掲示板

我が家のテレビが壊れました

我が家で使っているREGZA君が先日ついに画面が映らなくなりました
購入から13年、丁度アナログ放送から地デジに移行するタイミングで
の購入でした。
某サイトで調べますと元々そういった不調をを抱えていたモデルの様でこれも時の流れだと思い修理するにも部品もないでしょうし諦めています。
これを機に国営放送の契約破棄も電話で申し入れました。
テレビが本当に映らない証明としてネットの記事だとリサイクル証明書の添付など必要と逢ったのですが、何事もなく認められる運びとなりそうです。何処かの党が〇H〇をぶっ壊すと言っていますが、それよりも先に逃げ出します。
唯一残念なのは外付けHDDに録画してある番組が救出出来ない事だけです。
現在次はチューナレステレビの購入を検討中です。
テレビを壊れた時に子供から出た意見は「ゲームが出来なくなる」「Youtubeが見れん」「DVDどこで見るの?」でドラマが見れなくなるとか一切ないのでこれでいいかとなった次第です
チューナーレスだと国営放送と仲良くすることも無く数年で元が取れますからね
現在は機種選定中の段階ですが部屋も狭いので40型程度で考えています


7 件のコメント
1 - 7 / 7
〇H〇と縁切り、おめでとうございます。🎉✨😆✨🎊~🙌

実質完全に国営放送なのに、単身の『住民税非課税』の貧困世帯からも大金持ち同様に満額を強制徴収した上、公共放送を自称していますね。😩

政権偏向と政権政治利用が酷過ぎますね。😡
HDMI端子接続も無理ですか?
私は、パソコンと繋いで見てます。
>外付けHDDに録画してある番組が救出出来ない事

TOSHIBAの液晶テレビならTOSHIBAのレコーダーにムーブできると思いますが、レコーダーがないのなら仕方ないですね〜
画面が全く映らないのであれば操作のしようもありませんし。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
オワコンに対して強制的に課金するナンセンスな現行制度は早く終わりにしてほしいです。どうでもいいパーティーやら裏金議員をやり玉に挙げるばかりでそういったことが政治の俎上に上がらないこの国はオカしいです。

>> ホットウォーター さん

画面が真っ暗のままなので使い道も無さそうです

>> ninnin80s さん

そろそろバックアップも必要だと感じていたところでご臨終でした
故障のテレビ出力端子と正常のテレビの入力端子に繋いで故障のテレビ映像が見れると録画機器にダビングできるのではないですか?
今、我が家でテストしました。可能です。
REGZA32とREGZA19でチャレンジしてます。
映像の不具合だけならできるのではないかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。