掲示板

意外と強敵!?ぴったりプラン

auとほぼ同等の速度が出ないようになってからあまり話題にならないUQモバイルですが、
最近ピッタリプランという無料通話付きプランを出しています。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/pittari/

無料通話1200円にデータ容量1GB、そしてarrows M02が付いて月額2,980円と結構安い
です。普通に電話をかける形で無料通話付きというのはKDDI子会社だから出来るので
しょうが(^^;

ただ、注意点がありまして、

『au及びau系MVNOからの転入時を除く』となっている為、auやmineoAプランの方が
MNPすると割高になり、なんだかauからは来ないでくれという感じですね。(^^;

UQさんが出しているサービス紹介動画の中にある比較対象の大手携帯会社の注釈をみると、
ドコモの料金を例に上げているようで、ドコモからユーザーを取りたいというのが
垣間見えます(^^ゞ

・【動画でわかるUQ mobile】スマホ料金おトク編
https://www.youtube.com/watch?v=0Z9vpOdfbC4

それと、2年縛りがある点も要注意です。
端末代金(端末購入アシスト加算料)と、端末代金割引(マンスリー割)の
適用開始月がずれるのも注意点ですね。

全体的に見てY!mobileに対抗する為に出したという印象に感じました。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんだかセコイですねぇ。親子相似形ですか。
au本家は総務省規制で表だってMNP優遇出来ないので、
子分を使ってということですかねぇ
その子分もUQに完全移管させて速度はmineoよりは早くとも並のMVNO化を果たし人気も急低下ですよ?
なんだか、UQとY!ってどんどん似てきてません?
UQが寄って行ってる感じですが。
悪くないどころか、多くの人にとっては結構イイんじゃないかと思います。

Y!mobileやOCNみたいなキャリア子会社っていうナンチャッテ安心感も有るんだけど、前述2社と比べると一般人にとってUQは無名に近いですね(笑)
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・JPさん
あの通信速度はあまりに不公平だったので仕方ないと思います(^^ゞ
ただ、それでも他のMVNOよりも速いんですよねぇ。
FREETELのような速度規制も無いようですし、ユーザー目線だと
それほど悪くない感じがあります。

・うまちゃんさん
立ち位置自体が似ていますしね(^^;
私もUQの方が寄っていってるなぁという感じました。
おそらく、MVNO同士で争うよりもYmobileのような大手キャリアの
サブブランドとしての方が競争相手が少ないという判断かなと
思います。

・hagetenさん
UQの販売手法には疑問点はあるものの、通話もそこそこある人に
とっては、良い選択肢になると感じました。

Y!mobileより良い点としては、もしarrowsM02がSIMフリー仕様ならば、
2年後に来る更新月の時に、端末そのままmineoに乗り換えちゃえば
さらにグッと安くなる所ですね。(笑)
無料通話が必要ならばそのまま契約すれば良いですし、ユーザーが
どちらにするか選べると大きなメリットになるかなと思います
>全体的に見てY!mobileに対抗

au勢としては、普通のMVNOポジションはmineoで充分、なのでワイモバ対抗をUQで、という事かもしれませんね。
UQモバイル、最近は大手家電量販店の店頭でもかなり広告を見るようになりました。ケーズとか上新、エディオン。

安いわけではないですけど、昼間以外は爆速を出すこともあるなかなかなMVNOだと思います。AUユーザーで2年縛りが満了になった人は、UQに変えても良いと思いますよ。私もUQモバイル、mineoともに1年以上契約が経過しましたが、満足です。

2980円プラン、大手キャリアの2年縛りを契約するならこれを選ぶのはありだと思います。端末込でAUのプラチナバンドが使えるわけで、お得感は高いと思います。

8edc393d-2877-4f28-a778-7d8c01ba26b0.png

空いてる夜間はこんな感じの速度です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
UQモバイル、意外と頑張ってますね!
通話パックがあるとは知りませんでした。

>ヴァイスプレジデントノリさん
ダウンロードはともかく、アップロードは遅いんですね!
auはアップロードが遅いのかな?
AUが遅いのはなんか仕様みたいですね。iphoneの人はiクラウド
良く利用されると思います。だから困るのかなあ。
>>無料通話付きというのはKDDI子会社だから出来るので
しょうが(^^;

日本通信やらso-netモバイルLTEの旧プランでは無料通話分が存在するものもありましたので,ニーズが少なくて設定されなくなったのかと解釈していました。 

端末購入アシストのマンスリー割やら,特に低速300kbpsなのが気になりますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。