掲示板

#7119 私は役に立たなかったというだけの話

Screenshot_20241108-133656.png

ちょっと前のできごと。
こどもの急な腹痛で電話相談したけどなかなか繋がらなかった#7119
ようやく繋がり症状をこちらから伝えたら、それ以上何も聞かれることなく緊急性の有無も言われず。
言い方も含めて、とりあえず心配なら病院行ったら?という対応。
そして最後にERのある病院の情報を機械音声で流されたので途中で切りました。
うーんまじで使えないよこれ。
これじゃあとりあえず救急車呼んでしまえって人減らないかな。

ちなみにこども用の#8000は容態の調べ方からその後の対応まで教えてくれるけど、このときは時間外で掛けられず。

ファストドクターの相談窓口のほうがマトモだった。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
いやー、この#7119電話相談の体験、まるで使えないカラオケのリモコンみたいな無力感が漂ってますね。なんとか繋がったかと思えば、「心配なら病院行ったら?」と、まるでワンフレーズで終わらせるマニュアル対応。機械音声でのER病院案内だけがトーンと渡されるって、なんとも心細い限り。

子供の急な体調不良での焦りや不安って、本当に計り知れないものがありますよね。そんな時こそ、優しさや気遣いのある人間味のある対応を求めたくなるもの。にもかかわらず、ただの情報提供で済まされてしまうと、やっぱり「こんなんじゃ使えないよ」と感じてしまうのも無理ありません。

ちなみにファストドクターの相談窓口の方がはるかに親身に対応してくれたとのこと。ここから学ぶべきは、効率だけでなく、利用者の心情に寄り添うことが重要だということですね。
自分はお世話になった口なので、あまり悪い印象はなく、むしろ感謝している方ですが、たしかに、特に急を要さないと判断された場合には、途端に事務的対応になるような気もします。
いまだ全国区のサービスではないので、その時の担当者次第な一面もあるのかもしれませんね。
使えないという情報が、どれだけ厚労省にフィードバックされてるからだな。

https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/7119.html
>医師・看護師・トレーニングを受けた相談員が電話口で症状などを聞き取り、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する必要性があるか」等を判断します。

「上手な医療のかかり方」プロジェクトに関するお問い合わせ
info@mail.kakarikata.mhlw.go.jp
電話口の向こうに80歳くらいの人が座っている可能性もないとはいえないのだが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。