掲示板

風が吹けば桶屋が儲かる?

昔 風が吹けば桶屋が儲かる
今 アライが売れれば大人用紙オムツ屋が儲かる

大正製薬から新しい内臓脂肪減少薬が発売されるそうです。医薬品の個人輸入をしていた方はゼニカルという商品名で、より高含量のものをご存じかと思います。内臓脂肪に悩む方にとって、果たしてこれは、救世主なのか悪魔なのか?

ブランドサイト
https://brand.taisho.co.jp/alli/
不都合な真実?
https://st-angela-clinic.jp/blog/758/
オルリスタット
https://ja.wikipedia.org/wiki/オルリスタット

食べてはいけない魚のバラムツやアブラソコムツを食べたときと似た症状になるとか。これらは消化できない異常な油のワックスエステルが原因なので、流動パラフィンを誤飲した場合に似ているかも。
アライ(ゼニカル)の場合も、食べた油脂がそのまま出ますが、これは普通の油のトリグリセリドだから、アブラボウズの食べ過ぎに近いかもしれません。
どちらも基本的に命に別状(別条?)ありませんが、社会的にタヒぬリスクはあるので、注意するに越したことはありませんね😅

このような副作用は、正式に「お客様用情報提供資料」の12ページに赤文字で明記(注意喚起)されています。

余談 食べ過ぎなければアブラボウズは激旨です。
http://www.toukaken.co.jp/ekiben/B-27.html


3 件のコメント
1 - 3 / 3
オイリーなウンチが出るアレですね(ゲンナリ)
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
> 東京の会社だし、間違いない

これらの薬の場合、(社会的にタヒぬという)間違いは、服用したユーザーの側に起きますね😱

大正製薬がリアップを発売したとき、その濃度の低さに、強いコレジャナイ感を覚えました。その後、より濃度の高いものが発売されましたが、アライの場合は逆かもですね。自家用車ではなく公共交通機関での通勤や移動の多い日本では、ゼニカル含量だと「社会的にタヒぬ方」を量産しかねませんから、むしろ英断?

アブラボウズ等の説明
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_08.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/アブラボウズ
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
個人輸入ルートや転売ヤールートではない
正規ルートは、本日からですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。