掲示板

政権電論TV最新回です。

やっぱり、面白くて深いです
政経電論TV

https://www.youtube.com/watch?v=bZ_ZKefxkks


3 件のコメント
1 - 3 / 3
有力候補者が、あのお二人であるのなら、
どちらにも 1 票入れたくありませんね …

まさに究極の選択、ババ抜きとはよく言ったものです。
2 枚揃ったら捨てたい気分です。

当たり前の事ですが、民主主義は、
それを掲げるだけで世の中が良くなるものではなく、
単に、意思表示をした多数の意見が反映されるだけのもの。

愚民の人気投票では、まともな立候補者も現れない典型。
今回もタヒに票になってしまうかな … (●´ω`●)
こんにちは😄

日本人って、民主主義に馴染まないのかもしれませんね。
国民に主権があります、って決めてあるのに、選挙で選んだ人が支配者のように扱っているように感じます。
多数決か、くじ引きか、争いか、どうやって決めるかも無く、民主主義=多数決、選挙と思い込まされたり。
私は、民主主義=国民主権主義 以上のことは思っていない人です。
自分の意思は選挙なんかじゃ示せない、請願か陳情で伝える派です😁
主権者諸君がちょっと思ったことでも請願出していけば、議員さんも大忙しでパーティやってる場合じゃないと思います。
請願陳情には以下のような問題点が指摘されています。

1 . 手続きの複雑さと透明性の欠如
請願や陳情の手続きが複雑であり、
一般市民にとって理解しにくいことがある。
また、その審査基準や結果が不透明な場合があり、
公正さや信頼性に疑問が生じることがある。

2 . 代表性の問題
請願や陳情が個人や少数のグループによって行われる場合、
その要望が全体の意見を代表しているとは限らない。
特定の利益団体や強い関心を持つ個人の意見が反映され、
一般市民の多様な意見やニーズが見過ごされることがある。

3 . 政治的な利用
請願や陳情が政治的な意図や目的で悪用されることがある。
特定の政治的な利益を追求するために、
不正確な情報や操作的な陳情が行われることがある。

4 . 実効性の問題
請願や陳情が受理されても、
その実効性や実施されるまでの時間が長い場合がある。
また、要望が完全に実現されないことが多いため、
市民の不満や不信感を招くことがある。

5 . 適切な対応の欠如
請願や陳情に対する政府や関係機関の
適切な対応が不足している場合がある。
要望に対する明確な回答や説明が遅れたり、
充分な配慮が行われなかったりすることがある。

これらの問題点が解消されるためには、
より透明性のある手続きや審査基準の明確化、
多様な意見を反映させるための仕組みの改善、
政治的な悪用を防止するための規制強化などが必要。

過去に金権政治の温床でもありましたからね。
まだまだ問題が山積ですよね。(●´ω`●)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。