掲示板

mercari or

そういえば、最近あの頃のようなメルカリのテレビスポット大量投入はみないような気もするのでござる

世の中には様々な人がいるので、メルカリに対しての印象と言っても”1/利用者”な訳でござる

マイネ王にも手芸愛好家で、手作り製品や趣味で入手した製品とかをメルカリに出品したりしている人もいるのかも知れないのでござるが、それなりにいそうなのが、古くなったスマホ、時々安く入手したスマホ、PCやデジタル関係の周辺機器とかを買い取り店以外で処分したいと思っている人かも知れないのござる

それにしても、最近メルカリで商品を購入したら、送られてきたのは割り箸だけだったと言う事件が続出中のようでござる
「激レア iPhone15を見ながら食べる箸」「限定 ○○缶バッジ の横にある箸」とか、ひどいのは商品名の横に「はし」と書いてあって、購入したら割り箸が送られてくるとかでござる
限定品の「シャインマスカットボンボンハシ 今人気のシャインマスカットボンボン!箸を使って食べてください」は大好評完売のようでござる

以前Amazonで話題になった、限定のマグカップの説明をダラダラ書いてあって、最後に「画像」とかあったとかというものとほぼ同じパターンでござる

Apple関係のiPhoneや周辺機器の偽物が大量に出品されていて、中国系サイトで購入して偽物と分かっていて出品している人達、偽物と分かってない人達、偽物を本物だと思って掴まされたのを出品する人達等で結構危険な状況になっているのは以前にも書いたのでござるが、それでも騙される人はそこそこいそうでござる

22.png

商品だと思ったら空箱だった、商品のパンフレットや画像だったと言うのはまだまだありそうでござる

ヤフオクでも空箱や外装の高額出品に騙される人もいるようで、規約も厳しくはなっているようでござるが、果たしてどっちの方がこういう引っかけ出品が多いのかどうかは分からないにしろ、トラブルはメルカリの方が多くなってきているような気もするのでござる

スマホも含めて色んなジャンルの空き箱や、空瓶などが以前から高価取引されているようでござる
そういうコレクターが居るのもたしかなのでござるが、その目的はちょっと考えたら想像できてしまうのでござる



以前は「ノークレーム・ノーリターン」とか「返品不可」とかの記述があったらそれなりに通報されて削除になっていたようでござるが、最近は結構通っているようでござる

メルカリでは購入されたら一々コメントを入れないといけないとか、購入者もなんか挨拶しないといけないとか、値下げ交渉が多すぎたり、とんでもない値引き額を提示されたり、そういうのに対しての対応が悪いと悪評価されたりするとかそれなりにややこしいらしいとは言われているようでござる
下手してたら”。ハラ”だと批判されてしまうのもメルカリのようでござる

”。”については、相手のコメントに付いてたら使えばいいし、付いてないのにやたら”。”を入れると印象悪くなるだけでござる

マイネ王の運営は宇宙一との評判が高いようでござるが、最近はメルカリの運営の評判が下がってきているようでござる
元々低いレベルだったのかどうかは知らないのでござるが、以前はそれなりに対応してくれたと言う人も時々みかけてはいたのでござる


以下の旧tweetは、メルカリのあるトラブルに関してのものでござる



今回の”事件”はかなりの反響だったのでござるが、どの旧tweetも内容が酷すぎるので比較的分かりにくい投稿をピックアップしてみたのでござる

問題になった出品は、iPhone 11 Pro ゴールド 64GBで、「商品の状態:目立った傷や汚れなし」との事だったようでござる
29000円で購入されて発送後にキャンセルしたいとの連絡があり、交渉はSNSでの連絡希望での場外乱闘の末受取られたようでござるが「目立った傷なしなのに、傷が多かった」と悪評価をつけられたようでござる

一応製造番号は画像にあるのでござるが、Yahoo!オークションのようにIMEI記載は不要なのか、IMEIは書かれてないようでござる
それが無かったら交渉決裂で返品・返金になった時には、最近流行りのすり替えが行われるリスクもありそうでござる

出品者は「プチプチにしっかり包んで発送した」と旧Twitterに投稿しているのでござるが、こういうトラブルを回避するために、中古スマホでも未開封のスマホでも、それ以外の商品でも手元にあるスマホやカメラで動画撮影しておくと良いかも知れないのでござる

11111.png

他人の事は自分には関係ないと言う人も多いし、様々な出品や落札・購入スタイルもあるのでござるが、なにかあったときにそれぞれの運営がどこまで仕事をしっかりしてくれるかを確認できるのは、実際に運営とやりあった人の投稿からなのでござる

【追記】
「評価撤回きた!!!!」
https://x.com/yahha_88/status/1797132100589797663
「まさか戻るなんて夢にも思わなかった!!」
https://x.com/yahha_88/status/1797158095426302008

以上、システム利用料が上がってもやっぱりYahoo!オークションの方が使いやすいかも知れないのでござる的な話でござる

ちなみに、Yahoo!オークションに出品していて落札されないからと言って値下げしてしまうと、値下げ待ちのウォッチ数だけが増えてしまうのでござるので、時々値上げしても良いのでござるが、期間限定としての値下げは落札率を上げるかも知れないのでござる
落札割引のクーポンが発行されていたら、そのクーポン期間中だけとか、今月ならシステム手数料値上げ前の値下げみたいなのもいけそうでござる

「世代別の消費行動と資産認識」に関する調査
https://about.mercari.com/press/news/articles/20230807_generationsurvey/

拡大し続けるCtoCの市場規模とは?国内外の事例を比較
https://www.nck-tky.co.jp/itblog/869

シェアリングエコノミーのメリットとデメリット
シェアリングエコノミーでは、個人の所有物を気軽にシェアできるメリットはありますが、一方で提供者の信頼性が少ない点がデメリットとして挙げられます
https://www.gaiax.co.jp/blog/sharing-economy-demerit/

余談でござる
電気料金が値上がりするようで、世の中には電力会社が大黒字や爆益なのにどうして?と言う声もあったりするのでござるが、そもそも電力会社が赤字でどうにもならなくなって何日かに1回停電するとかになっても困る訳なのでござる
大災害があっても、金がないので復旧できないので、中国の電力会社頼むと言うのもできなさそうでござる

燃料費調整制度の期ずれで通期増益見通す電力会社、下期は7社が実質赤字か
https://newswitch.jp/p/39140

東北電力10月定例社長記者会見概要
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/press/1237641_2560.html
赤字でも批判され黒字になると国民の敵のように思われてしまう電力会社はお気の毒でござる

関西電力子会社がエビの陸上養殖に成功--異業種参入で日本の自給率向上に挑戦
https://japan.cnet.com/article/35219227/
関西電力がエビの陸上養殖!? 持続可能な水産業とビスクスープの、おいしい関係
https://media.kepco.co.jp/project/17524613
関西電力はエビの養殖でがっちり!でござる





0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。