掲示板

まとめてCD買取検討中

断捨離の一環で、CDを処分しようと思っています。
結構な枚数があるため、段ボール一式で買い取ってくれるところを探しています。
実際、まとめて買取されたことがあるなど
情報がありましたら、教えていただけないでしょうか?

半年以上前に段ボールにまとめ、その時どこかのサイトでバーコードからおよその価値が調べた記憶があるのですが
探してもみつけることができませんでした。
そのあたりの情報もあるとうれしいです。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
買い取り価格は例えば駿河屋の買い取りより商品価格検索で調べると値段が分かりますが、確かメールからの問い合わせとあると安くなります、
CDソフト買取検索で検索すると出てくると思います。
CDもジャンルによって買い取り価格が違ってきます。
安くても構わないのなら送料無料のHMVなどがあります。駿河屋なら見積もり価格が3000円以上なら送料は無料になりますが、査定後の事務手数料、振込手数料などが後から引かれます。

まんだらけの場合は送料はこちら持ちになります。ただしその後の手数料もかからなかったと思います。

買取王子は全て無料だと思いますが、多分買取価格が安いのかも知れません、
ご承知と思いますが、フリマで売れる商品なら高く売れる可能性もありますが、早目に処分したいのなら向きませんが、売値を安くして1箱で出品すれば処分できるかもしれませんが、ジャンルによっては入札されない事もあります。

Screenshot_20240620-134209_Chrome_(1).jpg

バーコード検索はブックオフライン他でやっています
サブスクによる音楽配信が主流になってからは一部を除いて値段が付きづらくなっています。

買い取りを終了したいるお店も出てきてますし、その辺りを考慮された上で判断されると良いかと思います。
CDの買取価格なんて、よっぽどのレア盤じゃない限り、どこのサイトも五十歩百歩だと思います。
その上で、まとめて買い取ってくれるおすすめとしたら、ディスクユニオンになるでしょうか。
点数があれば送料無料で買い取ってくれますし、便利だと思います。

https://diskunion.net/st/kaitori/
CDじゃなくてスミマセンが…2年前にHMVの買取りで、DJに使用してたアナログレコード650枚くらい売りました。佐川急便の兄ちゃんが取りに来てくれました。
先方には「シティポップとかなら高額買取でしょうが、クラブトラックは…」なんて言われてたんで、1枚あたり15円くらい?と思ってましたが…27万円くらいになったんでビックリしました(笑)

査定表見たら、ディスクユニオンの中古コーナーで100円だったレコードが2000円くらいになってて笑いました。(スェーデンの超マイナーレーベル)きっと、何かの拍子に再評価されたのでしょうね。
逆に、ダフト・パンクような有名なアーティストの盤は600円とか…
50年ぐらい経ち、レトロプームになったら価値が出ますかね?

>> コロコロポポロン さん

ありがとうございます
ブックオフでできるんですね。

売るCDを選別する際、どこかのサイトのバーコードを利用したのですが、すっかり忘れてしまったので助かります。

>> Kanon好き さん

正直値段は期待していないのですが
買取サイトの口コミが軒並み低評価なところが多くみられるので
お店選びに迷ってます

>> マツマコ さん

ありがとうございます。参考になります。
当初検討していた時、送料無料な買取サイトを見つけたのですが
どこだったかすっかり忘れて、閲覧履歴にも残っておらず困っていました。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

ありがとうございます。
結構違うんですね。
当時、選別していた時、バーコードで相場みていたのですが
ダンスミュージック系が比較的高値になっていました。
(どこのサイトか忘れてしまいました(^^)

>> magrodon さん

90年代なので30年ぐらいでしょうか・・・
まだまだですかね(^^

>> かごめそーす@🐾 さん

ブックオフの買い取り値段は安く値段が付かない場合もあるので注意が必要です。限定品とか今でも人気のCDは高値が付きますが、それ以外は捨て値になる場合もあります。それから円盤、カバー、歌詞カードなどの状態が良くないと検索で調べても減額されます。
使ったことがあるのは、ブックオフと買取王子。

買取王子は、初回利用だと2箱までだったかと。単価明細は出ません。
売り上げをAmazonギフトで受け取ると、現金よりちょっとお得でした。

買取品目が多いので、引越しなどで色々ごちゃ混ぜで送りたい時には便利です。
他ではあまり買い取ってくれない、コンパクトデジカメや固定電話機とか、血圧計などの医療機器とかもOKでした。

ブックオフは単価明細出ていた気がします。
箱数制限もなかったかと。

>> かごめそーす@🐾 さん

ダンスミュージックといっても、僕のはテクノ・エレクトロ・ハウスなんで…
テクノとかでも有名アーティストが変名で出した希少盤(1000枚以下のプレス)とかなら、異常な高値になったりしますが。
僕はDJ現役時代にもちょくちょく売ってたんで、そういう盤も無かったですね~😅

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

そうそう、ハウスです
あまり詳しくないので、ジャンル分けがいまいち理解できていませんが
ハウスレボリューションとかユーロビートとかアルバム持ってます(^^
ドライブのお供でした。

>> かごめそーす@🐾 さん

ジャンル分けも、けっこう選別する人の主観によりますからね😅
90年代にはハウスとテクノ違いについて議論されまくってましたが…まあ、けっこう曖昧ですね。
ハウスの方が享楽的(工□いともいう)ですね。気持ちよければ良いって感じ。
テクノは電子音が多めでどちらかというと無機質で未来や宇宙を意識したようなサウンドが多かったけど、今ではそんな事無いかも…
ユーロビートは、ユーロ・ディスコやイタロ・ディスコ、ハイエナジーなどの欧州ビートをまとめて呼んでたんですよね。(その後、日本で独自に発展)

R-154772-1548496299-8974.jpg

ハウスのミックスCDで、このシリーズの#1と#3以外と

R-234817-1165627097.jpg

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

このシリーズの#1、#2、#5以外をお持ちでしたら、そこそこな価格で買取させていただきますが…
両方とも、中古CDショップで検索してもフリマで探しまくってもヒットしないんで望み薄いですよね…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。