掲示板

「証券担保ローン」について教えてください🙂

証券担保ローンについて詳しい方教えてください!

銀行の定期預金等を担保として、貸付等ができる仕組みは知ってました

先日、投資信託等を担保にするローンもあることを知り、いろいろ調べています

結構前から定期預金はほぼ入れずに投資信託に資産配分をシフトしています

証券担保ローンのある金融機関なら、急にお金が必要になったときも安心かなと思って、金融機関選びを見直そうかと思ってます

証券担保ローンを利用した方がある方や、お詳しい方がいらっしゃいましたら、コメントにて教えてください!

※金利や上限は2024/6/7現在のもの

◆マネックス証券
金利1〜3%
投資信託は担保の対象外
株式の50%まで
最大9億9900万円まで

◆SMBC信託銀行
金利1.4%
貸出上限
リスクの高い投資信託は、評価額の50%まで
普通の投資信託は、評価額の60%まで
最大5億円まで

◆野村webローン(野村信託銀行)
金利1.5%
貸出上限
株式・リスクの高い投資信託は、評価額の50%まで
普通の投資信託は、評価額の60%まで
ブルベア投資信託は担保の対象外
最大1億円まで

◆東海東京証券
金利1.5〜3%
貸出上限
株式・一般の投資信託は、評価額の60%まで

◆ダイワのSATローンⅡ
金利1.9〜3.95%
貸出上限
最大10億円まで

◆証券担保ローン・セレクト(日証金)
金利1.8〜3.8%
貸出上限
最大10億円まで

◆コムストックローン(SBI証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券)
金利2.675〜4.175%
貸出上限
株式等の評価額の60%
最大3億円まで


8 件のコメント
1 - 8 / 8
富裕層向けには、比較的低金利なので、
『証券担保ローンで調達した資金は、有価証券の投資に利用可能。これにより、自己資金にレバレッジをかけた資産運用が可能。』
との事らしいですね。
koshinokambai
koshinokambaiさん・投稿者
ベテラン
コメントありがとうございます!

証券担保ローンで調達した資金の用途に制限のない金融機関なら、投資に回すこともできますね🙂

投資に回す先が株式なら、信用取引の方がレバレッジ掛けられそうです
評価額の80%の3.3倍くらい信用取引に回せるので、、

証券担保ローンは評価額の50〜60%しか資金調達できないので、信用取引の方が5.28〜4.4倍の資金を投資に回せそうです

>> koshinokambai さん

評価額の50%を担保に、さらに投資信託に投資できるとすると、その繰り返しで、元の倍の投資が可能になる(?_?)🤣
追証にも、注意して下さいね?
投資は、思惑道理にばかりではないので。
koshinokambai
koshinokambaiさん・投稿者
ベテラン

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

返信ありがとうございます!

あっ! そうですね!
計算上では、融資を無限に繰り返すと元の倍の金額が投資に回せますね🤣
koshinokambai
koshinokambaiさん・投稿者
ベテラン

>> ホットウォーター さん

コメントありがとうございます!

あまり詳しくないのですが、追証は信用取引のときに、保証金の維持率が下がったときに発生するんですね

証券担保ローンはちょっと違う仕組みみたいです

>> koshinokambai さん

担保割り込んでも、ローンと証券相殺されないの?
koshinokambai
koshinokambaiさん・投稿者
ベテラン

>> ホットウォーター さん

返信ありがとうございます

融資金額や会社によって異なるかも知れませんが、、
融資金額が3,000万円以下のとき融資割合が90%以上のとき融資金と利息合計額全額を一括返済しないとダメなようです🫠

信用取引のように、建玉を自動で全決済してくれないようです
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。