掲示板

新型AQUOS Sense にSnapdragon 7+ gen3と騒いでいるけど?

これって海外版AQUOSの話ではないかと。海外でもAQUOSは一応リリースしていますからね。海外だとライカ抜きのAQUOS R8sという機種が最新です。Sharpは去年からライカなしのAQUOS R7も海外展開しています。Vが付くシリーズもあるみたいなのでSnapdragon 7+ Gen3もVのつくモデル名で出そうですね。
無論国内展開されることも期待したいです。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
日本は昔からまず形から入るという文化でしたが、近年はそこから一歩踏み込むことをしなくなり形のままで生き残ってしまうケースが増えているように感じます。
スマホも独自の道を歩んでいるように思いますが、スマホの大手メーカーではここのところAIシフトの流れが急速に進んでいるので、新型のSoCが採用できなければ一気にシェアを落とすことになるかもしれません。
大手メーカーの動向を見ると、これから販売される上位機種はAIの採用は必須と見ていいでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae0568eb357850d827f68bb74da52eaf6162749

既に既存のアイデアの範疇ではスマホの需要は頭打ちですし、世界ランキングでも馴染みのない新興国向けのTranssisionというメーカーが上位に食い込み始めているようですから、AIで乗り遅れれば消滅の危機に直面するかもしれません。
ミドルレンジスマホでの搭載SoCがどれになるかは、どのチップだと安定供給できるかということかと思います。
Snapdragon 7+ Gen3は採用企業も多そうなんで
クアルコムも供給に自信があり(歩留まりが良好とか)、価格も抑えて数で稼げると判断したのではないでしょうか?
AQUOS sense10の登場が待ち遠しいです(^o^)丿
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。