掲示板

1ドル🟰500円の時代が来るか?!

以前より
1ドル=200円を予想していた藤巻健史さん

現在、その予報が実現しつつある?
そして、今度は1ドル=500円予想?

元モルガン銀行東京支店長「1ドル500円へ」…日本、財政破綻に現実味「一気にハイパーインフレ進む」 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/premium-topic/13375/?membership=1

>>利上げをしないと物価が上がって円安ドル高が進み、物価が上がってしまいます。
しかし、
金利を上げられるかと言うと、きっとこれ以上上げられません。これ以上金利を上げたら、日銀が債務超過になってしまうために無理だと思います。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
植田さん身動きできないかな?
1ドル360円の時代でした(^^)/
及時雨
及時雨さん・投稿者
Gマスター
それでも円安は企業に恩恵を与えているのかな。

円安で約7割の上場企業増益 3年連続で過去最高更新へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa6e534ec55de742f80eed1c265714abecfdceb
ゼロ金利になれすぎていざ金利の支払が必要なふつうの常識がなくなったのが悪手
アメリカの景気後退で金利低下見通しでもないとドル高のまんまで円安じわりと。

>> 5gh さん

360円知ってる、何歳なんですか?
及時雨
及時雨さん・投稿者
Gマスター
円安ドル高は一方では
アメリカからの資本流出を招きますので、
アメリカの産業保護を訴えるトランプが大統領に再選されればあるいはある程度円高になるのかもしれません。

TSMCが熊本に工場を建て、Microsoftが数千億円の対日投資をしますしね。

>> 及時雨 さん

Microsoftのクラウド環境、 円安で沢山投資し、円安で利用料、ボロ儲けじゃないですかね。

>> 1953生まれ さん

それは秘密です('◇')ゞ(^^;・・・
500円というのは対USDに関してのみ。
世界中がUSD高になれば、
多くの国が国家破綻する。
それとUSD超高になると、
米国輸出が激減して米国経済も破綻する。
世界中で輸出入が縮小して、
自国経済完結型となる。

円安と騒いでいるが、
あくまでも対USDに限った話し。

日本は360JPYでも耐えられるから大丈夫。
高速交通網(列車・自動車)等のインフラが整備済みなのが他国にない強み。

360円時代の1964年新幹線と1965年名神高速が整備済みだった。

田中角栄先生に感謝🙏🙏
日本はエネルギー資源が無いのだから、
電力会社営業エリア内のみの原発新設する方が良い。

原発より太陽光や風力発電の方がダークだった!

超USD高になれば産油国家は潰れる。
LNG輸出依存国も同様。
エネルギー輸出国が超USD高を容認するだろうか。

アラブはUSD買いに走るか、反米になるだろう。
ロシアも米国に核攻撃する覚悟になる。

>> 伊勢爺い さん

誤 アラブはUSD買いに走るか、
正 アラブはUSD売りに走るか、
面倒くせー、国有米国債と対米資産を全部売ってしまえ。

これで米国経済は崩壊する。
日本が売れば中国も売る。

米国は米国債を日本と中国に買ってもらう事で維持できている。

全対外資産売却すれば消費税全廃するきっかけになるし。

元々赤字国債というのは無い。
日本国債は日本国が発行して日銀が保有してるに過ぎない。
対外的には何の負債も無いが、
米国は対外負債を多く持っている。

日米安保条約破棄して日中安保条約批准する。
その覚悟で米国を脅迫すれば良い。
及時雨
及時雨さん・投稿者
Gマスター
現状、日銀は

>>2022年度決算は最高益を更新している。それに貢献しているのが保有する国債とETF(「金銭の信託」(信託財産指数連動型上場投資信託))だ。2023年3月末における長期国債保有残高は576.2兆円、それから得られた「国債利息」が約1.3兆円に上る。37.0兆円保有するETFからも1.1兆円の運用益が得られており、その結果、2022年度の経常利益は3.2兆円(33.6%増益)、「国庫納付金」は2.0兆円と、いずれも現行日銀法が施行されて以降の最高額である。

ということなので、債務超過どころか最高益更新の状態ですが、株高がその要因です。

試算では
>>付利1.0%を3年続けると累積損失額が自己資本(資本金1億円、法定準備金等3.5兆円、引当金勘定8.3兆円)を上回る債務超過となり、付利が2.2%なら単年度でも損失額が自己資本を上回る。

なお、米国FRBは

インフレ抑止のための金利引き上げで

>>500億ドルを超える債務超過になっている。昨年3月に開始された利上げによって、逆ザヤが発生し、それによる損失が拡大していることが背景にある。

そうです。

FRBが債務超過でもそれが大きな問題として取り上げられないのは
中央銀行は債務超過関係ない
のか
基軸通貨米ドルを持つ中央銀行である
からなのか?

>>損失が生じても将来にわたって得られる通貨発行益の割引現在価値までカバーできるし、政府が中央銀行の損失を補填する仕組みがあるなら、理論的に中央銀行の債務超過が政府の予算制約に影響を及ぼすことはない。

>>インフレや長期金利が膨張する財政赤字にどう反応するか、中央銀行が物価安定という責務を全うできるか、といった問題については熟慮と警戒が必要である。

>>日銀は物価安定回復のために、適切な金融政策運営を断行できるだろうか。そこに市場が疑念を抱けば、円安のさらなる進行、それに伴う輸入物価高騰とインフレ高進という不都合なスパイラルに陥る可能性もある。

>>印引用は

日本銀行はどのくらい利上げすると債務超過になるのか
東京財団政策研究所
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4360#h_5
円安で1部の企業は潤っているかも知れないが、世界的に見て国としての日本は貧困化が進んでいるのではないかと思う。
iPhoneが100万円台の時代が来るかもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。