掲示板

弁当の液漏れ

コンビニやスーパーのお弁当で、盛大に液漏れするものはありませんか?

さすがに駅弁での液漏れは皆無に等しいですが、コンビニ弁当だと稀に、スーパーの弁当だと割と頻繁に液漏れするようです。
スーパーの場合、私の家の近所では、何を買っても殆ど液漏れのない店(会社)と、漏れる量に多少の差はあれど、何を買ってもほぼ必ず液漏れする店(会社)に分かれるようです。メニューによって、どうしても液漏れし易いというものは存在するでしょうが、メニューの差よりも、店(会社)の差の方が大きいというのが不思議です。こうなると、店(会社)による考え方・取組み方の違いというほかありません。

この店(会社)は概ね大丈夫という情報があれば、お教えいただけるとありがたいです。
一応、首都圏の店(会社)が希望ですが、他の地域でも、このスレをご覧になる方の参考にはなると思いますので、地域限定はしません。

そのための袋が配られているだろうとか、気にし過ぎとかのネガコメントは無しでお願いします。袋があっても、実際に食べる段階では、液漏れがあるとやはり不愉快です。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
スーパーやコンビニのお弁当はテープで止めているだけ。
スーパーやコンビニで弁当を買う際、鞄の中にエコバッグのビニル袋を入れてます。
購入したら、弁当をビニル袋に入れ、それをエコバッグで下げてます。
ビニル袋は、スーパーで買い物をした際、商品に包んだものを再利用してます。
弁当を食べ終えたあとは、ビニル袋に弁当の空き容器やゴミを入れて、所定の場所に捨ててます。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> imuyan1@Mie さん

ご用意が良いのですね。
「備えよ常に」ですね。
↑昔どこかで聞いたような気もしますが・・・

どこまで見習えるかは別ですが😅
機会を見つけて、盛大に液漏れする店(会社)に、近隣で殆ど液漏れしない店(会社)の実例を知らせてみようと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。