掲示板

富士通と東洋大学、カスハラ体験アプリを制作

事前経験が重要なのはわかるけど、体験したくないなぁ😫

犯罪心理学と生成AIの融合によるカスタマーハラスメント体験AIツールを開発
https://pr.fujitsu.com/jp/news/updatesfj/2024/06/3.html

カスタマーハラスメント疑似体験機能では、犯罪心理学の知見を活用し、カスタマーハラスメントに共通する会話のパターンを学習しそれを再現するAIトレーナーと臨場感のある会話をすることで、様々な業種でのカスタマーハラスメントの疑似体験を可能にしました。


5 件のコメント
1 - 5 / 5

これは何ハラ?(^_^;
なんかベスト着てるのってマネージャークラスという噂が‥‥
めっちゃ怖いマクドナルド。
AI処理させるなら、カスハラ担当の教育用AI作るんじゃなくて、カスハラ客をAIに対応させればいいのに…
(まあ、そこまで技術が追いついていないってことなんだろうけど)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
正論言ってもカスハラ扱いされる世の中が来るともっと怖いですね。
痴kan冤罪と同様に。
火のない所に煙は立たぬ。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
類似品として、特殊詐欺体験もありますね。ミリ波レーダー使って被験者の心拍と呼吸数をモニタリングするとの事。
これは警察署主催のセミナーとか防犯イベントで使ってもよさそう。

……あれ?ソースどこ行った?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。