掲示板

生成AIや対話型のAIサービスについて

最近アップルの発表イベントで生成AI「Apple Intelligence」の発表がありました。しかし、今のところ英語のみのようで、日本語対応についての言及はまだありません。

もっともAIといえば対話型の「ChatGPT」がありますが、皆さんはどうでしょうか?

アンケート回答期限:6/15(土)15時

生成AIや対話型のAIサービスについて
15件の回答
既に使ったことがある
53% 8件
今まで使ったことはないが、いずれ使ってみようと思う
33% 5件
たぶん自分が生きている間は使うことはない
13% 2件

10 件のコメント
1 - 10 / 10
Apple Intelligence、略してAI。
日本語対応は来年一杯は掛かりそう。対応する機器も必要。

images_(1).png

 日本語は、英語と比較して、「分かりにくい」文章なので、
 AIも 日本語は苦手だろうと思います

(画像)
【図解】コレ1枚でわかるハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化(2020年)
https://blogs.itmedia.co.jp/itsolutionjuku/2020/07/post_821.html

>> Parama000 さん

新しいiPhoneじゃなきゃできないのかな?
どっちのしろ有料であればかなり高そう😯
以前、王国を離れて、
AI 画像生成にハマっていた事があります。

その際、プロンプトの生成に、
Chat GPT を利用していた事もありました。

Appel にこだわらず、個別に使用すれば、
すぐにでも利用できるのに … (*´ω`*)
無料サービスの時にお絵描きAIで遊んでました。
あと小説AIも使ったことありますよ。
5回ぐらいリテイク出しても言うこと聞かないアンポンタンでした。

17134.jpg

>> ホシのイモ さん

Apple Intelligenceそのものは無論無料。

iPhoneは15 Pro以上また16以降。
MacBookとiPadはM1以上また以降。
そういえば先月だったかな紙に完成図と希望を書いて画像データで食べさせたら本物が出来るAIがありましたね。
使ってみたいのですが必要なデバイススペックやお支払いはどうなっているのでしょう?

>> _カブ さん

> 日本語は、英語と比較して、「分かりにくい」文章なので、AIも日本語は苦手だろうと思います

某社のサポート窓口のAIチャットは、おマヌなことこの上なしです。なんでもAIと付ければ良いわけではありませんね。
あれもAI これもAI たぶんAI きっとAI
猫も杓子もAI
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> _カブ さん

敬語とかあるから余計面倒なのでしょうね🤔
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
先程アンケート終了しました。
ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

で、
半数以上が使用経験あり…恐れ入ります💦
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。