AプランはSIMの返却不要なんですね(*_*)
10月からmineoを使い始めた ゆう蔵と申します。
皆様よろしくお願いいたします。
さて、私は1年限りのキャンペーン値引きが12月で終わる本家au回線(サブ回線)からの移行で、数少ないau回線を使えるmineoを選び、家族で移住しました。
(蛇足ですがメイン回線は楽天モバイルです。はいサブスクです)
その際に。「mineoは解約時にSIMを返却しないと2200円取られるらしい」と何処かで読みかじって、AプランのeSIMで契約しました。
(iPhone14はデュアルeSIMなので…って一昨日知った。となりのeSIMは本家auです。実はこのiPhoneも来年末に返却です(T_T))
しか~し!
Aプラン及びSプランは解約時にSIMを返却する必要がないと!!!
こんな事なら、nanoSIMにしておけば良かった…
ところで、1年後に貰えるmineoコイン1枚で、nanoSIMを再発行して貰うことは可能なのでしょうか?
(つまりeSIMからnanoSIMへの変更です)
まだ1年あるので急ぎではありませんし、mineoさんのコスパが改善されないことには、家族全員1年後に解約する可能性もありますので、ゆっくり調べたいと思います。
18 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://support.mineo.jp/usqa/use/change/quit/4000124_8885.html
機種変更の時点でeSIMから物理SIMに変更したらいいと思います。マイネ王コインを使えば発行手数料無料になりますね。
真面目に資源再利用するためであれば大義名分が立ちますが、返送コストやら人手不足やらを考慮すると、返却じゃなくて全社共通の回収ボックス設置で良いのでは…
(違約金?としてお金取るなら先ず期限を決めて催促しないと)
どのような仕組みか判りませんが、いつかセキュリティが突破されてクローン携帯が(再び)作られる事を警戒して返却を求めているのかな?(あと貸与品としての体裁)
最近では(貸与品として同じように扱われていた)更新後の古いクレジットカードも自分で処理してくれって所が多いようですし、ドコモもそのうち変わるかもしれませんね。
昔ドコモの本家でsimを返却しようとして「?」な顔されたので、それ以後返却はほとんどしてません。
(私が契約していた頃はmineoではDプラン解約時に返却を催促するメールが来た時があり、その時は返却しましたが)
現状では、そういうことは聞いた事がありません(^^;
ドコモのSIMカードの交換回収でも、SIMカードの返還(回収)は求めない ようです
ユーザーの手間を省く 面もありそうですが、単なるコスト削減とも感じます
(ユーザー負担であれば、返還を求め、自社負担であれば、回収しない)
交換対象品を回収した方が、不具合事象の原因解明に役立つはずなのですが()
完全に無料にするには4枚必要です。
1枚だとSIM発行手数料の440円だけ無料で
別途2200円の支払いが必要です。
皆さん書かれてますが、Dプランも返さなかったらのペナルティはないです。
私は1枚ずつ返す送料が勿体ないので何枚か溜まるまで待ってから返してます。
他のキャリアと同じように見えても、法的にはドコモだけに課されている規制もありました。
sim返却の正確な理由はわかりませんが、公益事業として所有する公共の資産なので勝手には処分できない、だから貸したものを回収するという業務の流れは自然にも感じます。
これを破っていいなら、公共の資産(動産や不動産など)を勝手に知人にあげることが出来ますから。
不正対策として建前としては残しておかないといけないルールでも、違反したからと言って罰則がない、罰則を科さないのであれば実態としては機能していないのもよくある話です。
法律の場合ですと、実態に合わないので実態に合わせて法律を改正することもありますが大変ですし、法解釈を変えることで運用を実態に合わせることも多いですね。
>> かくいち さん
ドコモの誤課金の話ならば、正確にはクローンではなく海外ローミングの欠陥を突いた不正利用で、今は対策されているので無理です。具体的には、SIMカード内の鍵(固有値)を使わず加入者識別番号だけで照合する提携電話会社があったため接続されてしまいましたが、現在はSIMカード内鍵情報を使わない交換機は接続できません。
要はSIMカード内の取り出せない鍵が取り出されたのではありません。
ICチップは、この「どうやっても鍵を取り出せない」ことを利用していますし、今まで取り出せた例は存在しません。
ICカードとセキュリティ
https://www.bcm.co.jp/site/security/security2-3.pdf
なお、LTEでは公開鍵暗号(PKI)を使用しておらず、128bitの共通鍵ですので、過去にはSIMカード製造会社から鍵流出した例はあります。
ちなみにB-CASのセキュリティは突破されてますが、これもB-CAS内の固有値(共通鍵Km)が取り出された訳ではなく、このKmを使って取り出す放送局単位の鍵Kwがカードから取り出されてしまったためです。
最近のテレビはACASですが、こちらはパソコンやスマホのようにソフトウェア更新が出来る方式なので、突破されたらプログラム変更するだけなんで無理ゲーです。
解約時の理由を、SIM (UIM )カードを損傷紛失で申し出て返却していませんが、現在に至るまで違約金の請求は無いですよ
>> imaru2019 さん
はい、多分ブロガー?のガセネタです…>> SASEBO さん
ありがとうございます!マイネ王コインで変更したらいいんですね
…φ(..)メモメモ
>> es2235 さん
そうなんですか?確認が必要ですね(´×ω×`)
>> ゆう蔵 さん
自己レスです。「5ber.esimカード」のスタンダードというのがあるみたいですね!
でも、素直に手持ちのAndroid端末のeSIMに入れる気がします^^;
>> ゆ~ちゃん84 さん
クローン携帯の事件としては、現在ではその方法は対策され不可能、私も最近までそう思ってました。私が聞いた話ではどのような方法を使ったのか不明ですが不正利用(不正請求)の話を聞いた事があります。
それもここ10年以内の話です。
ある人は変な高額請求が来たので、S社に不正使用で自分に落ち度がない(ありえない)と主張しましたが、つっぱねられたそうです。
利用したとされる場所が50kmだか100km離れた場所だったとか。
最初は伏せていたそうですが、大型電器店のS社担当で不正使用があった時は仕事中であった事を言うと取り下げられたそうです。(だいぶ概略かつマイルドに書いてます)
と、このように現代でもクローン的な不正利用はあるらしいです。