掲示板

free cup of noodle coupons available

11.jpg

イオンのiAEONアプリについては何回か投稿したのでござるが、まだまだ活用しているって人はそんなに多くないのかも知れないのでござる

2024-02-09_10.42.16.jpg

アプリだけじゃないのかも知れないのでござるが、サービスを利用してもらおうと思ったら撒き餌をしないといけないのでござる

で、今回食いついてしまったのが、TOPVALUのオールタイムヌードルでござる

TOPVALUはたしかスタート当時はTOPVALUEと言う呼び方だったようでござるが、どうもどこかその筋からクレームがついたのか、その後TOPVALU(トップバリュ)になったとかと言う噂を聞いたことがあるのでござるが、それはさておきイオンオリジナルブランドのカップラーメンが無料でもらえるようでござる

TOPVALUのカップ麺、どこか怪しい所で作っているんじゃないかなと思っている人も多いのでござるが、上の商品については、明星食品関連の東日本明星株式会社製造でござる
他の商品もカップ麺の製造が、明星食品や、す寿がき、食品や日清食品だったりするように、製造業者をチェックすると結構普通に有名な企業の製造だったりする事が多くなってきているようでござる

飲みやすい栄養ドリンクはどれ? 58円のトップバリュ「ビタセット2000α」をチオビタやリポDや新グロモントAと飲み比べてみた!
https://originalnews.nico/427235

2024-02-09_10.59.56.jpg

iAEONアプリ情報収集や決済などの機能だけではなく、よく利用すると思われる店舗を登録しておくと、お得なクーポンが発行されることがあったりするのでござる
イオン系列のお店も登録可能でござるが、お店によってクーポンの種類は異なるのでござる

お客様感謝デーでないのに、5%オッフをやってたりもするのでござる

2024-02-09_11.00.42.jpg


クーポンをクリックして選択して登録しておくのでござる

2024-02-09_11.01.12.jpg

利用する際には、クーポンをつかうボタンを押してから会員コードをレジでスキャンしてもらうと、対象商品が無料でもらえたり、商品が割引になったりするのでござる

2024-02-09_11.01.46.jpg

コンビニのクーポンでは、スマホでクーポンバーコードを表示して先にスキャンしてもらうタイプや、スマホのクーポンをコード決済に登録して、その登録したものがコード決済用のバーコードの下に表示されるのでそれを確認した上で使うタイプがあるのでござるが、iAEONはそういうのはないようでござる

有人レジの場合には商品をスキャンしてもらって、会員コードをスキャンしてもらって、その後精算と言う流れになるのでござるが、最近増えているセミセルフレジでは、お店によって対応が違ったりするので、「アプリとかややこいしい」と言うことになりかねないのでござる

あるお店のセミセルフレジは、レジ担当がiAEONアプリの会員コードまでのスキャンをして、客は決済端末で支払い操作をするのでござるが、他の店では客が決済端末で会員コードをスキャンしてから支払い操作をするようでござる

イオンオーナーズカードを平生から利用している方はいつも押しているボタンなのでござるが、iAEONアプリの会員コードを読み込ませるのもこのボタンを押してからハンドスキャナーでスキャンするのでござる
(上の画像の赤枠の部分でござる)

イオンとマイネオのよく似たところ、ってのがあるとすれば、顧客満足度を上げるためにどんどんと屋上屋を架すようにアプリが増えたりプランやオプションが増えていくことかも知れないのでござる

以上、セミセルフレジで87円のカップラーメンを無料でゲットした的な話でござる

マイスキュー fromAEON
【全国エリア】MySCUE新規会員ご登録キャンペーン(応募不要)
https://myscue.com/


以下、ローソンでカップラーメンを無料で的な話でござる

2024-02-09_10.59.21.jpg

先日のローソンお試しは、麺屋一燈と吉村家のラーメンだったのでござるが、カップラーメンが321円もするのを知って驚いたのでござる
今回は明星食品の辛激タン麺のようでござる

img1.png

2022年11月22日から、ローソン店舗でau PAY 決済時に、Pontaカードを提示せずともPontaポイントが自動でたまるようになりました!
※au PAYでのお支払い前にPontaカードを提示した場合も、ポイント加算は合計最大1.5%となります
https://aupay.auone.jp/contents/lp/info/20221122.html

ローソンでauPayコード決済するとPontaカード出さなくてもカード分のポイント加算される仕組みなんだけど
店「ポイントカードは?」
自「(スマホ片手に)大丈夫でーす」
店「あ、はい」
自「auPayで」
店(auPayなのにPonta無いの?という顔)
って何度かなったから結局Ponta読み取ってから決済してる
https://twitter.com/96kle/status/1719043526292603266


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。