掲示板

2024.05.16(木)■福岡市中央区■科学館 プラネタリウム&「BON REPAS TREZO」

IMG_20240516_132700892.jpg

5月16日
来月、6月に幼馴染と科学館に行くことになり、下見がてらに見学に来ました✨
科学館(福岡市中央区六本松 「六本松421」内
3〜6階)は、自宅から車で約20分のところにあります。ここは、かつて九州大学六本松キャンパスがあったところです。
駐車場から1階に降りましたら、なかなか素敵なお店があります。
「六本松421」にあるハローデイと思われるスーパー「BON REPAS TREZO」の品物がハローデイより少し良いものばかりのような…✨

あまり見ている時間がありません。私が好きな「黒帯の揖保乃糸」だけを買いました。
楽天ポイントを貰いました。
お買い物したので、駐車場が1時間無料になりました✨
※駐車料金:1時間400円

IMG_20240516_132728062.jpg

私は「揖保乃糸」のシリーズでは、黒帯か黒帯のひねしか食べません。

IMG_20240516_133141832.jpg

こんな小さな木箱は、初めて見ました。
可愛い〜💚
私は、アマゾンで「揖保乃糸 黒帯・ひね」を買っています。近くにあまり売られてないのです。黒い帯が好きです。
大きな木箱しか買ったことしかありません。小さな木箱が、可愛い❤
思わず、購入♪

IMG_20240516_132942452.jpg

IMG_20240516_133058876.jpg

IMG_20240516_132925232.jpg

IMG_20240516_132753124.jpg

IMG_20240516_133007952.jpg

IMG_20240516_133026681.jpg

ここに住みたい✨

IMG_20240516_133953656.jpg

ケーキ屋さん✨
美味しそう〜💚

もっとここに居たいですが、上映時間帯が迫っているので、「科学館」に行きます!


15 件のコメント
1 - 15 / 15
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_134140643.jpg

科学館に到着✨
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_135206088.jpg

チケット購入しました✨
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_161617728.jpg

3D映像で、臨場感があります。
席数220席
後部座席はペアシートがズラリと並んでいます。
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_173509317.jpg

科学館では、21時30分まで無料ロッカーが使えます。
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_133755508.jpg

揖保乃糸 
プラレタリウム・・・・・プラネタリウムでは!
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター
有り難うございます✨
訂正します(笑)
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

IMG_20240516_133755508.jpg

美味しい揖保乃糸
前回予告の通り、今回は福岡市科学館!
プラネタリウムの投映機、コンパクトサイズで球体部分が1つだけ?
と思ったら実はこの球体周辺にもデジタル投映機が仕込まれているという画期的な構造でした!(公式HP参照しました)
これで天の川を一つひとつの星の集合体として投映する能力があるらしい、スゴい!

プログラムの1つ「宙語り・ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡」は、つい先月に馬頭星雲の超高解像度撮影に成功したニュースで話題の宇宙望遠鏡のことですね。なかなかホットなプログラムです。
しかもこれ、解説員の方がその場で操作しながらライブで解説してくれる形式のもの。
やっぱりプラネタリウムはライブが一番だと思います。(個人の意見です)

ちなみに、「ゴッホが描いた星空」の方は、声の出演「てらそままさき」「梶裕貴」「榊原 良子」って声優ですやん、本気すぎる!
何気に気になったけど
ロッカーに貼られたステッカー、「素数とは」って書いてる?

で、ロッカーの番号がヘンな並びの数字になっている(ように見える)

もしかしてこのロッカーの番号、素数の並びになっている?
こういう遊びゴコロのある演出って大好きです!
関西住みなので「揖保の糸」と「三輪素麺」が
勢力を二分してスーパーに並んでいます(笑)
もちろんこの黒帯の特級品も並んでいますよ。
なんか黒帯って言うと強そう〜。
でもさすがにスーパーで「古(ひね)」は見たことありません。
そう考えると、この科学館のスーパーって品揃え豊富ですね。

ちなみに、名古屋に行った時には素麺とひやむぎが並んでいました。
金魚印という金魚の包装がキレイなひやむぎだったので、買って帰ったことがあります。
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

Screenshot_20240516-230700.png

>> Nul さん

はい✨
Nulさんに気づいて貰えて、嬉しいです(笑)
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

Screenshot_20240516-232400.png

>> Nul さん

Nulさんには、釈迦に説法になりますが、上には、三神ひね…あるのですが、なかなか手に入りませんし、アマゾンで見ると高すぎて(泣)
もう、黒帯で充分でございます✨
今日のようにスーパーで小袋買うより、120束9980円で買うのが断然お買い得なのですが、一人二人では食べきれません(泣)この大きな箱にざら〜っと120束バラで入っているので、取り分けると、麺が細いので折れることがあり、お裾分けするのが面倒なのです。お裾分けすると、喜んでもらえるのです✨そして、私は思うのです…100均一に容器を買いに行ったり、お裾分けの為に購入していることに気付かされ、何やってるのだろうと…(笑)
でも、「美味しかった〜♪」と言ってもらえると、豚もおだてりゃ木に登る…です(笑)
でも今日買いましたから、今年はお裾分けなし(笑)
楽です✨
https://www.lifecooking.net/entry/2017/07/15/110000
fumiffy
fumiffyさん・投稿者
マスター

>> fumiffy さん

修正
今日のようにスーパーで小袋を買うより、120束9980円で買うのが断然お買い得なのです

今日のようにスーパーで「特級」小袋(6束528円)買うより、1ランク上になる「特級 古」120束9980円で買うのが、断然お買い得なのです
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。