掲示板

大阪で用を済ませて、マイネオカレー炒飯食べ🎶博多への旅してきました。

IMG_8604.jpeg

どもです。久しぶりに郵便局巡りしてきました。まずは先月開局した、東京の晴海西郵便局に。

IMG_8609.jpeg

そしてJALの飛行機で、大阪に。
富士山がよく見えました。

IMG_8611.jpeg

で、伊丹空港の蓬莱で五目あんかけ焼きそばを。

IMG_8615.jpeg

そして餃子の王将へ。
また中華じゃないか!って、そんな中でマイネオカレー炒飯を見つけました。

IMG_8618.jpeg

そしてJR東羽衣駅に。目的は目の前。

IMG_8624.jpeg

今年4月に開業(再開)した、南海高師浜(たかしのはま)線。

IMG_8622.jpeg

最近、銚子に兄弟車が出た車で2駅。

IMG_8628.jpeg

高師浜駅。

IMG_8629.jpeg

リニューアルの看板。
ネオンが消えている。

IMG_8627.jpeg

高師浜駅の時刻表。
つまり「QRコードで見てね」


20 件のコメント
1 - 20 / 20

IMG_8632.jpeg

ガラガラの高師浜線から、満席の空港急行にてなんばに。

IMG_8638.jpeg

そしてまた、南海難波駅で551。

IMG_8635.jpeg

極めて当たり前に来た箕面萱野行きの御堂筋線で東三国駅まで。

IMG_8637.jpeg

で、東横イン泊。
最近の東横インにある、天井シャワーが気持ち良い。

IMG_8642.jpeg

まずは北大阪急行の箕面萱野駅に。

IMG_8649.jpeg

そして西梅田から天神橋筋六丁目駅に。そこから徒歩8分で長柄のヤンさんのお店「珍味」に。
もう熱心なmineoユーザーに並ばれているのでは?と思ったら、あっさり一人目に。
まずは…

IMG_8650.jpeg

マイネオカレーを頂く。東京オフ会に落ちたし、もうマイネオカレー食べる機会がなくなったかと思ったが、捨てる運営事務局あれば、拾うヤンさんありで楽しかったです。
本当に両方とも単体で美味しく、マリアージュも試しました。

IMG_8653.jpeg

そして新幹線ホームで「こだま」博多行きを待つ。

IMG_8656.jpeg

11時37分発だったのに、11時半頃到着。で5分で入れ替え発車。

IMG_8659.jpeg

今回新大阪から博多までお世話になった「ハローキティ500系こだま号」

IMG_8674.png

そして終点の博多南へ。
着いたら東京に帰るだけ。

IMG_8683.jpeg

夢と魔法の国を見て、現実に戻りました。おしまい。
出来たばかり(再開したばかり)の高師浜駅から
出来たばかりの箕面萱野駅を経由して
出来立てのマイネオカレーをいただき、
出来栄えの良い500系ハローキティー新幹線に乗る。

出来過ぎとも言える旅でしたね、おつかれさまです!
 マイネオカレー炒飯は、どうしても マイネオカレーを食べたい方への「救済策」的な面もある(というのは その通りです)

 それぞれが、単品で 十分おいしい(だろう) ので、

 そういうのは どうなんだろ と思わなくもないが、かといって、マイネオカレー(白飯)を出させるのもアレだし、

 こうなったのも致し方なし っていう(略)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。