掲示板

ハマスの人の報道にて

IMG_3991.jpeg

こんにちは🙂

政治っぽい話ですが、言語や感情のことです。
イスラエル軍がハマスのリーダーさんを殺害した、とのニュースを見ました。日本では凶悪犯でも殺害することには消極的です。
イスラエルの言語はさっぱりわからないのですが、アメリカはこれに大きく関わっているようなのでアメリカではどういう言葉で報道しているのかと気になりました。

yahoo! では、
The Israeli military claims it killed top Hamas leader Yahya Sinwar ….
と表現しています。
イスラエル軍が殺害した、というシンプルな(怖いけど)表現。でも積極的な感じなのかな?

英語の報道でclaimの表現をよく見ます。もちろん日本の「クレーム」の意味じゃなくて主張していること。

世界にはいろんな「正義」があると思います🤔


8 件のコメント
1 - 8 / 8
>日本では凶悪犯でも殺害することには消極的

どう考えるか。

1970年の瀬戸内シージャック事件では犯人を警察が狙撃し、犯人死亡で解決しましたが、マスコミや野党議員から問い詰められてその警察官の狙撃手がバッシングをうけて辞職に追い込まれました。

その後の1972年のあさま山荘事件では警察官が狙撃を受けて殉職したにもかかわらず犯人を全員逮捕しました。「殉教者となり英雄視されるから犯人は生け捕り」という方針があったとされます。

一方で日本には「死刑」がありますが、死刑のない国では犯人射殺は普通にありますね。
報道に使われる言葉は、静かに私たちの認識を揺るがす力を持っているように感じます。

イスラエルやアメリカが選ぶ表現は、事実を伝えながらも、その輪郭を曖昧にしつつ強調している部分もあるようです。特に「claim」という言葉には、事実を主張しつつも、それが真実であるかどうかを問いかけるような微妙なニュアンスが含まれています。言葉は表面的には硬質なものに見えますが、実際には柔軟で、受け手の感じ方や解釈によって、その意味が大きく変わる点が興味深いです。

正義という概念もまた、ひとつの固定された形ではなく、見る者の立場や意識によって、その姿を変えていくものなのかもしれません。
英語は専門じゃないので自信はありませんが……

ハマス側はヤヒヤ・シンワル氏の死亡を発表していないので 「The Israeli military claims ……」 なのだと思いますよ。
あくまでも 「イスラエル側の主張によれば」 ってことかなって。
イラクがクウェートに侵攻した時にアメリカにいで、見出しが「Iraq roll into Kuwait」だったのを覚えています。ニュアンスはどうなのか、辞書をひいたのですが、載っていませんでした。いまネットで検索すると「転がり込む」とでました。日本語だと「侵攻」は明らかによくないという意図がありますが、roll intoはわかりませんでした。ホストファミリーにアメリカはどちらの味方をするのかと質問しましたがわからないと言われました。その後、アメリカはクウェートに味方して湾岸戦争が起きています。

アメリカはいつも正しいとは限りません。
アメリカは、アメリカの国益にそったことを、世界の正義であるかのようにみせることが得意です。
イスラエルにはイスラエルの、パレスチナにはパレスチナの正義があります。ロシアにもウクライナにも。正義がなければ、命をかけた戦争にまで至りません。そして厄介です。

IMG_20241018_143453.jpg

 見出しから、「イスラエル軍が発表」という表現が確認できるのは、

 BBC(NEWS JAPAN)
 CNN(.co.jp)

 NHK

 の3メディアのみ(記事内は未確認)

 「客観報道」の目安(という【見解】)
ご意見ありがとうございます😊

今回いろいろ読んでみて、claimのイメージを掴んだというか、馴染みました。最近は単語帳アプリもやっていますが、文章を読んだり話を聞いたりしないと意味は掴みにくいですね。
中東ルーツなイスラエル人は世界の支配者であり、米国メディアもその支配者の下にぶら下がっておりますので、米語での表現はシンプルされる場合が多いのではないでしょうか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。