掲示板

古い小説の入手方法

20年ほど前に出版されたマイナーな小説、ネットオークションなら中古で少し発見しますが新品は無いみたいです。
こういう場合、出版社に言えば売ってもらえるのでしょうか?
定価700円程度の物ですが送料はこちらが負担ということで送ってもらえるものでしょうか?
他に何か良い方法はありますか?
新品が欲しいです。
どのサイトを見ても「絶版のためご注文いただけません」となっています。

追記
数年前にネットで中古を見つけて買ったのですがバイキンまみれのようで触ると指に手湿疹が2時0分個くらいできます。さすがにちょっとね😔


9 件のコメント
1 - 9 / 9
ダメもとで出版社に直接問い合わせるのはありかも知れませんが…
書店販売のサイトで「出版社に問い合わせ」となっているのものでも手に入らないので、望み薄だと思います。

ネット販売をしていない町の本屋さんをたずねて回ると言う手もありますが…

古書だとそうやって足で稼ぐと見つかることもありました。

20年前だとそもそも在庫があったとしても書店から返品されたものなど、保管状況にもよりますが経年劣化は避けられないので、新品と言っても状態はあまりよくない気がします。
プリントオンデマンド本とか電子書籍が無ければ、古書を丹念に探すしかないのでは?
試しに「企業特訓◯人事件」という森村誠一作品を探してみたら、電子書籍がありました。
これは1970年刊ですが、別の出版社(角川)から再刊(1978)・電子書籍化(2015)されていたのが幸いでしたが。
販売店でなく、出版社に訊ねるかなぁ
国立国会図書館デジタルコレクションはいかがですか
利用者登録すれば館内限定以外オンラインで読めます
絶版になって一定期間過ぎると、版元でも在庫を廃棄してしまいますよ。
倉庫のどこに何を置いてあるって把握するもの、結構なコストになりますからね。
Amazonは確認されましたか?
まだネットが普及していない頃(80年代に)に書店で注文した本が在庫切れでした。仕方がないので往復はがきにて出版社に直接問い合わせた事が有りました。
表紙などは破れていたので少し安くてくれました。送料分はこちら持ちになりました。たまたま残っていたのだと思います。でも新品を探すのは難しいと思います。

例えば未だに重版されて入手できる本でも発行された年代を指定して入手するのは難しいと思います

今なら、例えば出版社のHPから検索をして在庫切れなら直接問い合わせても同じだと思います。

難しいのかもしれませんが、20年前の本なら古本屋で探す、東京の神田などに行けば入手できるかもしれません、古本の場合は比較的新しくてマイナーな本は入手がし難い価格が高くなる傾向にあります。
紙書籍の現物が(できれば新品で)欲しいのか、中身が欲しいのか、どちらでしょうか?
私も古書は嫌いで古書を購入したことがないので、できれば新品という感覚は理解できます。
中身が欲しい場合は、電子書籍やプリントオンデマンド本が無ければ、おはよおさんの推される国会図書館という手段が確実では?
その一冊だけ欠落とか、どうしても「紙書籍の現物でないと困る理由」でもあるのですか?
レイニー
レイニーさん・投稿者
エース

>> p928gts さん

データではなく紙が良いですね。中古品はAmazonで入手できるのでデータで良いのなら中古品を購入して自分でデータ化出来なくもないです
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。