掲示板

転売ヤーを検索していたら本質が解説されてた

EmqNtvyUYAAJAjw.jpg

モノが無いところに届けるのが小売りで
届けようとしてるモノを強奪して売りつけるのと

傍から見れば同じって事ですね。

知恵袋とか、転売ヤーと思われる擁護論があって
なかなか面白いです(^^;

で、ディズニーは今も転売天国ですか?
従業員が転売してて首になったとか。
売らない自由もお店にあるので
「大量購入は事前に本社へ発注が必要です」
と言って突っぱねればよいのに、
見た目やばそうな連中だから押し切られたんでしょうね。

ファミマでも限定品が横流しされたとか。

困ったことに罪悪感を感じない人が多いのは
バイトテロなんかと共通してますね。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
前スレへのコメントで、暴利を貪る・他人の窮状につけ込むと書きましたが、さらに悪質で、他人の窮状を作り出すということですね。
株なら即逮捕
金貸し共の下僕は今日も知らんぷり
結局、言葉の定義の問題ですね。
 本来の「転売」(買い取った物を、さらに他に売り渡すこと)の意味からすれば、何の違法性もないし、もし世界中で「転売」をやめたら、人類皆、途端に生活できなくなる。
 転売でも問題になってくるのは、法律上、違法性があるかどうかで、的確な用語が今のところはっきりしていないのが問題なのかもしれませんね。「転売ヤー」ってのが、まあ違法性の意味を含んでいると一般では思われているのかも。
 中には現状、違法とは言えないまでも、多くの人から見れば、悪質と思われているのも「転売ヤー」になるのかもしれません。
江戸時代とかでも、「商人が米を買いしめて値段をつりあげる」ってなことで打ちこわしがあったけど、これも一種の「転売ヤー」でしょう。
格差の拡大や一般庶民の貧困化において、世俗的思考の一部を担っているのが転売行為。
王国でも、転売目的でキャンペーンを渡り歩き、端末を手に入れている者もいると聞く。

希少価値を高めるため販売数を抑えて飢餓感を煽るなど、企業側にも責任の一端はある。
端末販売にノルマを課す iPhone などは、ショップと転売ヤーが結託していた事例も。

国民の意識に変化が無ければ、拘束力のあるルールが必要でしょう。(●´ω`●)
池袋のアニメイトにも、大陸の国の方々が台車を持って(ry
 転売ヤーから物は買わない。欲しくても正規ルートで手に入らないものは買わない。

 利益が上がらなければそんなことしなくなるんですよ。

 売る方も限定を煽って販売するのをやめる。

 一番良いのは限定にして転売ヤーに買い占めさせた後に通常販売して欲しい人には通常価格で物が届く。転売ヤーは在庫に苦しむ。理想論ですが。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

限定にして転売ヤーに買い占めさせた後に通常販売して

それに近い事をするメーカーも
ある様です😅

ガンプラなんかも
発売日に買い占められるとみるや
翌日に再販発表するとか
(予定を組んでる生産現場はなかなか大変)
メーカーを、かなり怒らせてますね。

>> じんで さん

> 転売ヤーに買い占めさせた後に通常販売

転売ヤー向け限定商品には、マイナスの付加価値を付けることができたら、さらに良いですね。「改良のため予告なく変更」とかは、現在もありますから。
まさにこの解説の通りですね。

》困ったことに罪悪感を感じない人が多いのは
バイトテロなんかと共通してますね。

赤信号みんなで渡れば怖くない。
ネットで売買できるのも一因ですね。
転売ヤーを擁護する人とは、
①思考停止型
転売は法的に正当な商行為である、転売ヤーの行為は転売である、ゆえに転売ヤーの行為は正当であるというもの。外形的行為の違法合法ではなく、態様こそが問題である点に思考が及ばない。明確に違法でなければ何をしても許されると考えている。
コンプライアンスの欠片も無し。
②当事者型
擁護発言している本人が、現役または勝ち組として無事引退できた転売ヤー。または転売ヤーを利用して利益を得ている(いた)者。
期待可能性ゼロ型。
もしかして、年間パスポートも買い占めしてるとか? お米も?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。