掲示板

ワイモバイル臨時店舗で商品券貰ってきました

今の時期は、あまり良い案件はないと思っていたのですが幸いにも良い内容で契約できました。
最初、1回線だけの予定だったのですが話がすすんで2回線mnpで商品券3万×2回線になりました。

条件は
・シンプル2M(翌月、2Sに変更可)
・データ増量
・だれとでも定額10分
・セキュリティーパックプラス
・DMM TV
明日、プラン2Sに変更とオプション全て(データ増量除く)解約します。
2回線目(UQから)は当初予定していなかったのですがその場でUQに電話してmnp番号取得しました。
なんか契約後一年経過していない回線は、契約解除料金を(990円)を頂きますとか言ってたけどほんとに取るのかなあ?
UQは渋くなったけどワイモバイルは、まだいけそうな!



14 件のコメント
1 - 14 / 14
>・・・ 2回線mnpで商品券3万×2回線

 突撃したくなりますね。 どこですか ?
 実名が難しいなら、ヒントを下さい。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> 熊猫大王 さん

熊猫大王さんは、どちら方面にお住まいですか?
私は関西です。

>> 宮ちゃん2 さん

 和歌山です。
 青春18きっぷのタイミングで、大阪でモバイル回線の入れ替えを定期的に行っています。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> 熊猫大王 さん

私は大阪よりもう少し西になります。
商品券3万は、この辺ではなかなかないお得なものでラッキーでした。
宮ちゃん2さん
良い条件が出ましたね。
私も昨日Y!mobileオンラインストアでUQモバイルからのMNP契約をしました。妻からの紹介で2,500円PayPayギフト(最初は10,000円かと思ったら4回線紹介の場合でした)とMNP&シンプル2 M/Lと
データ増量オプションの契約で20,000PayPayギフトなので22,500円相当です。ただし紹介分は開通月から7ヶ月先の月末(6月開通なら12月末)に付与されます。
今日SIMが届くので、30日に強制開通になる予定です。その日に家族割申請とSプラン変更手続きをします。

UQモバイルの「契約解除料金を(990円)を頂きます」は嘘ですよね。私は7ヶ月で解約ですが、電話ではそんな説明はありませんでした。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> えでぃ@🔋100% さん

はい、大変お得な内容で契約できました(^-^)
めったにないかと思います。
私はこれで、4回線になりました。
・名義私で利用者私が→2回線
・名義私で利用者が家内のものが2回線
なので、来月まで身動きとれません。
来月になれば、既存の1回線を他社にmnp予定です、こちらは契約から来月で10ヶ月なので!
でも、機種変更一年限定とかあるかもなのでそれまで維持するか悩み所です。

UQの一年以内の解除料金ですが、電話でmnp番号取得の時に言われましたよ、ほんとに取るかどうか支払いまで分かりませんが。

>> 宮ちゃん2 さん

私もこれでY!mobileは2回線の利用者を家族にして、合計4回線になります。

UQモバイルの解除料の話は下記を勘違いして案内しているのではないですか?

【au/UQ mobile】通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料の新設について
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2024-002/
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> えでぃ@🔋100% さん

>通常のご利用を目的とした契約でない場合
→まあ普通に使っていたなら一年以内の解約でも解除料金は取られないと思いますけどね。

話は変わりますけど、昨日の契約の中で本日夕方にワイモバイルの契約店舗から電話しますので対応してくださいと言われましたね。
このような経験は私は初めてです。
お店もいろいろあって大変なんですね(笑)
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター
UQの話ですが、先日からポイント等は一人一回の付与のみとか言われてますね!
これって、同じ名義で過去にaupayのポイントをもらっていたらその後はダメと言うことなんですかね?
キャッシュバックはどうなんでしょうね?
臨時店舗でキャッシュバックを受けた履歴とか名義には残らないと思うのですが?
そのお店独自の案件は関係ないように思うのですが。
いくつかの店舗で聞いた情報のツギハギで間違っていたらすいません。
・Au/uqは6/3からキャッシュバックの制限がかかる。
・一度キャッシュバックを受けると特価端末をつけた時と同じ扱いで、一定期間同じ施策(この場合はキャッシュバック)を受けられない。
この一定期間は何時までなのか分からない。
・同一のタイミングで、ということなので利用者を入れれば最大5回線まで入れることが出来る。

という感じですね。
名義を本人として、利用者を家族別々に4人が最大なのか、本人×2、家族1×2、家族2×1が最大なのかも不明です。
臨時店舗(同一ショッピングセンター内の出店)で話す限り、できるだけ同じタイミングで突っ込んだ方が良いみたいな話はありました。

自分はローテーション的に週末2回線UQに移動してきます。予定では7ですね。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> 宮ちゃん2 さん

店舗から電話をするとか言ってたけど、結局時間内にかかってこなかったのでこちらから電話しました。
話の中身はなんですかと聞いたら、何かお困りごとはないですとのこと。
大した中身ではなかったです(笑)

>> youji721005 さん

キャッシュバックは180日以内に複数回受け取れないとUQの責任者に確認しました
よって180日を開けるとまたキャッシュバックです
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> ムネヤマ さん

同じお店での話になるのですかね?
そのお店独自がやってることなら他のお店にその情報は伝わるのかな?
現金その場でなら尚更では?

>180日以内に
→私の場合、半年以内に他社に移るようなことはしていないので大丈夫なのかな?

>> ムネヤマ さん

良い情報ですね。UQの責任者とはどう言った立場の方でしょうか?UQショップ(代理店)の店長レベルですか?
もっと上の方でしょうか?
いずれにせよ180日で回せるなら何も問題ないですから今まで通りです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。