掲示板

HDDの復元を考える

HDDの復元はしないにこしたことはないのですが、やむを得ず行う場合があります。
そこで、復元することを前提とした運用をする場合、どのようにしたらいいのでしょうか?

パーテーションは、サイズを小さくして区切った方が復元しやすい?
ファイル名の先頭は、化けるのでダミーをつけたらいいとか?

とかとか工夫したらいい点はありますでしょうか?


5 件のコメント
1 - 5 / 5
はじめまして。

私も過去にデータ吹っ飛ばしてしまった経験があるので
このスレッドに興味を持ちました。

もう数十年前も前の話、今のSSDのような高速デバイスがない頃に
HDDを2台使って「ストライピング」という構成で運用していたのですが、ある日見事に会社の業務用データを吹っ飛ばしてしまいました。
原因は片方のHDDのエラー。「ストライピング」は高速アクセスできる代わりに復元は絶対不可能な構成。この時は運よくデータをバックアップしていたので助かりました。

なので、本当のことを言えば、どんな形でもいいからバックアップをしておくに越したことはありません。

でもスレ主さんの主旨からすると、こんな話は望んでいないハズ。

まずは良質なハードディスクを入手することから始めてみてはいかがでしょう?
今はウェスタンデジタル社傘下になったけど、HGST(日立)のG-Technologyシリーズはかなり優秀です、高いけど。

パーティションを分けるというのもアリですが、これはあくまでデータの分散管理が目的なので、HDDが本格的にヤラれたら救いようがありません。

ファイル名の先頭が化けるというのは、おそらくデータファイルを削除した時に発生する現象のことだと思います。
ファイルを削除するとそのファイル名の先頭部分を書き換えて、OS上からは見えなくするので、ファイル検索ツールで見ると化けて見えるわけです。昔はこれを逆手にとって、誤って消したファイルを復元するソフトもありました。(今もありますよね)

なので、データ保管用のHDDを用意してバックアップしたり、DVDやブルーレイなどにバックアップしておくことが重要です。
(結局お望みの答えになっていなくてすみません)

復元ソフトもいくつか使ったのですが、結果は全て失敗でした。
あてにしない方が良いですよ。

あ、それと大事な話ですが、復元ソフトで有名な「Wondershare Recoverit」という中華ソフトには絶対、手を出さないでくださいね!
このメーカーのソフトはPCにバックドアを仕掛けられますよ!
インストール後にセキュリティツールで不審な動作を検知したので調べたら勝手にヤバいツールを仕掛けられてました!
マジで削除するのに苦労しました、お気をつけ下さい!!
仕事で使用しているPCのHDDのサルベージをLinuxで実施したことがあります。
結果は、半分は不完全な状態でしか、復旧できなかったです。
回答にはなりませんが、ここはやはり復旧を前提とするのではなく、バックアップ運用を考慮する方が良いと思います。

基本ですよ。基本!! 重要システムの予備(バックアップ)を作っておくなんてのはね…
私もバックアップに注力する方がいいと思います。
RAID1のNASと、onedriveを利用しています。
せんちゃん
せんちゃんさん・投稿者
マスター
これはバックアップ用のHDDの復元対策です。

復元する時、フォルダ構成とか無視されるので、フォルダごと圧縮して1つのファイルにするとか。

どういう訳かHDDってたまにおかしくなりますよね。
今まで2度ぐらい復元しました。
復元してもそれを元のようにするのが大変でしたね。

今の復元ソフトは、元のまま復元してくれるのかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。