掲示板

Wi-Fiのルーター

Wi-FiのルーターをNTTからレンタルしてもう10年経ちます
多分10年くらいです。
パソコンとルーターとの部屋も違い繋がり悪かったですが
高い位置に置くと良いとアドバイスを受け台を用意しそこに乗せると
まぁ繋がり良くなりました

ルーターの寿命ですが、やはり繋がり次第なのでしょうか?
レンタルですが変えた方が良いのかが分かりません。
いきなり繋がらなくなる物なのでしょうか

さすがに10年は長いし、使えるかもですが変えた方が良いのか

ごめんなさい。
ルーターじゃなくて
ホームゲートウェイでした。

すみませんでした。


26 件のコメント
1 - 26 / 26
もしNTTの固定回線
「FLET'S光 ギガスマート」等の
ご契約でひかり電話等をご利用してないのであれば

NTT「FLET'S光 ギガライン」という
Wi-Fiルーターをレンタルせずに契約者が
ご自身で好きなメーカーのWi-Fiルーターを
購入して使う方式に変えることを
強く強く進めます。

ひかり電話を使っていて無くては困るけど
ルーターを最新のCPUやメモリを積んだ
Wi-Fi6e等の高速Wi-Fiや
Wi-Fi事態の最新セキュリティをお望みでしたら
かなり難易度が上がります•••
もしドコモ光(月額4400円)だったら
不可能です。

NTT FLET'S光かドコモ光にしろ
レンタルのWi-Fiルーターで最新機能を
お望みでしたら、回線事態を
現在、おそらく速度が1Gbpsの契約だと思いますが

これを10Gbpsの回線に変更すれば
レンタルのWi-FiルーターもWi-Fi6対応の
XG-100 ?多分こんな感じの型番の物に変わって
ひかり電話もそのまま月額上がりますが•••

ひかり電話使っていないのに
PR-500,RS500か600番台を
レンタルしておられるなら正直レンタル辞めて
Amazonかヨドバシカメラで
良い目のWi-Fiルーター買った方が良いです。

レンタル機器の型番の末尾の数字が300番以下なら
確か連絡すれば500番台か600番台に交換して
くれますが、ルーターとしての性能で考えると
焼け石に水です。

契約回線名と利用状況が分からないので
憶測で答えてみました。

単純にWi-Fiルーター買うなら
自分でプロバイダの設定等を出来るなら
NETGEARというアメリカのメーカーの予算内
(理由はメーカー保証が他社1年、ここ3年~5年)

なんかこの人長々と難しい事書いてる
怖って思われちゃったら
バッファロー、I/Oデータ、NEC
でWi-Fi6対応を最低条件で推します。

急ぎではないなら
Wi-Fi7が今年から出始めて
今年発売のハイエンドスマホは
Wi-Fi7対応していますので
(Xperia1 VI、AQUOS R9等)
Wi-Fi7対応ルーターをお勧めします

では長々失礼しました。
●WiFiルータレンタルだと月500円くらい余計にかかりませんか?
●月500円×10年だと6万円になります。
500×120ヶ月=60,000円
●WiFiルータは安い物だと2,000円程度(高いのでも8,000円くらい)なのでもったいないです。
●さらにひかり回線は(面倒ですが)2年毎にキャッシュバックを貰って乗り換えるのがお得です。
●乗り換えるのが面倒なら
「モバイル回線の固定回線化」
と言う方法も有ります。
●例えば「楽天回線」をホームルーターに入れて使います。
●楽天回線なので月額3,200円程度で使い放題です。
(問題は楽天回線が入るかどうか?)

まずは現在の状況を提示すれば良い提案が出てくると思います。
●戸建てかマンションアパートか?
●現在のひかり回線業者
●現在の月額費用(項目毎の明細があれば尚良い)
●ひかり電話を付けているか?
(番号通知オプションを付けているか?)
●ひかり回線で携帯電話の割引をしているか?
●他にオプションを付けているか?

Screenshot_20240618-162510.png

Wi-Fiルーターと端末やノートパソコンなどの速度はWi-Fi規格によって大幅に通信速度が変わりますので、機会があれば最新規格のルーターを使われた方が快適になる可能性が高いですね。
画像はeo光からレンタルされているWi-FiルーターとWi-Fi7規格のスマホ、pixel8proとの通信速度ですが、かなりの速度が出ています。

>> Altairs さん

怖っとは思わないです尊敬のまなざしです
本当よくわからなくて…
マンションだからマンション一体で安くなるって当時言われて
フレッツ光の隼の何かで契約して全部工事とかもやってもらったのから全然変えてません。
ルーターの背面見たら2013年のみたいです

今回月額料金が値上がりする~とお知らせが来て
そう言えばこの機械10年くらい経つけど良いのかなって思った次第です。

自分でなんて…とんでもないです。
パソコンと繋ぐのも泣きながらやった記憶が。
NTTの担当の方が初回来て、その時の印象が悪く…怖かったので
もう嫌だなって思って繋ぐのもやってもらう手はずでしたが
お断りして泣く泣く自分でやりました。
よく分からん人がやるとこうなるんです、とほほです。

>> blue777 さん

フレッツのアクセスサービスと光電話と無線LANcardかな。。。
マンションなので安くなるって隼のにしました。
何が良いのかさっぱりで…置くだけWi-Fiも思いましたが断然繋がりは今の方が良いって見て辞めましたし
遅くなったり今のを変えると変わるの嫌だなって思ったら現状維持?とか。。

あまり詳しくわからないのでNTTさんにお任せしちゃってますが
変えた方が良いかなんて聞いたら変えた方が良いって言われそうで
高くつくのかなぁと怯えてます。

>> yoshi君 さん

やっぱり最新が良いんですね。
2013年の使ってるようじゃダメですね
よくわからないのに電話して話すのが億劫で。。
高くついたら嫌だなぁって怯えてます
ちゃこちゃこ。。。さん
こんばんわ~♪

レンタルされているHGW (ルータ) がPR-400シリーズでしたら、無線規格はWiFi4な上に5GHz非対応です。
Wi-Fi用に無線ルータを購入してアクセスポイントとして利用し、無線LANカードは解約した方がいいと思います。
8月からカードのレンタル料が110円から330円に値上がりになることですし。

レンタル品がさらに前の世代のPR-S300シリーズでしたら、NTT西日本では希望すれば後継世代に工事費無料で交換してくれますよ。
▶「第3世代ホームゲートウェイ」の機器変更に伴う工事費用の割引について
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

おはようございます。
めっちゃピンポイントで的確なコメント助かります
仰る通りで330円値上げのお知らせでふと気づいた次第です
今、使えてて非対応ってどういうことですか??

仕組みとかよく分かってなくてNTTに電話して新しいのに交換してもらおうかなって思ってました。

多分…自身で購入して接続が一番お得で良いのだと思うのですが
どうやったら良いかとか分からず、任せてしまおうかと
>ルーターの寿命

正直言ってセキュリティー規格更新または方式の更新により寿命が来ます。10年とは・・電気的に使えても「使わない方が良い」という感じです。


しかし、
>多分…自身で購入して接続が一番お得で良いのだと思うのですが
>どうやったら良いかとか分からず、任せてしまおうかと
そうやってお金を払っていただけるのがNTTにとっては「良いお客さん」です。そことのトレードオフになります。

私はだいたい中古で2年落ちのモノに入れ替えています(これが一番安くて安定していて「そこそこ」です)。

>> 電人 さん

セキュリティ面はNTTのウィルスチェックやらに入ってるので
どうなのでしょう。
ですが私も10年はどうかと思ってます
長っ!って
なのでどうしたら良いのかNTTに問合せするか…と思ってます

面倒なことをお金で買ってると認識しております。
足元見られてぼったくられてたら…それは嫌ですが。。

NTTだしそこは信用して。。

私だって正直言うと自分でサクサク出来たらやりたいです
もし出来なかったら繋がらなかったらって思うと怖くて

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

>セキュリティ面はNTTのウィルスチェックやらに入ってるので

おそらくそういう意味ではないです。それはPC側の話では?
ルーターそのものがセキュリティーに対して脆弱になり、且つ、方式や速度が古くなりますので、ということです。

と、このような解説をしなければならない時点で、大変恐縮ですが「お任せ」した方がよろしいと思います。レンタルなので「新しいやつに変えてくれ」と言えばいいのでは?

>> 電人 さん

恐縮しなくとも全然そのようなことは聞いてないので気にしてません。

自分でやりたいとは全然言ってないので

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

隼ならNTT西日本ですので
良い目のWi-Fiルーター買える金額で
10Gbps回線にすればレンタルルーターも
結構良さげの10Gbps対応のWi-Fiルーターを
使えるので回線丸ごと更新しちゃうのも
有りかな?って考えますね。

それと私は東日本なので現状が当てはまるか
自身無いですが確かに2010年代前半のネット工事
の人たちは態度悪い人多かったですね•••

実家の両親に怒鳴りちらかしされて
凄い大事にした記憶があります•••

ですけど去年ONUという機械を新型にしてもらう
工事を依頼した時はガテンの荒っぽい人じゃなくて
技術者風の方々が丁寧に工事してくれましたから
今は改善されているのかもしれません。

マンションタイプの様ですが、お部屋迄
光ファイバーが来ているタイプでしょうか?
それとも電話線を使うタイプでしょうか?

電話線タイプはVDSLと言いまして
速度が規格上100Mbps迄でしか出ないなんちゃって光回線なのですが、今NTTが電話線タイプの
保守が部品の影響で出来なくなって
無料で光ファイバー方式に工事してくれるので
電話線タイプでしたら費用0で色々グレードアップ
出来るかも?

話の順序おかしくなりましたが
NTTのレンタルルーターって正直スペック的には
何もいい事無いです•••
300番代を600番台にしようと正直
固定電話に執着がある人意外には
量販店かネットショップでWi-Fiルーターを
自分で買っちゃった方が楽だと思います。

説明書だけで設定する自身が無いのでしたら
今は大きいプロバイダは大体電話すれば
ルーターにプロバイダから発行された
IDとパスワードを入力して回線が使えるまで
面倒見てくれるプロバイダも合ったはずです。

後はこれ書いてて思い出したのですが
今は昔みたいにルーターにIDとパスワードを•••
っていう作業が必要ないIPoEという方式が主流で
ルーター繋げるだけで後は自動でプロバイダが
設定してくれたと思います。

https://www.nttpc.co.jp/column/network/pppoe_ipoe.html

ですのであんまり心配しないで良いと思います。

長文失礼しました。
こんなのもあるようですよ。

バッファロー訪問設定サービス
https://www.buffalo.jp/service/category/detail/settei-about.html#a01

https://ssl2.buffalo.jp/bits/isetting2/

家庭用のルーター乗っ取ってサイバー攻撃に使用するという事が起こってるようですね。どのくらいあるのかは分かりませんが。。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02635/110700006/

レンタルか、設定してもらうか、が良さそう?
ファームウェアを自動更新してくれるものなら、1回設定すれば放置で良いし、
手動でも、赤ランプついたらボタン押す、くらいの簡単な機種なら心配ないのかな。

>> Altairs さん

細かく教えてくださりありがとうございます。
ちょっと順序だててよく考えたいと思います。
昔、マンションだから安いねって同僚が言ってくれたから
あぁ、私って安いんだってそれで安心して放置してました

ルーターやらがレンタルだけども高いって思ってなかったですし
なんなら全部やってもらって良かったって思ってました

怖かったのは営業の方で…契約やらなんやら終わって
またパソコンと繋げてくれるとのことで訪問してもらう手はずでしたが、その一回のやり取りで怖かったってだけで工事の方は普通でした
なんとなく圧?が怖かったので怒鳴られたり酷いことを言われたわけじゃないので申し訳ないかも。

ルーターやらLANカードやら…ホームゲートウェイやら名称が良く分からんので避けてきましたがちょっと勉強して家電量販店で買ってみようかなってちょっと思えてきました。

ネット探って出来るか研究してみますね

ご丁寧にありがとうございました

>> もにゃぽん さん

ルーター乗っ取りなんてあるんですね。知らなかったです
パスワードとかあるから大丈夫なんてことはないんでしょうか
と言いつつ、さすがに私も10年は持ち過ぎだと思ってここで質問してみてるので、ちょっと勉強して変えようと思います

優しくしてくれてありがとうございます

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

こんにちは~
恐らくですけどちゃこちゃこさんの契約プランは

FLET'S光ネクスト
マンションハイスピードタイプ 隼 プラン2
+ホームゲートウェイレンタル料 275円
無線LANカードレンタル料 100円
光はじめ割 3年以降
でNTTには合計で

月額¥3,323
※ここにプロバイダ料金が+

(プラン1と2は住んでるマンションのFLET'S光契約者数が8人以上16人未満なら1、それ以上なら2)

多分無線LANを契約しているので
ホームゲートウェイ(HGW)を貸し出されただけで

無線LANをレンタルしていなければ
「ONU」という光ファイバーをLANケーブルに
変換するだけの機器を設置していったのかな?と
推理しました。

HGWってつまりは
ONU+無線LANルーター+ひかり電話モデム
のネットワーク機器版の複合機みたいな物です。

このHGWは=無線LANルーターと考えて良いです

そうするとかなり古いルーターを
レンタル料払って使ってることになるので
それなら1万以下でWi-Fi6以上対応の
無線LANルーターにした方があらゆる面で
良くなると思います

HGWは近年流行りのサブスクリプションみたいな
大容量のパケットのやり取りは想定外なので
この面でも変えた方が良いと考えます。

セキュリティや乗っ取り云々は
凄い古い無線LANルーターをパスワードを変更せず
の人たちが対象です。

昔、ニンテンドーDSってゲーム機をネット接続する
のにWi-Fiの暗号化機能っていう項目が「WEP」
じゃないとDSが対応していなくてそのときのまま
WEPで使っていたらFREE Wi-Fiを提供しているのと
同じです。

ルーターを新調してちゃんとパスワードを
デフォルトから変更しておけば警察沙汰はまず
起きないです。

今の無線LANルーターは設定凄い簡単ですし
スマホのアプリで簡単に設定出来るのと
どうしてもルーターの設定は分からないって
場合でも今の無線LANルーターは
「ルーターモード」「アクセスポイントモード」
と選べるのでアクセスポイントとして使って
HGWの無線LANカードを抜けば、Wi-Fiだけ
新しいWi-Fiに出来ます。

>> Altairs さん

https://king.mineo.jp/my/e38a1966bd4145a9/reports/277490/comments/5318408
こちら☝ のコメントによると、ひかり電話も契約なされているようですよ。
だとすると、HGWは無償レンタルで無線LANカードの110円 (8月から330円) だけじゃないかと思います。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

PR-400シリーズなら5GHz非対応なのですが、現在利用できているということであれば、後継のPR-500シリーズかと思われます (一応、HGWで型番を確認してみてくださいね)。
今使えているものが値上げで使えなくなることはありませんので、ご心配なく!


自分で別途無線ルータの購入なしで、NTTお任せでいきたいということですね。
ひかり電話を利用なさっているので、HGW (ルータ) のレンタル料は無料で無線LANカードの分だけだと思います。

まずNTTの113に電話してHGWの調子が悪いことを伝えて相談してみてください。
電話で故障かどうかその場で診断してくれます。
故障診断されれば無償交換。故障してないけど最新モデルに変更したい場合は自己都合ということで有償交換 (多分 9,000円 くらいだったかと) になります。
故障じゃないと判断されてたとしても、調子が悪いことを訴えていると「では、とりあえず交換してみますか」みたいな流れになりますので。
その際には「交換品は新しいモデル、できれば最新で」と要望するのをお忘れなく (言わないと同じモデルに交換される可能性大)。
ちなみに最新のHGWは PR-600シリーズ (2019~2020年製) です。このモデルに交換してもらえるようガンバって交渉してみてくださいね♪

以上は東日本の場合ですが、たぶん西日本でも大きな違いはないかと思います。


ホントは無線部分だけを新しめの無線LANルーターにするのがおすすめですが……
(実際、うちではそうしています)

>> Altairs さん

ひ~
なにやら分からない単語がいっぱいなんですけど…

フレッツ光ネクスト隼と光電話と後はプロバイダーがOCNでそちらの料金です

ただフレッツあっと割引?でいくらか数百円割引になってます

で、光電話対応機器が入ります

ホームゲートウェイやらを今日はめっちゃ調べてみたんですが
10年でも使えるともあったし変えたければNTTで交換機器を連絡をとありました。
変えたければが、どうやら接続と言うか使えないくらいになったらってあったので私はそこまでじゃないし有料だとすると考えちゃいます。
とは言え10年は長いし思い切って交換しようかとかも

自分で設定できたら安くなるのかとか電話して聞いてみましょうかね

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

おっしゃる通りで光電話です。500円?だったかな

とPR-400でした。
今日はホームゲートウェイとやらがなんなのか調べてたのですが
10年選手の方もいらっしゃるのと私の場合、本当に時たま遅い?と言う時があるくらいで特別不備があるわけじゃないんですが
それでも故障がとか調子が悪いとの電話をした方が良いのか悩みます

サクサク作業は出来てますので変えなくて良いなら変えなくても…
でも10年経ってるし最新?が良いのかなって思ったりも

自分で設定できるようであればプラス料金は掛からないようなことも目にしたのですが交換費はかかるんですね…そりゃそうか

なにやら動画もあったので自分で死んでもやらねば!と緊張しております。
今の環境からWi-Fiとか別のに設定し直すのって、ちょっと混乱で
なにからすれば…どう変わるの?と思ってます

契約内容もちんぷんかんぷんになるし機器が新たになればまた勉強ですね。
とほほ~

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

教えていただき感謝します!

ひかり電話契約してたんだ〜
ルーターは600シリーズに交換して貰うのが現実的だなぁ
余談ですけど実は
400~500シリーズでカードを指して無線LANを
有効にする機種って無線LANだけ解約して
メルカリでカードだけ買って差せば実はWi-Fi
使えちゃうんですよねw

もしもHGWは辞めて市販の無線LANルーターを
使いたい、だけどひかり電話はHGWしか
使えない!って場合には
固定電話を維持しつつHGWから電話だけ
分ける方法はあるのですよ。

私の実家のネット環境が正にちゃこちゃこさんと
同じ悩みを抱えていて固定電話がネックになって
凄く頭抱えてた所にドコモのサービスで

「HOMEでんわ」
https://www.docomo.ne.jp/home_denwa/

というスマホの4Gを電話線の代わりに使う
便利なサービスを見つけて
ひかり電話はHOMEでんわに以降して
実家の固定電話は無事に今も使えています。

HGWも撤去出来て通常のONUに戻して
Wi-Fiルーターを更新してネット環境も
改善してNTTには回線費用だけ払う様に出来ました

固定電話を維持しつつ
HGWの束縛から逃れる手段は多分これしか無いと
思います。

①NTTに連絡して電話を別会社に変更すると言う
②以降に必要な番号を貰ってドコモショップに行く
③ドコモショップでHOMEでんわを契約
④10日位でドコモ側の準備が終わって
開通したら専用のモデムと電話機を繋いで電源ON

これでひかり電話をネット回線から
分離出来て、HOMEでんわの良い所は電話機親機を
好きな場所に移動出来るのが結構便利でした。

回線がネット回線から4G回線になって
通話品質が~というのは全く変化無しです。

HGWはNTTが遠隔制御出来るので
個人的には物凄い嫌悪感が合って
性能事態も優れている訳では無いので
HOMEでんわというサービスが存在している現在
メリット少ないと考えて、どうしても
否定的になってます。

後、HGW辞めた場合、契約はシンプルになります
ONUはレンタル料無いので。
それとPR400そのままでWi-Fiルーターを
APで使うだけでもWi-Fiの速度は結構変わる可能性
高いです。

※理解しづらい単語使いすぎてごめんなさい
説明下手過ぎていかんですね

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

気になるのが「10年越え」のみでしたら、別に壊れるまでそのままでもいいと思いますよ。
ひかり電話の契約があるので、HGW故障対応の優先度は高いですから。

無料で交換してもらえるならしてもらいたいけど、故障とか調子が悪いとかで電話するのが気が進まないのでしたら、
「今のHGWは5GHzが非対応なので、動画を見てるときに止まることがたまにあって気になります。可能なら5GHzが使えるのに交換してもらいたいですが、無償交換になりますか?」
って感じで相談してみてはどうでしょうか?

>> Altairs さん

難しいーー!笑

現状を変えるメリットは料金ですか?
ネット環境ですか?

>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん

素敵!!素敵すぎる!
思わずチップ2個贈りました

そう言えばいいですね!
言ってみます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。