掲示板

断捨離( 回線 )


興味が AI 画像生成に移ってしまって暫くご無沙汰しておりました。
画像生成満喫中でも、契約中の donedoneエントリープラン の
サービス終了などもあって、気になってはいたんですけどね。

AI 画像生成も徐々に動画へとシフトして行くにつれて
行き詰まってきたので、気分転換に固定回線を含む断捨離を断行。

その第一弾として、まずは出費を抑えるべく通信プランの解約。
全 13 種類 22 回線中 donedoneエントリープラン を除く
8 種類 12 回線を解約或いは、月額料金無料の回線は放置確定。

今日、は唯一店頭でのみ解約可である 〓Softbank の
データ専用3GBプラン 解約の手続きでショップへ。

来店予約の際、段取り良く、事前に Web 上でアンケートに
答えておいたので、本人確認と説明の後サインを済ませました。
乗り換え先の質問があったが、
データプラン はできないはずと答えたら黙ってしまった(笑)

契約中のインターネット回線( 固定回線?)を聞かれた。
WiMAX で ¥ 4 千 チョイと答えたら安いですねと一言。

去り際に SoftBank Air のセールスを受けて店を後にした。
実は、その固定回線の代替として利用している WiMAX も、
断捨離の対象プランなんだよね。

NTT docomo の 5Gギガホ か Rakuten Mobile の
Rakuten最強プラン で利用に支障がなければ解約予定なのです。
4 月中に解約プランの支払いが全て終わるので、
解約プランと縁が切れたら、利用端末の断捨離と設定を行う予定。

既に Unihertz Jelly 2 は ぶっ壊れて
Speed Wi-Fi 5G X11 は瀕死の状態(笑)

因みに、固定回線の代替を含む残留プランは
NTT docomo の 5Gギガホ と
Rakuten Mobile の Rakuten最強プラン に Ubigi が 7 つ。
デバイスは Wi - Fi ルーター 1 台とスマホ 1 台を検討中 …

断捨離プラン選定の感想としては、固定回線の代替も含めば、
NTT docomo の 大容量プランもアリかな。

手間を惜しまなければ au 系の回線も良いが、
余計なサブスクと抱き合わせでランニングコストが嵩み、
本ブランドに関しては、時代に逆行したプランばかりなんだよね。

〓Softbank は 速度制限もデータ使用量も絶対に利用者には
主導権を渡さないと言った感じで、回線としては使いにくい。
とくに本ブランドに関しては必要な情報が開示されておらず、
配布された SIM 次第で、
利用できる端末や機能などが制限されていたりしたんだよね。

Rakuten Mobile に関しては、アップデートで規約が変わるので、
現時点では繋がりさえすれば 2 キャリアの回線を使えるので、
期待込みでお得でしょうかね。

MVNO に関しては、生活に必須な回線と言うより、
安価で面白い付加価値の付いたプランでなければ、
触手が動きませんわ(笑)(●´ω`●)


6 件のコメント
1 - 6 / 6
MVNOで面白いプランの筆頭は私はSORACOMだと思います。
ただしデータSIMとSMSのみで音声通話プランはありませんし
他のMVNOには無い従量制の料金で基本料金は安いですが
使いすぎに注意が必要なプランしかありません。
企業向けの機器データ取りのIoTSIMですので、他のMVNOには無い
大量のサブスクリプションやイベントハンドラーなどの特殊機能があります。
https://soracom.jp/services/air/cellular/

他には動画は無理ですがブラウジング程度でしたらNUROモバイルのお試しプランもいいかも知れません、こちらはSoftBank回線はデータSIM専用で200MBまでしか高速が使えませんが、高速を使い切った後に初期バーストのデータ容量が大きいのでブラウジングは快適に使えるらしいです。
https://mobile.nuro.jp/plan/
https://workingpoosan.hatenablog.com/entry/20230522_nuromobile-splanteisoku

その他は専用端末利用するクラウドSIMのいつものWiFi ZEROぐらいしか尖ったプランは見かけないですね、こちらは1GBまで0円ですが専用端末の料金が高いのであまり加入する人はいないと思います。
yahooショッピングでプリペイドのプラン付の端末購入をして
プリペイドを使い切ってからいつものWiFi ZEROを申し込むのが
お得なようです。
http://www.j-mobile.jp/campaign/itumono_zero.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/j-mobileshop/
 頭の体操と身体の健康を考えて、時々は量販店巡りをしてモバイルハントに励みませんか。

 スケジュールを組んでの音声回線のローテーション利用でMNP弾転用すると、月額費用が実質タダであったり、スマホが単純購入より安く買えます。

 当方は地方在住の為、思うようにモバイルハントできず。
 都会の大手量販店チェーンの店舗も地元に有るがネット情報よりセコかったり、カタログが有ってもSIMさえ置いて無い店も有る。

>> pd019Ac さん

ありがとうございます。
IoT には詳しくはありませんが、興味はありました。

私もつい最近まで IoT へ舵を切りつつあるロケットモバイル の
神プラン( NTT docomo 回線 )の通話プランを契約していました。
NTT docomo 回線 には初速バーストが効いていましたので
Unihertz Jelly 2 のような画面の小さな端末であれば、
動画も視聴できました。しかし、結局使い道が無かったんですよね。
ちょうど本日付で解約してしまいました。

あと、複数キャリア対応と言うのが、
クラウド SIM を謡っているのであれば、
恐らく接続されるのは殆ど、
転用可能な 〓Softbank の法人 SIM だと考えます。

もうひとつ、大容量の上りに対応と言うのが、
固定回線並みの速度が出るのであれば、
検討の余地ありと言ったところでしょうか。

SORACOM 以外 NUROモバイル や WiFi ZERO も
過去に考えた事はありましたが、
以上の理由からスルーしていました。

下りの通信速度が MNO を超えられない以上、
現状の MVNO で期待が持てそうなのが上りの通信速度でしょう。
そのような安価なプランが出れば、
検討する価値ありと言ったところでしょうか。

>> 熊猫大王 さん

ケーコジの勧誘ですか(笑)
お断りします!(; ・`д・´)

48.png

UQからMNPしようとしたら、でんき割が引っかかってwebからできなかった。
0120&SMSで事なきを得たんだが1年契約特典を前倒しで薦められたよ。
7ヶ月ぐらいしか経ってなかったのに。ショップに行く手も提案されたので
そこでは、もっと美味しい引き止めがあったかも知れない。

そのクソ番は今、BICSIMで使ってます。断捨離せんかいっw

画像の転載元のPDFファイルのあった場所。
https://www.kokusen.go.jp/c-edu/data/c-edu_foreign_lf.html

>> がんばるじゃん さん

お疲れ様でした。
お得を謳っていても、割引に対する対価は、
必ず存在するものですよね。

プランについて
それなりの知識がある方々でしたら
対処できるのでしょうけど、
それらに疎い人であれば
諦めて契約継続してくれる事を狙った
セット割りでしょうから。

断捨離、大事ですよね。
モバイルプラン値下げが謳われた時代からの
振り戻しが続く昨今。

手数料などが復活しているプランも
あるようですから、
早めに整理するべきですよね。(๑•̀ㅁ•́๑)✧
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。