スポーツカーに制振材、防音材は不要?
現在スポーツカーに乗っている、又は過去に乗っていた方にお尋ねしたい事があります。
それは車の『制振材、防音材』に対する考え方です。
通常は車内を快適にしてくれる制振材と防音材。
しかしスポーツカーとなると、少し話が違ってくると私は考えています。
スポーツカーの運転を楽しむ上で、車の『音や振動』は極めて重要な要素だと思うからです。
しかも制振材と防音材を省く事で、簡単に100kg以上の軽量化が出来ると聞いた事があります。
この差は動力性能に大きく影響するでしょう。
しかし私はスポーツカーを所有、運転した事がありません。
なので、上記の様な質問を投稿させて頂きました。
実際どうなんでしょうか?
(個人的な意見や感想でOKです)
28 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
(頭文字Dでハチロクがコーナーで勝てなかった)
確かに騒音とかは気にならなかったです。
でも日常的に乗るとなると多少の性能は犠牲になっても
快適性を求める、のもありだと思います(それでも十分早いので)
結果を気にしなければ、公道を自走してレースに出走し、事故さえなければ公道を自走で帰って来られるようなクルマ、例えばGT-Rやポルシェでも、それは同様です。
あ、思い出した、JAFの競技ライセンスの更新をしないと…
必要なければあとからオーナー自信で外せばいいんですから
でも言いたいことは分かります^^;
ある程度の制振・防音必要ですが、し過ぎるのも操ってる感が薄れますよね
軽量化するなら、オーディオ、エアコン、後部座席この辺要らないです。パワーウインドや電動ミラーも要らないです。窓はガラスではなくポリカーボネートで良いでしょう。
でもそこまでやったら競技車両で下手すれば車検も通らない仕様になりますね。
吸音材、防振材もそうです。音や振動車からの入力だったり、運転の味付けに重要ですが、全く要らないものなのか。静粛性を売りにしている高級車並みにする必要は無いでしょうが全部要らないと言うのは極端な考え方ではないでしょうか。
だからカートは面白い!【カート基礎知識Part.3】「カートってどんなマシン?」エンジン&タイヤ編
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2020/20200427
どのような目的か という話と、
目的を達成するために、どのような手段を用いるか ということだと思います
レーシング カートは、ローテク(ノロジー)で、目的を達成しているようです
レーシングカーなのか、スポーツカーなのか、スポーティーカーなのか いう話も ありそうですが🤔
スポーツカーとスポーティーカーの違いについて。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/integra/chiebukuro/detail/?qid=1379473733
操縦性にも影響があるでしょうし。
片手で持つハンドル、片手で肩を抱いて、
愛してるって、言っても聞こえない、
騒音・振動が酷くて♬ とかはご免です。
↑諦めてるよ。
幌に静音性は…
むしろ、ロードノイズさえも奏でる音楽さ(*´ェ`*)
地元のグンマー帝国はメロディーライン(走ると音楽がなる道)が一番多いので、オープンでそこを走ると(≧∇≦)b
>> 5gh さん
≫軽スポーツのカプチーノ拓海のカウンターアタックが失敗して抜けなかった車ですね。
≫日常的に乗るとなると多少の性能は犠牲になっても快適性を…
ウ〜ム、スポーツカーと言えど音や振動が不快(邪魔?)になる事もあるのですね。🤔
これは実際に体験してみないと解らない事ですね。😅
>> nak-tek さん
≫無いと疲れて運転するのが楽しく無くなって、苦痛になりますスポーツカーでも全ての音や振動が良い方向に働く訳では無いのですね。🤔
他の方も言われている様に、メーカーもそれを考慮した上で制振、防音を施しているみたいですね。🧐
>> p928gts さん
≫公道を走るためのスポーツカーならば、排気音・ロードノイズ・その他の振動など、そのあたりの絶妙な匙加減(チューニング)をした上で販売されていますスポーツカーにはスポーツカーなりの制振、防音のやり方があるのですね。🤔
コメントを読ませて頂いて、「確かにメーカーならその辺のノウハウは持っているよなぁ〜」と私も思いました。🧐
≫JAFの競技ライセンスの更新をしないと…
サーキットでのレースに参加されているのですね。😳
因みにどんな車(車名と型式)に乗っていらっしゃるのでしょうか?
差し支え無ければ教えて下さい。🙂
>> Z5 premium さん
≫30年前スープラ2.5リミテッドATを乗っていました…70系スープラですね。
他の方が言われている様にスポーツカーなりの制振、防音のやり方がある様なので、意識しなくても楽しめたと言う事でしょうか?🤔
因みに後継の80系はフロントマスクが『不気味な笑顔(?)をしているなぁ〜』と私的に感じました。😅
>> kinghachi さん
公道では制振材、防音材を省いて軽量化してもオーバースペックになってしまうのですか…。さらに運転手の疲労にもつながるとは…。😣
スポーツカーの音や振動はドライバーを楽しませてくれるものとばかり思っていましたが、実際はそうではないのですね。😅
>> reokeace さん
『万人に安全に…』と言う所がミソですね。🧐快適性を重視する車ならメーカーもトコトン制振防音に拘るでしょうが、スポーツカーではその辺りの味付けも異なるのでしょう。🤔
他の方も仰っていますが、やり過ぎはドライバーの疲労を招くので、好ましくない様ですね。😅
>> hageten さん
確かにドライバーの年齢は大きく影響すると思います。🧐若い時には気にならなかった事でも、歳を取ると苦痛に感じる部分も出て来ると思いますし。🤔
メーカーなら何が必要で何が不要なのか解っていると思うので、まずはノーマル状態で乗ってみて、後から自分好みに仕上げていくのが良いのかもしれないですね。🙂
>> じんで@肘の君 さん
他の方も仰っている通り、やり過ぎは運転手の疲労や不快感につながるので、良くない様ですね。😅スポーツカーと言えど、日常生活の事もある程度考慮しなければならない様ですし、スポーツカーにはスポーツカーなりの吸音材、防振材の配置や使い方がある様ですね。🧐
>> _カブ さん
リンク先の記事を読ませて頂きました。スポーツカーに限らず、目的に合っているかどうかが大切なのだと感じました。🤔
0か100かではなく、その車に合ったセッティングが重要なのですね。🙂
>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん
この車は『ホンダ S660』でしょうか?さすがに幌タイプのオープンカーでは静音性は期待出来ないでしょう。😅
でもオープンカーでなければ味わえない唯一無二の醍醐味があると私は思っています。🧐
≫メロディーライン
昔、場所によっては3・3・7拍子やミッキーマウスマーチが鳴る所もあると聞きました。🤔
ぜひとも無事故で楽しいカーライフを満喫して下さい。😊
>> アルマジロ さん
車種は内緒です💦騒音や振動に囲まれて走るのが楽しいのならば、もはや珍走団です。操縦感とか人車(×馬)一体感とか、スポーツカーの楽しさの正体は、自分の操縦(入力)に対してクルマが応えてくれることのフィードバック感覚だと思います。それが公道でのスポーツ走行では楽しさであり、サーキットでは状況把握に繋がります。
その意味で、MAZDA ロードスターなどでは、
遅くてもスポーツカー(×別れても好きなひと)♬
という評価が定着していますね。
また日産ノートe-powerは、その走りに対して辛口な方が多いようですが、Sモードで峠や酷道を走ると、ガソリン車を超えたスポーツ走行が楽しめます😅
今時のスポーツカーは快適が大前提です。
私の35GTRや過去のポルシェもそうですが、ロードノイズは少なくして、適度な排気音を聴かせる仕上げです。
振動はない方が良いですね。
>> 与作のラーメン さん
なんと!35GT-Rに乗ってらっしゃるんですか!羨ましいなぁ〜🤩
≫今時のスポーツカーは快適が大前提です
スポーツカーに求められるモノも、時代によって変化してゆくのですね。🤔
>> p928gts さん
コメントを読ませて頂いている内に、スポーツカーは『操る楽しさ』が大切であって、『音や振動』は私が思っているほど大事な要素では無い様な気がしてきました。🤔私もこないだノートe-power(レンタカーですが)に乗りました。
計器盤にエネルギーモニターを表示させた状態で運転しましたが、平地だとエンジン(発電機)は殆ど動きませんね。🧐
ネット上ではアクセルを離すと直ぐ回生ブレーキが掛かる『強回生ブレーキ』が不評だと書かれていましたが、私は気に入っています。
そして『ガソリンの一滴は血の一滴だ!』と言わんばかりの凄まじい回生制御に舌を巻きました。(笑)
その分燃費も良かったですが。😊
>> アルマジロ さん
ありがとうございます。ホンダ S660です。
メロディーラインを制覇している人はいるのだろうか?
意外と面白いと思うけどね。
自分の周りにスポーツカーらしきのを乗っている人がいるけど、ロードスター、スイスポ、86などいるけど、防音材等で静音性対策している人はいないですね。
むしろ、高級車に乗っている人の方が、静音性や振動対策をこだわっている人が多く感じます。
>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん
私もトヨタのディーラーへ行った時、86の客層について尋ねた事があります。私「こういう車を買うお客さんで、音や
振動を気にする人、いるんですか?」
店員「いませんね」
私「やっぱり…」
予想通りの答えでした。😉