JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
新札が明日から日銀が各銀行に渡されるそうです。各銀行が、保存してるお札を新札と交換するのですか?1万円札は、新1万円札5千円札は、新5千円札千円札は、新千円札の様な交換をするのですか?交換しなければ、お札が増えて、インフレの助長ですネ?
>> よっちいぃ さん
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
>> ホットウォーター さん
>> _カブ さん
メンバーがいません。
正月や年度末等、やたら新札がATMで出てくる時があります。
振込前は、ボーナスも、新札が出回ってたね?
世の中のお金をきれいにする(2011年9月26日掲載)
https://www.boj.or.jp/about/annai/genba/focusboj/focusboj01.htm
この市中流通高(日本銀行券残高)は「常に同じというわけではありません。世の中でどれだけ銀行券に対する需要があるかによって変動します。例えば、冬季ボーナスと年末年始の資金手当が重なる年末には個人や企業の銀行券需要が高まり、市中流通高は増える傾向にあります。こうした時期的な変動に加えて、地域によっても差異が現れたりします。それらの動きに応じ、日銀は全国にくまなく銀行券が流通するように努力しているのです。」と か 言 う と り ま す
タイトルは〇〇〇ロ ン ダ リ ン グの話かと()
現金は回収(交換)しないと、置き場に困る
マネーサプライ(金融政策との関係 参照)
https://ja.wikipedia.org/wiki/マネーサプライ
「中央銀行がマネタリーベースの量を増やしても、民間主体に借入れの需要がなければ、銀行の貸出し(すなわち預金通貨の創出)は増えない。貨幣供給量を決めているのは、あくまでも借り手の資金需要であって、貸し手の資金量ではない。企業などの資金需要の増大がなければ、貨幣供給量は増えない。要するに、企業などの資金需要の増大が銀行の貸出しと預金を増やし、そしてマネタリーベースを増やすのであって、マネタリーベースの増加が銀行の貸出しを増やすのではない」
札を刷れば、貸出し(借入れ)が増えるわけではない(借入れ額は借り手が決める)という当たり前すぎる話ですが、
さすがに日銀も、当たり前の金融政策に戻ろうと(して苦戦)しているようです
「旧札は使えません」と嘘言って巻き上げる詐欺流行ってるらしいのでご注意を😒
まだ旧札はしばらくの間は使えます💴
>> よっちいぃ さん
旧札は、いつまでも、使えます。旧札使えなくなるという詐欺に気を付けてという内容の一部として。
お札がいつまででも使えるというのは、法律で決まっているそうです。
現実は、少し違うと思いますがというニュアンスも含めて。
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
相当古くなると、古物商でプレミアが、付きます。>> ホットウォーター さん
そうですね。コレクションしてる人もたくさんいると思いますよ。
が、お金として使うと額面通り。
あまりに古すぎるお札で払おうとすると
断られる可能性大ですね。
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ad.htm
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
日銀券なら、日銀で交換してもらえます。>> ホットウォーター さん
法律で決まっていると言う事は、そう言う事です。>> _カブ さん
現金決済、いまだに6割…紙幣流通量の半分60兆円は「タンス預金」ともhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240629-OYT1T50024/
新紙幣、流通量の約5割を今年度内に印刷へ 20年前は1年で新旧6割が入れ替わる
https://www.sankei.com/article/20240702-26ELPJHTEZDXBFWOSP5NJKURMU/
入れ替わるのに時間が かかる上、入れ替わらない割合も高くなる と思います
でなければ、たったの1年そこらで半分も入れ替わる(前例)わけがないのでは。
つまりは銀行が保有している現金のぶんだけしか新札と交換されないということになるので、お札が増えてインフレはないと考えます。