掲示板

Wonderlink解約

Screenmemo_2016-03-02-19-06-59.png

12月に申し込みしたWonderlink 3ヶ月無料キャンペーンの解約時期がやってきました。今解約しても、月末までは、使えるようです。

通信状況としては、悪くなかったですが、通信使用量の確認は、電話メールで問い合わせ、速度制限機能がない等、mineoに慣れてしまうとイマイチですね。
無料だったので、あまり気にせずWifiルータに差して、ガシガシ使ってましたが。
次は、DTIの無料キャンペーンでも申し込もうと思います。


20 件のコメント
1 - 20 / 20
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Wonderlink simはユーザー数が相対的に少ないのか?、マイネオが遅いときでもそこそこの速度は出てました。
キャンペーンでユーザー急増加は、遅くなるのはしょうがないか?。
MVNOでは、高速で恒久的に維持するのはたいへんだろう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も同じく解約するつもりです。
すごく快適で惜しいのですが、やはり使い勝手がmineoの方が良くmineoを契約することにします。

DTIは初期費用が3000円も発生するのでやめておきます。
mineoの割引キャンペーンの解約時期に,同様にならないことを祈りたいものです(^^ゞ
偶然ですが私も本日解約申し出しました。使用感は悪くなかったけど使い続けるには問題点があると思います。
次はFiimoかな〜
実体験レポートは勉強になります。
問題点も具体的ですね。
今後のサバイバルレースの行方が気がかりです。

基本的により良いサービスや現状に不満が蓄積すれば、乗り換えるドライな立場でmineoを利用していますが、最初のMVNOという事もあり思入れが日毎積み重なっているのも事実です。

頑張って欲しい、mineo
私はどうしようか迷っていますが、mineoに比べると、確かに使い勝手が悪かったですね。SIMをMR04LNに入れていましたので、データ量は把握できたのですが。
15日までに解約手続きをしないと、翌月も継続なのでギリギリ迷ってみようかな。
DTIは来月以降まだ3ヶ月無料期間が続いてmineoのキャンペーン終了と同じタイミングになっています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Wonderlinkはキャンペーンの前から気にはなってましたが
mineoに比較すると使い勝手が悪いですか。

なかなか、mineoほど使いやすいMVNOは無いので
mineoを比較するのも妥当かどうか。。。
>東京@銀ちゃん さん

確かにMVNO進化型のmineoと比較すると、厳しすぎるかもですね。
mineoとの違いは
1、データ使用量が分からない。たしかメールでの問い合わせと思います。
2、低速モードが無い。すべて高速モードです。
3、mineoマイページのような、詳しいものは無い。
4、データ使用量が上限に達しても、メールによる通知が無い。

ただデータ使用量が上限に達するまでは、3日間制限は無いですが。

DTIは、
1、に関しては、マイページで確認できます。
2、は同じです。
3、それなりのマイページがある。
4、3日間制限があるので、2日間の使用量が多いと事前にメールがくる。
上限到達メールはきていないか、ひょっとしたら無いかも。

基本的なところで、ある程度違いがあるので、プラスmineo独自のサービスを考えると、mineoは競争力があると思うのですが、料金以外に。
大事なことを忘れていました。

両者とも余ったデータ量の翌月繰り越しはありません。
他のサービスを実際に利用してみて、改めてmineoの良さが伝わるというのは興味深いですね。

マイページに関しては、僕も小さな不満は幾つかあります。
ただ、そのマイページさえないサービスもあるのですね。
自分が井の中の蛙であることはさておき、知足というのももしかして大事なんだと思いました。
不満を持つにせよ、恵まれた良質のサービスなのヨ実は、っていう認識はどっかにないと自分の頬が赤くなりそうです。
WonderlinkはFシリーズ(富士通FENICS系MVNE)のほうがユニークで興味ありますね。「パナセンスLTE」時代のプランは超過後512kbpsが魅力だが「縛り2年」や「対応端末は公表されていません」 がネックでした。Fシリーズは最近キャンペーンやってなさそうですね~。あとSMS無など簡素な設定なんですよね~。
magrodon
magrodonさん・投稿者
Gマスター
ひとついいところは、容量を気にせず使えたところです。あくまで、サブとしてですが。ちなみに一度も使い切ってないですが。
Wonderlinkの「高速1GB超過後700kbps」プランに興味があります。
しかし3日制限がある(する場合があります。との表現)のと、
長期間の縛り、
SMS無しでのセルスタンバイ問題の可能性、
ユーザー増加による速度低下がおこっても縛りがあり解約に違約金発生。
・・・が足を引っ張っています。

現状どのサービス会社も横並びの200kbpsでは、音楽のストリーミング等、途切れ途切れなんですよね。
かといって高速残量を消費して流すのは、もったいない精神に反する(苦笑)。
ビットレートを落とせば途切れにくいものの、薄っぺらい音質が耳障りになり・・・。
どこをとっても肝心の1ピースが足りないパズルのごとく、「惜しい!」感じです。
ハイレベル&ハイクオリティは望まないので、中~小サイズでピースがそろっているパズルのようなプランが、将来出てきてくれる事をひそかに望んでいます。

mineoがそういうのを出したらガッツポーズで喜びます^^
>>しかし3日制限がある(する場合があります。との表現)のと、
長期間の縛り、

ご存じかもですがF-使い放題700は2015年夏のキャンペーン価格のものは12か月縛りでしたが,現在の定価のものは「最低利用期間なし」との表示です。

また,Iシリーズは(IIJ系MVNEのため)低速直近3日間366MB帯域制限(200kbps→数十kbps?)ですが,F-使い放題700は1日1GB帯域制限で,制限後測度は非公開です(700→300kbpsという説あり)。
>>里中ロック さん
情報ありがとうございます^^
しばらくマイネ王を見ていなかったため5日が経過してしまいました。
縛り期間フリーは知りませんでした。

縛り期間という大きなハードルは超えましたが、
他の気になる条件は、期費用3000(税込3240)円、月額1580(税込1706)円、LTE機専用(3G機では使えない)、SMSなし、3日制限後の速度が非公開・・・といったところを受け入れられるかがポイントになりそうです。
地味なところで、「CLUB Panasonicの会員登録」および「Panasonic Storeショッピング規約」をよく読んで同意して、アカウントやパスワードなどが新規作成されるので、管理する手間が増えちゃうなぁ^^(苦笑)。

3日制限実施後の速度が700→300kbpsであれば、私は嬉しいと思うのですが、非公開・・・ですか。うーむ。

私の中で、mineoの-800円キャンペーンが終わったら試してみたい第一候補です^^
ひで、様

チップありがとうございました。自分とこは家族用タブレットのデータSIMをFREETELから(いまさらかもですが)ワイヤレスゲート445円に替えたばかりです。
>>里中ロック さん
どういたしまして^^

何を隠そう私も『ワイヤレスゲート480円sim(250kbps)』(セルスタンバイ対策にSMSつけて630円)を契約してやがて1年になります。安いので解約せずにズルズルと(苦笑)。

こっそりと使用感を書いちゃいますと、
深夜~朝や10時前後、15時前後は意外と速度が出ます(250以上300kbpsちょい出ます)。
しかし、やはりというか、それ以外の時間帯は遅いです。
特に昼休み時間や、18時~24時は、数十kbps以下に落ち込みます。いわゆるバースト転送機能が働くので初期の読み込みはある程度良いのですが・・・。
私の環境ではmineo節約スイッチon(200kbps)の方が安定して速度が出ます。

私がワンダーリンクこだわっているのは、安定しないワイヤレスゲートの代わりに使いたい気持ちがあるからですが、今の段階では料金や他の条件が見合わないと思い、踏み切れません^^;)
ワイヤレスゲートが何時でも安定して250kbps出れば、こんなに悩まなくていいのですが・・・。

などとワイヤレスゲートに厳しいコメントしましたが、安さや深夜に250kbps以上出る事、サブ機に入れておく安いsimが欲しい時にぴったりのsimだと思います。

里中ロック さんもうまい具合にワイヤレスゲートsimを使い倒してください^^

スレッド主のmagrodon さんも、無料のキャンペーンが無い時はワンコインsimも選択肢に入れると、また違ったモバイルライフが広がるかもしれませんよー(>▽<)☆彡
magrodon
magrodonさん・投稿者
Gマスター
実は2年前から、DTI→ワイヤレスゲート→mineo→BICSIM → DMM →WonderlinkとSIMを渡り歩いています。mineoのみ、継続してます。サービスは、mineoにかなうものは無いと思います。本日、家電批評のおまけで、500MBのプリペイドSIM(BICSIM)を入手出来たので、これで食いつなぐかな?
>>magrodon さん
oh!
そうだったのですね。
快適なモバイルライフ追求の旅を、すでにされていたのですね^^
mineoはプラン設定(低速モード有や3日制限無し)もいいですし、
専用アプリ(スイッチ)もありギフトやフリータンクもあり、
マイネ王というコミュニティもあり、・・・と
他社にはないサービスが目白押しですので、改めて考えるとすごく攻めている会社だなぁって思います(笑)
攻めすぎててちょっと心配になります。

私も数社渡り歩いてきまして、今はmineoとワイヤレスゲートの2種です。
あと、固定回線代わりに契約していたWiMAX2+があと1年縛られています。
いずれにしろ大手で契約していたころは渡り歩くライフなんて出来なかったですし・・・、各サービス会社は特色のある面白いサービスを打ち出して欲しいと期待しています。
F-使い放題700の1日1GB制限後の速度は,情報が少ないのですが200kbps~250kbpsだったという情報を聞きました。制限後測度は非公開で改訂される可能性もなので念のため。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。