掲示板

HIS モバイル

こんばんは、、最近施設にいる父親のDOCOMO回線を私の名義に変更しました。今はF-01M というガラホでガラホプランです。

やはり何をするにも2段階認証ということで、端末が手元にないとNetから何もできないですよね、、
さらにDOCMOは高いし。今は、月400円ぐらい通話している模様。

で、いろいろ調べたのですが、HISモバイルが一番いいようにおもいました。

・通話料が安い 9円/30秒 かつアプリ必須とか悩むような落とし穴がない。
・基本料も290円 ネットはしないので、、メールも不要(モバイル通信オフ前提、もちろん端末でオフにできますよね?)
・事務手数料も3300だけど、価格COMから1500円CBあり

もちろんMNPですから、郵送の時間は覚悟の上です。
店舗ならその場で発行できますか?でもCBがないのでしょうね、、

使われている人いたら落とし穴などあれば教えてください。


26 件のコメント
1 - 26 / 26

2024-05-27_21.03.08_support.his-mobile.com_9a7c599c9fd6.jpg

HISモバイルは日本通信のシステムをそのまま使っているので、SIMの再発行や変更の手数料がやたら高いんですよね。

私は物理SIMとeSIMの2回線使っているのですが、よくよく考えてSIMの変更が起こらないようにしないといけないなとつくづく思っています。
電話だけなら、マイピタ スーバーライト250円ではダメなのでしようか?
10分カケホをつけても800円。
私は、母親のドコモ契約回線を日本通信「合理的シンプル290プラン」に先月変えました。

一応、「月70分無料通話オプション」を+390円で付けました。全く問題なく使えているようです。今月は父親のドコモガラケー回線も、日本通信の同じプランに変えます。

私も、HISモバイルは検討しました。が、母親はスマホで少し通信するので、日本通信に決めました。自分の回線選びも迷いますが、家族の回線選びは、自分の時より失敗したくなく、冒険?はしませんでした。親さんの回線選び、どうかうまく行きますように!
『本人確認完了の翌日から4日前後でSIMカードを発送いたします。 SIMカードが届いたら、My HISモバイルにログインして、「回線切り替え」を行ってください。』

「回線切り替え」でMNP完了し、ドコモは自動解約となります。
https://his-mobile.com/column/2022_0628_1
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
皆さん ありがとうございます。SIM再発行は今までやったことはないですが、気を付けます。

マイネオのスーパーライトも悪くないですよね、、
でも 事務手数料満額、かけ放題つけるほど電話もしないそうだし、、とすると専用アプリ となるとらくらくホンではハードル高くなります。

やはり、いろんな点で私の場合HISが都合いいのですよね、
安くて、いろんな制約がなくてわかりやすい、と思います。
ガラホとの相性もいいでしょ?

モバイル通信なんてオフりますから!
日本通信
HISモバイルとも使用してます。
値段以外の違いがわかりません・・・
HISさんはドコモ回線の通話予備用としてガラホのKY-42Cに入れて利用しています。

日本通信さんはキャンペーンがないと思われますので、HISさんが去年の10月に事務手数料無料等のキャンペーンやっていましたのでその時に加入致しました。

ドコモのKY-42Cのガラホは以前の検証でau回線利用の場合は相性が悪く、ドコモの相手側から音声通話が着信しない場合がありましたので、ドコモ回線で利用するのがベストのようです。

SMSの認証はモバイルデータをOFFにしても利用は可能ですので
問題なく使えると思います。

マイそくスーパーライトもSoftBank回線で通話用に利用していますが、通話料金が400円ほどの場合は専用アプリが不要の10分通話パック利用されるのもいいかもしれません。
https://mineo.jp/service/voice/voicepack/
端末抽選に応募して当選したら契約したいと思います。

>> oshige さん

先ほど内容を見てみましたけど、これって結果が分かってから申し込めるのですか?
外れたらやめるとか?
申し込むにしてもけっこうこちらの情報必要みたいですね。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター

>> pd019Ac さん

HISはキャンペーンで事務手数料無料があったんですね。
今年もやってくれるといいなーー。

でも、その前にDOCOMOにいるうちにSIMロック解除しておきたいんですよね。回線なくなると有料ですよね。

念のためPOVOで使う可能性も残したいので、、

日本通信とは通話料の違いが大きいかと思いますよ。
11円対9円なので 20%! 

あとは、事務手数料の割引、、、?

>> 銀河23 さん

>>DOCOMOにいるうちにSIMロック解除しておきたいんですよね。回線なくなると有料ですよね。

回線解約した後でもdアカウントを残しておけば、無料でSIMロック解除できますよ。
モバイルデータ通信をOFFにできる機能がある場合は別ですが、そうでない端末の場合、

通話とSMSしか使わないって場合、よく
『APN設定しなくていいですよ』
って言う人がいますが、そういうありがちな受け売り知ったかぶりは無視して、APN設定はしておいた方がいいです。ガラホが四六時中接続可能なAPNを探して、バッテリーを異常消費することがあります。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター

>> 久禮@urara さん

オフに出来るのが当たり前だと思うけどラクラクホンなので心配なんですよね。🥹

dアカウントあればただなんですね?

先日名義変更して新たなdアカウント発行してないのでいまブランクのはず。
過去に持ってた回線のdアカウントを紐づけようとしたのですがやはり端末が手元にないとなかなか難しくて、、

そのうち一度しばらく端末預からないとだめかと思ってます。😵

ホントにドコモって面倒くさい!

>> oshige さん

勘違いですかね。契約はしてませんが応募はしました

>> 銀河23 さん

ドコモさんでは現在店舗を含めてすべての方法で無料でSIMロック解除できるようです、現在ドコモ本家のプランでしたら電話でも契約電話番号と4桁の暗証番号でSIMロック解除できるようですので解除してしまってもいいと思います。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
引用
>2023年10月1日(日曜)より、すべてのお申込み方法にてSIMロック解除手数料を無料といたします。

日本通信さんは通話時間によって5分カケホと月間70分通話のオプションが390円とHISさんの5分カケホが500円ですので、短い通話が多い人やある程度長い時間の通話を何回かする場合はHISさんより安くなります、留守番電話やキャッチホンのオプションも日本通信さんが安いです。

データ通信も1GBまで290円ですので少しニュースサイトや天気予報等を確認される場合には日本通信さんの方が長期間契約予定でしたらお得になりますので利用用途次第です。https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple_detail.html
https://his-mobile.com/domestic/service/jiyujizai290

povo2.0をお使いの場合は、auさんのガラホを利用される方がプラチナバンドが使えますので無難ですが、都市部などバンド1が入る地域のみで利用される場合は使えると思います。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター

>> pd019Ac さん

SIMフリーは、簡単なんですね。
ありがとうございます。早めにやっておきます。

そっか、カケホなど考えると日本通信のほうがお得てしたか。ありがとうございます。

>> 銀河23 さん

毎月平均22分HISで音声通話利用する場合は、396円通話料金かかりますので日本通信の方が5分弱の通話を6回以上かける場合や10分程度の通話を3回以上かける場合は70分通話がHISより安くなると思います。

ドコモ本家は22円/30秒で10分程度では440円程度になりますので、
通話料金の変動が大きくなければHISは9円/30秒で10分が180円程度ですので、HISの方がデータ100MBまでに抑えられれば同じ290円のプランでしたら日本通信よりの方が安くなると思います。

>> 宮ちゃん2 さん

契約はしていませんが、応募したら以前は外れましたとメール来ました。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
端末手元にない状態でSIMフリー手続きしようとしましたがIMEIがわからずヤッパリだめでした。

何かと手元にないと困りますね〜

>> 銀河23 さん

すみませんIMEIも必要なのですか、携帯電話番号と暗証番号だけではだめなのですね。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター

>> pd019Ac さん

SIMフリーにするのは機種に対してなので、そりゃそうだよね、、、でした。

最近やってなかったから、、忘れてた。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
HISほ、290円にするにはデータ100MB以下にしないとだめですが100MBで、制限設定てきないんですね。なのでモバイルオフにしないといけない。電話専用なら問題ないと思うけど少し気になりますね。

端末持ってきて試してみるしかないかな〜

0.jpg

使用しているのは母で家にはWi-Fiあります。
毎月こんな感じなのでスマホだと難しいと思います。
ガラホだと違うのかも?

使用機種はシャープセンス3です。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
ありがとうございます。
モバイル通信オンで外でどうしてもそのくらい使ってしまうということですよね。

ガラホなのでオフってしまえばセロかな〜と期待したいのですけどね。

無難な日本通信と悩ましいですね。

>> 銀河23 さん

F-01Mの説明書を確認致しましたが、175ページの高度な設定のモバイルデータ通信の設定に普通のAndroid端末と同じくデータ使用量の警告や制限ができるようです。
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/F-01M_J_syousai.pdf

うちでHISの290プランを利用していますKY-42Cは、60MB超えると
警告、85MBで停止に設定しています。
停止にすると再開するまでデータ通信が一時停止して使えなくなるはずですのでこちらの設定を試されてもいいかもしれません。

できるだけ節約したい場合は、制限と併用して普段はモバイル通信をOFFにして、小容量でも使いたい場合はその都度ONにして、停止表示が出てしまった場合は翌月のリセット日まで使わないようにOFFにするなどの方法もいいかもしれません。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター

>> pd019Ac さん

いろいろ、調べていただき恐縮です。
端末て制限の手もあるのですね。
ありがとうございました🙇
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。