーティストとしての権利の方に判断が下されてきている。
https://theconversation.com/banksys-copyright-battle-with-guess-anonymity-shouldnt-compromise-his-legal-rights-195233
でもややこしい。大きなメッセージとしては商業利用のためにやってるわけではない、でも、アーティストとしての知的財産は認めてほしいけど、IP lawsのファンではない。(20年前に"Copyright is for losers"と言っていたと。)anti-capitalismのメッセージはそのまま受け止めてあげてもいいと思う。
The Guardianとかの報じ方は何かずれてる気がする。
日本の法律ではどうかわからないけど、勝手に外して売ろうってのは結構難しい事でもあり、彼自体が容認してることではない。
[3つめのリンクより翻訳]
バンクシーの反体制精神:
著作権は反体制のメッセージと互換性があるだけでなく、それらのメッセージを維持するための法的手段にもなる可能性があります。著作権は、アーティストの多くが受け入れていないこと、つまり、アーティストのメッセージとは正反対の芸術の商業的利用に異議を唱え、阻止することを許可します。著作権法に頼ることで、バンクシーのようにマーケティングや営利目的の活動と関わりたくないアーティストの評判が守られる可能性がある。
https://magazine.artland.com/street-art/
芸術でしょう、彼だけじゃないよ、すごいストリートアート/Graffitiをできる人は。アートムーブメントの内の一人であり、これ受け入れられなかったらその文化は終わってるよ。「壁にダクトテープでバナナを貼っただけ」とか「床に置いてある眼鏡」がアートだったり、そういうポストモダンの馬鹿とは違ってメッセージ性がしっかりある。
>> Camus@Dionysian さん
いや、だから…否定はしていないと言ってるじゃないですか😅最初のリンク記事のタイトルまんま、「なぜバンクシーだけが壁に描くことを許されるのか」という感想を持っているだけです。
Camus@Dionysianさんがバンクシーが良いと思っているのなら、それは自由ですし、全く否定しませんよ。
本文の最後にも、肯定派のコメントも欲しいと書いていますよね?普通、批判スタンスの人間がそんなこと書くと思います?
ただ、本文で日本のヒップホップ批判を絡めた事は失敗かな…と思っています。なんちゃってBボーイのフェイクなヤツらを批判してるから、バンクシーも批判してるんだろう…という誤解の元ですね。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>僕は、瓦礫はちょっと違うかなーと思います🤔まあ、そうなのですけど、
落書きは落書きした人が現状回復義務を追います。
だから、行政が落書きを消す義務はない。(条例の扱いはわからないけど)
自然災害は加害者がいないから、行政が原状回復するしかない。
となると、視点をかえて大雑把いうと、瓦礫は自治体が撤去しなきゃいけないけど、落書きは自治体には撤去する義務はない。
瓦礫や落書きとかの原状回復は、今期予算に余裕があれば優先度の高いものから着手となるはず。
なので、人命にかかわる復旧や、復興上は撤去が必要な瓦礫の方が優先が高いだろうし、
街の価値を損なう落書きなんかも優先は低いし、それがバンクシーの絵となれば、わざわざ財政を投入して消す必要はあるのか?という話になりそうだし。
>> トッチン@寝不足 さん
ほー、面白い考え方ですね!素直に感心しました。ただ最後の、財政を投入してバンクシーの絵を消す必要はあるのか?…というのは、ちょっと分からないです。
Camus@Dionysianさんにも似たようなレスをしましたが、僕はバンクシーの絵を消せとか、違法だからやめろとか、一度も発言していないと思うのですが…
バンクシーだけ違法行為であっても許される、ということに疑問を持っているのと、街での違法行為を許さないようなステータス高めな人達までもがバンクシーだけは称賛してるのは滑稽だな…と思うだけなんです。
ひょっとしたら…
キース・ヘリングがいたから、許されたんじゃない?😆
>> さと さん
動画を観ました。んー、街興しになっているんなら、まあ良いのかな…とも思えなくもないような😅日本でも、地域おこし協力隊に第2のバンクシーになってもらいますかw
バンクシーの正体…で思い出しましたが、マッシヴ・アタック(Massive Attack)のメンバーの「3D」こと、ロバート・デル・ナジャ(Robert Del Naja)じゃないか?という噂があったのですが…それは違ったようですね。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
八兵衛さんが消せとは言っていないというのは、そうですね。批判する気で言っている訳ではないです。
>街での違法行為を許さないようなステータス高めな人達までもがバンクシーだけは称賛してるのは滑稽だな…と思うだけなんです。
まあ、難しい視点だよね。
バンクシーを称賛する文化的な理解があるからかも知れないし、
単に(八兵衛さんが嫌うような)軽薄な賛辞なのかも知れないし。
バンクシーも落書きも同じように扱うべきという考え方は、そういう文化に対する理解が足りないからかも知れないし、
あるいは真逆で文化的な理解が深すぎるが故に、やはり同一に扱うべきという話なのかも知れないし。
ルールというのは例外を認め過ぎればルールとして成立しなくなるから、杓子定規に考えるしかないところもあるのだろうけど、
バンクシーやキースヘリングといった現代アートはそういう社会に対する問題提起を含むのだろうし、批判さえもアーティストにとってはプラス効果になっちゃいそうだし。
>> トッチン@寝不足 さん
僕は、どちらかというとバスキア派ですね😁実は、バスキアのことも触れようか…と思ってたんですが、僕の文章力ではまとまらなくなること間違い無しなので、やめたんですよ😇
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>>「なぜバンクシーだけが壁に描くことを許されるのか」これ自体、初めて調べるところからのスタートだったんです。コメントは量が多すぎて、結構流して読んでからコメントした。あと、俺は自分の頭の中だけで喋ってるような事を書き出すこともあるから、変な、余計な事に反応してた部分もあるかもね。
>>本文の最後にも、肯定派のコメントも欲しいと書いていますよね?
はい、読みました。
>>...バンクシーも批判してるんだろう…という誤解...
誤解というか、そのYMOというのを説明されてもピンと来ない。俺的には日本の社会では受け入れがたいやり方をしてるのがBanksyさん。そして、その国内ニュースのことはよく知りません。
「許可」「同意」以上に、we MUST accept/allow artistic spirit like that、これが調査した後の結論。ああ、ごめん、そのviceのリンク観てなかったわ。
原文読んでなんとか話が見えてきました。Banksyについて特に考えたこともなかったから、張りきりすぎた。俺はHip Hop聴くことあるくらいで、ギャングサインもアジア圏はそんなもんで普通。からまれて言い返すのはいいけど、日本のChicanoカルチャーとかも独自に発展してて面白い。
記事の最後の方に、ストリートから何か起こすとかいってたけど、ピンと来ない。Viceの記事だからね、エッジーな所狙うような「当時」は人気があった。自己破産になったからね。
「タイトルのまんま」とは言うけれど、記事にははっきり「誰が」許してるか書いてある。そっちのほうが誤解の元になる。俺もタイトルのまんま、それについて調べて、「許される」は倫理の問題、そしてリーガルグレーエリアがあるのは明白である。
Viceのやることは、誇張し過ぎというか、ターゲットの狙いが狭すぎて好きじゃない部分が多いね。あなたの知っている日本のカルチャーの事も、そういった日本語になった記事にも、あまり私は馴染みがないんで理解がずれていて当然。
個人的には人がやることを「許す」「許さない」「認める」とか私の頭の中ではあまり使うことのない考え。Alex Horne、ずっとViceで働いてる。ジャーナリストdegreeはショボい。
>> トッチン@寝不足 さん
軽薄な賛辞…なるほど🤔それはたしかに好みではないですね。
実は今日…本当に投稿予定だったのはバンクシーのことじゃなくて…「自分の価値を他人の評価に委ねるな」という投稿だったんですよ。
「SNSで発言したらイイネが全くつかず、自分に価値が無いとパニックになって4にたい…」という不穏な投稿を見つけましてね…その不穏な投稿に僕なりのアンサーを投稿しようとしてて、この投稿よりも長い文章を打ち込んで下書きに保存したままになっています。
なんとなく送信ボタンを押せなくなって、仕方ないから、この投稿を書き始めたんです。まあまあバンクシーの事も、いつかは書きたかったんで。
そのお蔵入りの文章書いてて気付いたんですが…どうやら僕は、アンビバレンスな人間なんですよね。
過去にニュースの事とか取り上げて皆さんからコメント貰って、どっちつかずみたくなっていたのは、そのせいですね😇
全ての事象に対してアンビバレンスというわけではないかもしれませんが、バンクシーに対してはマジで賛否両論です。あ、絵に対しての感想は無ですがw
あまり出てない方の意見を述べてみて、皆さんがどう思っているのか引き出したかったんですよ。
それなのに、日本のヒップホップ批判を交えたのは失敗でした…あれでバンクシーに対しても批判スタンスと誤解されたかも…と感じています。
そもそも僕は、僕が嫌いなものを好んでいる人が何処にいても良いと思っているし、パチモノ掴まされてるかわいそうな人とかがいても、センス悪い人がいても、それはそれで良いと思っているんですよ。
多様性があるから、自分が自分でいられるんですよ。そういう事を、もっと伝えていきたいんですが…難しいです…4にそう😇
他人の評価に委ねて生きる事とか、希死念慮の事とか…投稿したいテーマはまだまだあるんですが、かなりセーブしています。
そのセーブしている理由もね、よくわからないんですよw わからないままだけど、とにかく送信ボタンが押せないというか…霊感かもしれない。いや、わからないというよりは言語化できないって表現のほうが適切ですかね?
でも、この掲示板は投稿して良かったですよ。バンクシー肯定派のさとさんのコメントが一番先にきてるのとか凄く良い。皆さんに感謝ですよ!
物怪とか精霊とか、オバケとかそういう存在が死んだ現代において、
社会規律の枠外にあるのは犯罪しかないと思える今、たまに町のどこかで不思議な落書きが現れるワケで。
ケシカラン行為かも知れないけど、必ずしも不幸をもたらすワケじゃないんだし、
バンクシーってのは、そんなイタズラ好きな妖精みたいなもんだと思うと悪くはないのかも知れない。
ミステリーサークルだって畑の所有者には迷惑だったかも知れないけど、あれが人の仕業だったのが明らかになったのは多少の残念さもあるし、
バンクシーは人間であることは疑う余地はないけど、タイガーマスクのランドセルとか、
社会からファンタジーがなくなってしまった現代、サンタにワクワクしなくなった大人にもとっても、そういう不思議は許容しておいた方が楽しいんじゃ無い?
他にも様々な活動を行っています。
例えば、「The Walled off Hotel」。
パレスチナのベツレヘムに実在するホテルです。
イスラエルによるパレスチナ人抑圧を象徴するように、全ての部屋からパレスチナの人々を封じ込める分離壁が見えるという「世界一長めの悪いホテル」の建設に出資しています。
(日本国内で開催されたバンクシー展ではこのホテルの写真や客室のレプリカが展示されました)
落書きではなく版画として制作された作品も多くあります。
例えばスマイリー(いわゆるニコちゃんマーク)の顔をした軍人たちが戦車とともにずらりと並んだ絵の下に「Have a nice day」というキャプションをつけた作品。
また、泣き叫ぶ女の子をはさんでその両脇から手と繋いでどこかに連れて行こうとしている「黄色いハンバーガーのピエロ」と「ネズミの国の黒い頭のキャラクター」のような作品も。
この泣き叫ぶ女の子の作品の元ネタはあのベトナム戦争の報道写真だということは、ある程度の年齢の人ならおそらくわかると思います。
しかしこれらの作品は提示されているだけで、何も説明や注釈はありません。受け手が勝手にあれこれ考察すれば良いわけです。
描かれたものの価値はそれを見た人が勝手に解釈すればいい。
版画だから複製可能な「大量生産品」。
消費されて消え去ることもある。
ブレグジット(英国のEU離脱)が話題になった頃、ドーバーという港町でバンクシーが壁に描いたEUの旗が発見されました。
それはあたかも今、13の星の1つが消されようとしている旗の絵。
しかしある日、誰かによってその旗の絵は白く塗り潰されてしまいました。
その後、バンクシーがインスタグラムに書き込んだコメントでは「(ブレグジット当日に絵を書き換えるつもりだったが)まあ、どっちでもいいさ。大きな白い旗が僕の言いたいことを語ってくれるだろうから」とのこと。
バンクシーだから価値があるなんて本人ですら考えていないのかも。
「落書きを許されている」のではなく、それを金科玉条のごとく敬う人がいるということ。
何を感じたかということよりも、その物体自体に価値があると考える行為なのかなと思います、気持ちはわかるし否定はしませんが。
>> Camus@Dionysian さん
僕も、リンクの記事を読みなおしてみましたよ。それで持った新たな感想は「バンクシー、許されてるのかな?」でした。
行為そのものは、自治体から容認されていますけどね…
YMOという三大気質は、ミーハーな人達が支持してそうだな~と、思い込んでるんで出してみただけですね😅
ヒップホップの音楽自体はバカにしてませんよ!チラッと本文でも書いてますが…ぶっちゃけるとLo-Fiヒップホップなら聴いてます。
マイネ王のメンバーさんは年齢層が高めなんで、Lo-Fiとか書いても…と思いまして。
音楽のルーツをよく知らず、勘違いから新しいジャンルが生まれる可能性もあるので、ルーツを知らない事が全て悪いとは言えません。
ですが、まあ…ヒップホップの人達とは過去にちょっと…あったんですよ…そこは割愛します…お察しください。
かくいう僕も、自分の使ってたレコードのサンプリング元を把握してないことが多く、たまに過去のDJミックスを公開すると、マイネ王メンバーのトーフさんに「◯◯のサンプリングの曲が…」とか言われてたりして「え!?」ってビックリしてたりしますw
>> Nul さん
ほー、そうなんですね…せっかく紹介していただいたので、それらのバンクシーの絵をじっくり見てみたいと思います!ありがとうございます😊
>> トッチン@寝不足 さん
概ね賛同できますが…>物怪とか精霊とか、オバケとかそういう存在が死んだ現代において
ここだけは納得できないです😇
よく「落書き」と表現されますが、私はそのコトバは適切ではないように感じることがあります。
バンクシーは自分自身をネズミに投影して作品に仕上げることがしばしばあります。
大都会の片隅で姿を隠しながらひっそり暮らす嫌われ者のネズミ。
時にはプラカードを掲げてアピールするネズミも描いたりしていますが、ほとんどは都会の風景に溶け込むように描かれるものが多いようです。
しかし、その描かれた場所というのが重要な要素となっています。
現実の都会の風景にレイヤーを一枚重ねて、作品をオーバーレイさせることで得られる意味。
ここに描くからこそ生まれる意味。
それがバンクシーのいわゆる「落書き」の持つ魅力だと考えます。
この点で、件の若者のように白いシャッターにスプレーで描く落書きとの違いがあるわけです。
「落書き」というコトバで括られた時点でそのどれもが同じ1つのカテゴリーにまとめられるところに違和感を感じます。
「バンクシーだから許される」という主題についてのもう1つの考察。
それは描かれた場所に意味を見出すことができるか否かということだと思います。
その土地、風景、造形物、建物、歴史、文化 etc.
作品をそれらに重ねた瞬間に新たに加わる意味を感じることができるか否か。
バンクシーの作品には「落書き」というコトバで括れない魅力があると考えています。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>>バンクシーの絵をじっくり見てみたい「バンクシー展 『天才か反逆者か』」で展示されていた作品ですが、ネット上ではやっぱりネズミー国が絡むとアレだから見つからない?
それ以外の作品の一部は今でもネット上(例:美術手帖)で閲覧できます。
ちなみに、何だかんだと私も図録やポストカードをいろいろと買ったクチです、ハイ。
送る相手もいないのに、なぜにポストカード?
イタイとこ、突くなよー。゚(゚´ω`゚)゚。
あ、それから「世界一長めの悪いホテル」は「眺めの悪い」の間違いです。変換ミスでした、スマソ。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>>全ての事象に対してアンビバレンスというわけではないかもしれませんが、バンクシーに対してはマジで賛否両論です。あ、絵に対しての感想は無ですがwその彼のアートの姿勢をできるだけ学ばずに、賛否は語れないと思う。アートを批評する人たちには賛否両論ある。あって当然。あなたもアーティスト的な事をやる人なんだから、その「社会に対して物申す」のその哲学の部分の理解の努力したらいいんじゃないの?
https://banksyexplained.com/11-extra-ordinary-facts-about-banksy/
>>あまり出てない方の意見を述べてみて、皆さんがどう思っているのか引き出したかったんですよ。
普通にそのアーティストの意向なりカルチャーを理解して語れる人もいれば、「お金になる」「お金のある人の世界」を考える人もいるだろうし、The Guardianの様に、偏見なのか、ジャーナリズムのつもりか知らんけどダウナー(downer)な記事になることもある。
芸大の学生とかだとあたりまで彼の事をもっとよく知ってるのかな?
アンビバレンスって感情的な認知じゃない? モラル、倫理と混同できる話でもなく、indecisiveな部分もあるんじゃないですか? 法律、倫理、アートの世界、商業的な面、ある程度「客観性のある評価基準」というのは、あったほうがいい。
主観的、subjectiveな視点/存在、perspective(物事の見方)を持っているというよりかは'Perception'で自分の世界を理解してるんじゃないかな。「あなたはあなたでいい、そして、私は私」、独立した思考回路、コンシャスネスを理解してるのは当然の事。
Banksyはアーティスト、ステンシルみたいなやつだよね。それについての技術的評価は絶対必要、専門的な事わかる人の意見を探したらいい。その世界で一番有名になった人なんだから、meh or boo、cool/uncool、気にしな~い、好きじゃな~いとか、そりゃいろいろあるよ。
言葉の綾を取ってるように聞こえるかもしれないけど、彼のやってることを肯定/否定するというのは、「違法性」の部分しか見れてないことになりませんか?
「希死念慮」、それは止めとけ、場所を選んで話すこと。
>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん
>>行為そのものは、自治体から容認されていますけどね…What do you mean by this?
“We are a seaside resort reliant on tourism, and it would bring a lot of tourism if we had a Banksy original.”
はい、容認されている理由も読みました。だから何だっていいたいんですか?わたしのどの発言に対しての返答ですか? もっと「特定して」文章を構成する、話をしていただくようお願いします。
>>ヒップホップの音楽自体はバカにしてませんよ!
あなたは私があなたの事を「誤解」していると思い込んでませんか?
"Graffiti’s not what it used to be. Starting life as one of the four pillars of hip-hop,..."
その記事のはじめの部分で触れられていることなので、自分もHip-
Hopを少しは理解していると言ってみた。
>>音楽のルーツをよく知らず、...
>>かくいう僕も、...
私はあなたがどれだけ素晴らしいdeejayであるとかは考えて話していません。
俺は物事知らなさ過ぎですか?Viceの記事について別のサイトで話してたときに、アメリカ人に馬鹿にされた事がある。俺、その当時は英語勉強し直しをやっと始めた頃だったから、俺に、broって読んできてそれなりのフォローが入ってたんだけれども、おれ突き返しちゃったんだよね。実は日本人の奥さんがいるアイビーリーグ卒の人で、向こうから先に謝って来た。なんでかって言ったら、やつは憶測で俺の悪口を言ってたから。無視してただけなんだけど、彼にしてみたら俺は侍日本人だから、なんか無茶苦茶そのへんを持ち上げて謝ってた。
Vice Mediaはクソ。ViceのShane Smithは最初は多少見れるビデオあったけど、しばらくしたら飽きたね。BuzzfeedとかVoxも同じくらいの時期じゃない? Voxは今でも読む。これが気に障ったのか?
ルーツ云々いってるけど、似たような事を言ったの後悔してなかった? Am I free to talk or what?
"Active since the 1990s, his satirical street art and subversive epigrams combine dark humour with graffiti executed in a distinctive stenciling technique."
https://nastyvandal.com/blogs/news/the-evolution-of-hip-hop-and-graffiti
"So next time you see a mural or hear a beat drop, remember—hip-hop and graffiti grew up together. They’re siblings in the culture, and they’ll always be connected."
調べて勉強したい人はすればいいだけ。「前にこういうことがあったから~」「お察しください」、if you claim to know about their culture, you should know damn well what respec' means.
あんたが知識量を人と比べようとしていて、そして、なんか自慢話でもしたいのかなーって聞こえる。「あ~また、この人も同じような奴」見たいな態度は失礼だよ。勝手に思っててもいいけど、口に出していうんだったら俺は反論するよ。
俺はBanksyアートの展示もポストカードもいっさい興味ないです。詳しくも好きでもないけど、調べながら事実を確認しながらやったら話せるトピックであり、学ぶこともあろうかと思ってここに来てる。
初対面の人は、話を重ねて理解が深まる。あなたみたいに「私のことをこう見てる」とか「違うんです」とか言いたいのかしれないけど、おれは今日はそんなに得意の論理とか哲学の話じゃないから、最初の質問の意図を探りながらの投稿をしてる。
https://www.thetalentmanager.com/talent/71605/alex-horne
こいつから学ぶ事でもない。俺は自分で調べる。
何のためにbanksyの活動を否定及び肯定しているのか、これが少しでもないと、ただ曖昧でarbitraryな好みの主張で終わる。
1. 法的に何とかならないのと思う人もいる。
2. その他のBanksyの自分の活動、表現の理解は重要。
3. Banksyが望まないことはたくさん行われている。法廷で解決、決着がつけられる問題。
https://itonlytakesasmile.com/2018/01/26/banksy-anarchist-or-saint/
やってることはanarchist。
[From Wikipedia]
"An anti-establishment view or belief is one which stands in opposition to the conventional social, political, and economic principles of a society. "
これは当てはまる。政治的な面も作品からある程度は察しがつくはず。What about his religious view? イギリスは学のある人はざらにいるから、凡人が否定、肯定、擁護考える時点で間違ってるよ。
>>バンクシーとかいう落書きアーティストをありがたがる人達の気持ちが、僕にはよく分かりません😕
誰かの真似してでかい口叩きたいだけじゃないの? 他の人は他の人みたいに言ってたのと結局矛盾してて、他人のやること気にくわないんだろう、自分みたいに頭が冴えてるというか、オリジナルな人間じゃないと。
落書きが上手く売れたらお金になる。そのあなたのリンクにも書いてある通り、集客なり、経済活性化も期待できる。There are pros and cons for keeping his art. 「大衆」がどうのこうのも言ってたな。
https://rationalwiki.org/wiki/Sheeple
初対面で人を馬鹿にしたような発言が多過ぎる。
Therefore, if the society "feels" that his art/activism is not something we ought to tolerate, we have means to stop the potentially criminal act of his.
You could just pick, choose, evaluate and judge on your own if you knew where to look. No other person - other than yourself - would be telling you what truth you were really looking for.
You gotta go back and reflect some, you don't seem to be processing much other than the fact that you be wanting more information and attention that comes with it.
Banksy and his life's work, What is it to ya?
>> Camus@Dionysian さん
なぜ全て英文になってしまったのか分からないんですが、夜中特有の勢いも相まって熱くなっていますね。エネルギーを感じます。ありがとうございました。