掲示板

寒い日ストーブに何のせますか?

KIMG0152.JPG

ストーブに何のせますか?

調理に使えたり色々便利ですよね。

私は、加湿も兼ねてお湯沸かしたりしてます。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
🍢おでんがいいですね。
実家に居たときは石焼き芋やってました(笑)

IMG_2431.jpg

私の子供の頃、父がするめ焼いて酒のアテにしてました。
良い匂いが台所に充満するんですよね。
( ̄¬ ̄*) ウマソー
ほしいも、お餅、するめ、コマイ(別名:カンカイ)
ファンヒーターなので···😶
スルメ焼けません~❣️😓
のせられるストーブがありません(´д`)。


石油ストーブがあった頃はあった頃は薬缶がのっかっていました。
何か焼いてもらえばよかった!
当時そんな知恵(?)、ありませんでした。残念(笑)!
やかんですね〜。たまに干し芋や餅。
冷えた部屋を暖めるのにファンヒーター使って、温まったらストーブにバトンタッチです(^^)
 時々焼き芋します。ふかし芋は嫌いなのに焼いたのは美味しいと思います。好みですね。
 大地震で停電が続いた時に電気を使わないこの石油ストーブに助けられました。
今はストーブ使ってないんですが、使ってた時はヤカンでした〜。

火鉢使ってるお宅はないんでしょうか?

うち、実家は使ってます。
暖をとる用ではなく、鍋・ヤカン用ですが…。
主にやかんでお湯沸かしてますね。
加湿器代わりにもなっていいかと。
正月なんかでは餅焼いたりもしていたかな。焼き芋も昔は焼いてた覚えが。

残念な事にウチの父親がボケてしまっているので、安全性を考えると石油ストーブは今後使えなくなりそうです。

引退中のオイルヒーターが復活しそうな感じ。
ストーブ使わなくなりましたね。
この間石油ストーブはすべて処分してしまいました。
(電気が使えないときのために1台残しておくべきだったかな?)

以前は正月前におせち料理作ってました。
黒豆煮たり、昆布巻き煮たり、でもおせち料理も食べなくなってきたので作るのやめてしまいました。
やっぱり普段はやかんのせてましたね。
今は石油ストーブは使っていませんが、昔はアルミホイルを敷いてミカンの皮をむいて焼いてましたね。焼きミカンは冬の味でした。
我が家はマンションで火気厳禁なため
実家も建て替えてから、石油ストーブは使わなくなりました。

子供の頃は、石油ストーブの上には何かしら料理が鍋で置いてあり、さらにその上には洗濯物w

焼き芋
おでん
カレー
煮豆
小豆
お父さんのお酒のアテにスルメやかまぼこ🍶
もちろん、やかんでお湯も沸かしてました。

灯油切れで誰が補給するか、子供同士でジャンケン✌️懐かしいです( ^ω^ )
猫が火傷をする危険が有るのでストーブは使えません、使っていた頃は煮込料理をしていました。
我が家もマンション、火気厳禁なので石油ストーブは使えません。
実家は石油ストーブを最近まで使っていました。
ストーブの上で焼くものは、かき餅、干し柿ですね(ᵔᴥᵔ)♪
みかんを焼くのも美味しいんですよ♪
komykomさん

>みかんを焼くのも美味しいんですよ♪

マジですか?
皮を剥いてから?、剥く前?
>ダークさん

横から失礼します。

皮剥かないで焼くんですよ。
程よく焦げ目がついたら熱いうちにいただきます♡

ああ、懐かしー(*^^)v
ぐ~たんさん

>皮剥かないで焼くんですよ。

そうなんですね。
有難うございます。

ネットで調べたら、焼くことによって皮に含まれる有効成分が果肉に浸透するため、色々と体に良いのだとか…

初めて知りました。m(_ _)m
私もみかんを焼いていましたが、剥いて一粒の状態にしてから焼いていました。
もう30年以上前の話です。
対流型ストーブを使っていますが、やかんを置くことがほとんどです。たまにスルメを焼いたり…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
やかん以外考えられないです。湿度が上がり温まるからです。

KIMG0156.JPG

みなさん結構集まりましたね😃

スルメやミカンそして猫なんかも焼いたり素晴らしい❗

結構料理とかできますよね😃

安全性や燃焼効率はファンヒーターに劣る気がするけど寒い日はこれがないとツラい。

熱燗を作るもお湯を沸かすも便利な1台ですね。

ストーブの芯がなくなってマッチでつけたり灯油を寒いなか入れたり苦労はありますが頼れる防災グッズとしても一目置いてます。

昼飯に食べたシイタケを焼く絵張り付けます。
弱火で焼くシイタケがぐーうまです。
銀杏焼くのが好きでした
今じゃストーブはファンヒーターより高級品ですね
サツマイモをアルミホイルで巻いて 乗せます。香ばしい香りがしてきたら 焼き芋の出来上がりっ(✿˘艸˘✿)
たまにおでんも載せてます。

ストーブのすぐ近くにあむろ♂(猫)が陣取り寝ています。頭を触るとすっごく熱くなってる。いつか脳みそが沸騰するんじゃないかとヒヤヒヤです。
母が湯たんぽに入れるのに
ヤカン乗せてます。
アルミホイルに焼けるやつは
何でも乗せます。
カレー・シチューなど暖め直すのにも使います。

灯油入れる時に手動ポンプなので、ぎりぎりまで入れようとするとたまに溢れることがある。
具沢山スープ、カレー、シチュー、お芋、等々。鍋物、焼き物なら何でも乗せてます。ヤカンは上が空いていると勿体ないから『とりあえず』乗せてお湯は強引に何かしらに使ってます。お風呂に足し湯で入れたり・・・頑張り過ぎ。でも考えるのも楽しいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
祖父母が商店を経営していたので、ストーブにやかんが懐かしい光景に感じました。来客があるとそこからお茶を出すこともありました(^ ^)

1512463725855-1053035445.jpg

今日はファンヒーターにしてます。
暖かいけどなんか物足りない感があります。

image.jpg

ヤカン、アルミに包んで焼き芋、おでん。
鍋を蒸し器にしてご飯を温めたり、なにかと重宝します。
マイミさん

あまり見かけないストーブです!

今夜も冷えるのでストーブがありがたい。

寝る前はこたつでまったりしますが、たまにこたつで寝てしまう。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。