掲示板

黄(き)や黄色を「きな」と言いますか?

いま全国共通言葉である「きな粉」を食べててふと思った。
では名詞としての「きな」は全国言葉なのか方言なのかと。

私は生まれも育ちも筑前福岡で婆ちゃんも親父も「きな」と言う環境で育ったオヤジジイです。

コメントいただける折りには主に育ったか主に住んだ地域までの記載をお願いします。

追記
ちなみに、
我が福岡市土着民は卵の黄身を「きな身」とも言います。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
わたしはきなとは言いません(^^;
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

お久しぶりです。
在住地方も願います。

でも、きな粉とは言うでしょ。
きな粉は方言ではないです。
そもそも他の言い方がわかりません。
しかしきなと言う言い方はしません。
兵庫県です
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> crypter さん

きな粉が方言ではないのはわかってるんです。

では、きな粉のきなはどこから来たのかと悩むのです。

>> 岩福 さん

面白そうなので、調べてみました。
私は、下のリンク先の黄豆粉と青豆粉の所を読んで納得できました。

https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000190493&page=ref_view
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

日本古語の黄なる粉→きな粉、この部分に私はうなずきました。
その「黄なる」と言う形容詞がが「黄な」と言う名詞になって我が福岡市に残ったのかと。
たぶん佐賀や長崎まで含めた北部九州には残っている言葉だと思います。
もっと広い範囲かもしれないけどそこまでは私にはわかりません。
これ、探偵ナイトスクープに依頼できる案件かもですね。

ありがとうございました。

>> 岩福 さん

お役に立てて何よりです。
ちなみに調べましたら、遠州弁では、黄色いをきいない、黄色くなるをきいなくなると言うそうです。

私は遠州ではないですが黄色い色をきいな色と子供の頃言ってました。
住んでるところは、な・い・しょ!😁
黄色い→黄ない(きない)
黄色→黄な(→)
これは、大分方言の代表だと思っていましたが北部九州では一般的なんですかね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

地方によって異なるにせよ、きな・きいない・きいな、たぶん他にもあるのでしょうが、これらはそれほど昔ではない日本古語の「黄なる」の子孫と言う判断に私なりに至りました。

あと、近畿の古語が全国に散らばって後にその言葉が今の近畿には残っていない例も多いと読んだことありました。

多謝
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> 及時雨 さん

黄ないは形容詞で使いますよ、筑前福岡でも
ただ筑前福岡だと黄なかの方が多いかな。
名詞だと黄なです。
この辺りは同じですね。

大分の「よだきい」は初めての時は驚きましたが。
まだかなり若くて世間が狭い頃でしたけど。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

四国じゃなかったっけ
私は生まれも育ちも静岡市ですが、親や祖父祖母は遠州出身。遠州と言っても今の掛川市ですが。

きな粉は黄色な粉だからきな粉だと思ってたけど。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> いち にっ ダー@休日は月曜日と木曜日 さん

そうですね。
ではみなさんの地方では、きなという言葉を単体で使いますか?
そういう意味でのスレ立てでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。