掲示板

JR東海211系が三岐鉄道へ

IMG20240320171210.jpg

20日朝のSNSで、JR東海の211系が静岡〜JR関西線富田駅に回送されたという情報を聞き、驚きました。
気になって、夕方JR富田駅へ。
三岐鉄道側の線路に211系3両が2編成停まってました。
JR関西線には、昨年11月まで211系の運用があっただけに、富田駅の211系には違和感を感じませんでしたが、三岐鉄道側の線路に旅客用の車両が停まっているのは、レアな光景で、しかもJR東海の211系となれば、今しか見れない光景です。
JR富田駅に停まっていたのは、211系5000番台の3両編成が2本です。静岡運転区で運用されていた編成です。青春18きっぷで静岡を通過していた方には、ロングシートでトイレなしとある意味嫌われていた車両です。
211系、民営化間もないJR東海が新造した車両で、登場から30年以上経過してますが、ステンレス車両で車体の痛みが少ないのと、JR東海のメンテナンスが良い、3両編成ということで三岐鉄道が購入したことと思います。三岐鉄道ではこれから20年ほど活躍するのでは?とみています。
今走っている、製造から60年近く経過している元西武鉄道の車両も気になります。

JR東海の引退車両、地方や国外でも活躍してますね。
119系→えちぜん鉄道
キハ11→ひたちなか海浜鉄道
キハ85→京都丹後鉄道
キハ40系、キハ11→ミャンマー

近々引退する、211系6000番台、213系5000番台も、地方鉄道への譲渡があるような気がします。

SNSを見て知ったのか?ギャラリーには鉄道ファンや近所の親子連れが観に来ていました。

IMG20240320171535.jpg

1週間前まで、静岡エリアを走っていた211系。
正面の行先・種別幕は外されてました。

IMG20240320171828.jpg

側面の幕は「回送」

IMG20240320172115.jpg

国道1号線からもみれました。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
電車の型番言われてもさっぱりわかりませんが、珍しいことが起こっているのですね(^o^)/

ちなみにわたしが乗ってる朝の通勤電車は、先週までは緑色の電車だったんだけど、ダイヤ改正の日から(かな?)、白い電車に変わってましたよo(^o^)o
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター
JR東海で30年以上走っていた電車が、三重県の地方鉄道である三岐鉄道に譲渡されることになりました。211系電車、JR東海やJR東日本でも未だ運行しているだけに、突然の地元三岐鉄道への譲渡には驚きました。
三岐鉄道で今走っている、1960年代製造の元西武鉄道の車両が置き換えされるようです。
211系がR東海で30年以上運行され、これから三岐鉄道で20年?ほど活躍するということは、日本の車両製造技術がいかに優れているかを表しているのではないでしょうか。
三岐鉄道では安全・快適に運行して欲しいですね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> rabauru さん

三岐鉄道で現在走っている、元西武鉄道の車両、車内は結構きれいにしてますが、製造されてから50年〜60年経過してますので、JR東海の車両を購入したと思います。JR東海の車両ですが、他のJRや私鉄よりも早く引退することが多く、まだまだ使えるのに廃車は勿体ないと思っていた矢先での譲渡です。JR東海の車両、他のJRよりもメンテナンスが良くて古さを感じません。
とっても興味深い内容でした^^ さすが本当にお詳しいですね^^
国道1号線、我が家からも結構近いので、歩いて見に行けるかもと思ってしまいました。。ww ジョーダンw 
JRではないですが、たまに外国の映像で元日本で活躍していた車両がうつると嬉しくなります!

関係ないですが、今日 ミャクミャク仕様の京阪特急を見かけたので写真撮りたかったのですが、ホームドアが最近設置され、なかなか良い写真を撮るのは難しかったのであきらめました。。。でも、安全第一でホームドアナイスです!
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20231226164246.jpg

>> まきぴ~ さん

JR東海エリアを走っていた電車が、三岐鉄道に譲渡と聞き、驚きました。
昨年まで、JR東海の特急「ひだ」「南紀」で走っていた車両の一部が、京都丹後鉄道へ行き、今月から運転されているので、天橋立に行きたいと考えてます。
「ミャクミャク」ラッピング電車、近鉄でも走っていて、大阪線のラッピング車両が三重県にも乗り入れてます。
理解はできませんでしたが、何やら珍しい光景だったのですね
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Series7000 さん

ザックといえば
JR東海で引退した車両が、三岐鉄道に来たことです。何のリリースもなく。


https://news.mynavi.jp/article/20240322-2912436/
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~ さん

おけいはんにも新車が搬入されたようです。
ネットでトレーラーで路上搬送する写真がアップされてます。

https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12845317899.html

>> imuyan1@Mie さん

おお~~ 写真を拝見しました。
すばら~~! あの記事に出てくる寝屋川車庫という名称!そこで開かれるイベント、いつか行ってみたいです。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まきぴ~ さん

路上のトレーラーでの電車搬送、滅多に見られません。鉄道会社も混乱防止のためリークしませんし。
鉄道会社の車庫公開、おけいはんなら主要駅で配布している「K PRESS」で告知があると思います。
関西の鉄道会社が駅で毎月配布している情報誌、関西方面へ行った歳にもらいます。
地元では「近鉄ニュース」が手に入りますが、関西の鉄道会社のフリーペーパー、お出かけするのに参考にしてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。