日本版ライドシェアが4月から始まるみたいですね。
https://www.sankei.com/article/20240313-6DKQNXOA4BMYHGUWKJTDFZ2U3A/
産経新聞より
「日本版ライドシェア」の導入は東京と横浜、名古屋、京都の4区域から 4月に解禁
利便性向上に繋がれば良いと思いますが、新たな交通渋滞が心配です。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://www.sankei.com/article/20240313-6DKQNXOA4BMYHGUWKJTDFZ2U3A/
産経新聞より
「日本版ライドシェア」の導入は東京と横浜、名古屋、京都の4区域から 4月に解禁
利便性向上に繋がれば良いと思いますが、新たな交通渋滞が心配です。
終電後の時間帯以外でタクシーを待ったことなんて無いです。
>> hageten さん
確かに疑問なのでググったみましたが(下記)、その情報によると「終電後の時間帯以外でタクシーを待ったことなんて無い」という地域においては、「終電後の人材確保をライドシェアでまかなう」とかそういう取組みのようです。
https://www.tokio-dr.jp/publication/column/099.html
2024年4月のライドシェア条件付き解禁時は、タクシー会社が事業の一環として地域の自家用車とドライバーを活用して行うこととされています。タクシー配車アプリのデータを活用し、タクシーが不足している地域や期間、時間帯に限定して、ライドシェアが実施される条件付きの運用となります。
終電を逃したり、タクシーが捕まらない地域にいるとき、「ライドシェアアプリでタクシーを呼ぶと最寄りのライドシェアドライバーがやってくる」
とか、そんな感じなのかな。
多くの国では、「日本でいうところの二種免許に相当する職業免許を必須とし、個人ハイヤーとして営業できる」スタイルが多いのですが、日本版ライドシェアは「免許は一種でいい代わりにタクシー会社の管理下に限って営業できる」という運行管理面に重点を置いた仕組みになっています。
地方だと午前中のお年寄りの大移動に巻き込まれるとタクシーが全く捕まらないので、乗客として見るとピーク時にタクシーが増えてくれるのはありがたいですが、この条件でドライバーやりたい人果たしているんだろうか...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA18C7U0Y3A211C2000000/
タクシー業界にガッツリと規制されて自由にならない時点で、先細りが見えてるかな。
流れとしてライドシェアの普及は意味があると思いますが、2種免許の意味合いをどうするのか、海外事例でもあるように性犯罪や強盗に対してどう対策をするのか、本格導入に向けて議論すべきことが山積していると思います。
タクシードライバーはカスハラや薄給の影響で定着率がよくありません。2024年問題によって、同じ運転業務なら他の職種の方がよっぽど安定的に働けます。
ライドシェアもいいのですが、タクシードライバーが安心して働けるよう就労環境の改善も必要だと思います。
>> 京橋 ひよわ さん
> この条件でドライバーやりたい人果たしているんだろうか...これは私も思ったけど、UBERイーツとかフリーで配送業やっている人とかマックジョブの人らが更なる副業として兼業するんだろうな〜と推測してます。
>> しーびーえっくす さん
>海外事例でもあるように性犯罪や強盗に対してどう対策をするのか、本格導入に向けて議論すべきことが山積していると思います。まあ、そうなんだけど、だからこそ「タクシー会社が運行主体」でやるんでしょう。
犯罪懸念はあるけど、タクシー会社が運行主体ということは、民法の「使用者責任」がつかえるでしょ。
ライドシェアドライバーが犯罪を犯した場合、犯罪者個人だけじゃなく、使用者であるタクシー会社にも責任を問えるから、被害発生を防ぐだけでなく、被害者救済がしやすいでしょ、きっと。
>ライドシェアは都市よりは限界集落のような高齢地域のほうが(頻度は少ないですが)希望する方が多いような気がします。
そのへんを考えていくと、こっちも読み解ける。
いきなり高齢者地域で実験導入しても、各種問題を検証するデータが集まらないでしょ、きっと。
つまり、しーびーえっくすさんが予見するような問題を政府も懸念しているからこそ、
・タクシー会社が運行主体
・首都圏で実験導入
ってことなんだと考えられるんじゃないかな〜。
「Uber Eatsで身元が分からなそうな人が食を運ぶ」という業態で、ヤバい事件が多発していないという前例もあるとは思うんだよね。
ぶっちゃけ「Uber+醤油ペロペロ」とかやれちゃう業態だけど、
米国と比べると、性犯罪とかヤバい犯罪はそれほど多くはない。
(数件あるけど、1/100とか、1/1000ぐらい?)
その辺は海外と治安の違いもあるのかも知れないな〜とは思う。