掲示板

エレコムの「有線イヤホンのいいところ」に関するX投稿が思わぬ反響?

「有線イヤフォンは電池切れない」 エレコムの投稿が思わぬ反響 駅すぱあとが「充電不要で安定して使える」とリプライ(ITmedia Mobile)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dcd7ef13845a3defb91992b020e469d4c940537?

確かに充電不要…
しかも無線イヤホンは紛失しやすい…


21 件のコメント
1 - 21 / 21
有線派です(`・ω・´)キリッ
遅延ゼロです(`・ω・´)キリッ
余計なプロトコルを使いません(`・ω・´)キリッ

…コード絡みます( ̄▽ ̄;)
私も無線イヤホンはながら視聴のときのみで、結局は有線イヤホンに落ち着いてしまいます。

それで無線イヤホンをしばらく使っていないと、イヤホンケースの充電切れからイヤホンONでスマホに勝手に接続することがよくあります(^_^;)
無線を愛用すると有線は論外。
機器の繋ぎ変えがどれでも一瞬でできる、絶対繋がる安心感は有線に勝るものはないですね👍
「有線イヤフォンは電池切れない」
「充電不要で安定して使える」
そのかわり、
本体の電池の減るのが早いのでは?
私も有線です。
BTが切れていて音が出てしまうといった心配もありません。
電車の床に、踏まれて粉々の無線イヤホンが落ちているのを見かけて、無線はこわいなと思いました。

>> Series7000 さん

Bluetoothという電波で繋げる事を考えると、利用するDAC等にもよるとは思いますが、無線接続の方が消費電力が大きい気がします。
超が付くほど簡潔に言うなら、有線の場合は「音楽データ→DAC→そのまま有線イヤホン」となるところ、無線だと「音楽データ→Bluetoothイヤホン発信用データに加工→Bluetoothで発信」なので、Bluetooth接続の方が消費電力は高い可能性があります。
DACを使用していないウォークマンと比較するのもあれですが、NW-A300シリーズの場合、充電持続時間は「FLAC 96kHz/24bit」の場合、有線では約32時間ですが、無線のLDACでは約11時間となっていて、約3倍も消費電力が異なります。
これらから見て、有線イヤホンの方が消費電力が大きいというのは、稀なケースかと思われます。
何度も言いますが、ウォークマンはDACを使用していませんが(フルデジタルアンプを利用しているので)。
Bluetoothの両耳肩掛け使ってます。
有線はもしものときの予備として持ってますが
バッテリーは500mAhの使ってますのでバッテリーをきらすことはほぼないです。音質も問題ありません。
唯一デメリットといえば装着してる姿がイマイチ(イマニ)なところです。肩にかけてるだけは普通ですがイヤホンを耳につけた姿がなんとも…
私は会社の朝礼とかで毎日クスクス笑われています(姿かしゃべりか…)ので全く気になりません(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
実際 利用中は、消費電力より、
コードの煩わしさの方が気になるんだよね。
無線に変えたら、もう戻れません。(●´ω`●)
私も以前は断然有線派でした。
耳のトラブルを経験してからは、自室内では有線、外出時は無線と、使い分けています。
https://king.mineo.jp/reports/269149
耳のトラブルといえば、無線・有線を問わず、ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)には要注意ですね。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html
自分の部屋など紛失の心配がなく、ノイズキャンセリングを使いたい場合は無線。電車など移動中は落下したら困るから有線、寝るときはバッテリー切れになるから有線など、TPOに応じて使い分けてます。どっちが良いかと言われればどっちも良いです。
ぶっちゃけ、物理重量。
無線は重い。分離ワイヤレスだと耳に直に力がかかってしんどい。
有線は耳にかかる部分が軽い。電線の分は重いけれど、分散して負荷がかかるのでそんなにしんどくない。
>有線イヤホンのいいところ

線路に落とさない。
自分はイヤーピースをよくなくします。
そういうものでしょうか?
外れやすいのかな?!
カナル型有線イヤホンをBluetoothレシーバーに繋げるというマイナータイプです
Bluetoothイヤホンは有線も無線も圧迫を感じることが多くて使わなくなることが多いです(顔や首に圧迫を感じるものが大嫌い)
「混雑したところでも平常運転」が、原典をあたっても意味不明でした。カナル型、密閉型は、外耳道の湿気が逃げず、耳道が痒くなるので嫌いです。とはいえ812つけて外出するのは無理があります。開放型PSZがもっと普及すればよいのに、、、

1.jpg

2.4GHz(周波数帯域)的に
「混雑したところでも平常運転」だろうと思います

第20回 Bluetoothのはなし(5)
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20131210/321620/

 文末にAFHの説明がありますが、BluetoothとWi-Fiのアンテナが共有されている場合、両者の同時使用で、干渉を回避できないパターンが生じる可能性が あります
(Wi-FiルータとBluetoothイヤホン同時使用)

 物理的に混雑した「満員電車」などは、電波的にも「混雑」した環境と思います

 「AFHはBluetoothとWi-Fiのアンテナ間にある程度のセパレーション(理想的には 40dB 以上)があればかなり有効に働きます。しかしアンテナ・セパレーションが低い場合、特にBluetoothとWi-Fiでアンテナを共有する場合は、AFH で周波数を避けるだけでは回避しきれないパタ-ンが生じます。」

>> _カブ さん

Bluetoothのセキュリティ強化|主な脆弱性やリスク・実行すべき対策とは(2023年)
https://www.gmo.jp/security/cybersecurity/penetration-testing/blog/bluetooth-security/

 Wi-Fiが危険なら、Bluetoothも危険


 あと、遅 延
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
ここまで、有線イヤホンにメリット感じる人もいれば無線イヤホンにメリット感じる人もいて、さらにシチュエーションによって有線と無線を使い分けている人もいて様々ですね。

自分のライフスタイルや行動にあったやり方で行くのがベストなのかも。
外で聞くときはワイヤレスヘッドホン(最近は暑いのでワイヤレスイヤホンですが)、家で聞くときは有線イヤホン

と使い分けていますね。同価格帯の有線とワイヤレスのイヤホンを持っていますが、明らかに有線の方が音が良いです。なので家では音質を重視して有線イヤホンにしています。
でも外ではノイキャン必須なのと、取り回しの良さを重視したいのでワイヤレスにしています。
ただワイヤレスは途切れることがありますね(端末とイヤホンにもよりますがaptX Adaptiveならかなりマシ)
久々にKZ ZS6を引っ張り出して聞いてますが「突き抜ける高音」ですね~
※ドンシャリだから。でもダンスミュージックならイイ!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。