掲示板

ローソン無人店

深夜帯のみ試験的に首都圏でやるそうですね。
スマホアプリで商品のバーコード読み取ってレジのタブレットにてまとめて電子決済するとか…。

大型スーパーマーケットのセルフレジそのまんま持ってくるのはあかんのかな。w


11 件のコメント
1 - 11 / 11
無人は万引き防止が大変そうですね
裏に一人いるなら接客すればいいのに・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
近所にローソンがオープンするので確かめてみます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
New daysみたいにSuica専用(交通系電子マネー専用)セルフレジでもありがたいんですけどね。
万引きを防止するのは課題でしょうね。。。AIも危険な仕事、職場ではありがたいですが、人間ができることをわざわばAIにしていく必要があるのか。。。
以前、動画で見たアマゾンの無人店(試作店なのかな?)はすごかったですよ
レジがないんです
取った商品をカメラでチェックしててレジなしで決済するというものでした
その結果はスマホに送られてくるシステムでした

この動画ですね
他にも探せばあると思います

IMG_3459.JPG

関連ニュースみましたけど…

〉店頭は無人だが、裏手で商品在庫の管理などの作業をしている従業員が1人いる。店内で不正がないかは増設したカメラで監視する。

ってことなので、完全無人じゃないみたいですよ。
盗難リスクは当然あるでしょうけど、深夜のバイト代金が時給1000円ぐらいでしょうから、大雑把に言えば「1時間に1000円までなら盗難されてもペイする」って見込んでいると思いますw
参考)
面白い。

中国の無人コンビニは入店から会計まで全てがスマホ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1094986.html
補充は、自販機のように定期的・不定期に人間が補充するのでは?
(完全に無人になる体勢になれば、ロボット化でしょうけど)

コンビニ決済は取り扱わなくなって、「有人店舗かオンライン決済してね!」ってなるのでは?
熊猫大王さんのコメントの中国の無人コンビニの方が進んでる感じがしますね。w
中国に関しては自国通貨の信用の低さがスマホ決済に拍車をかけているようですね。中国通貨よりアリババの方を国民は信用してみたいです😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。