掲示板

現在「旧マイピタ500MBシングル」の人が今回のキャンペーンに参戦するメリットは?

「パケット放題plus無し」で使う人もいるとのことで、「パケット放題plus無し」で再計算して見ました。

現在「旧マイピタ500MBシングル」で十分な人が、今回のキャンペーン(以後CP)に参戦するメリットって有るのかな?
(旧契約は貴重なので、維持した方が良いのでは?)
→間違いがあれば指摘下さい。

今回のCPに参戦する事により、下記のメリット・デメリットがある。
●メリット
・120GB(=20GB×6ヶ月)貯まる。
他に有りますか?
●デメリット
・CP適用準備に1ヶ月のみ高額コースにする。
→差額1,155円UP(=1,925-770)
・CP期間中(平均5.5ヶ月)の料金が上がる。
→差額220円UP(=990-770)
・CP終了後にさらに料金が上がる。
→差額110円UP(=880-770)
他に有りますか?

【現状】
●旧500MBシングル(770円)
合計770円(現状)

【CP終了後】
①1GBデュアル(1,298円)
合計1,298円(差額528円UP)

●5年くらい契約するとして、
34,485円(=528円×12ヶ月×5年+SIM発行440円+1,155円+220円×5.5ヶ月)で120GBを購入するのと同じ?
約287円/GB(=34,485円/120GB)
→パケット単価が高い

②1GBシングル(880円)
合計880円(差額110円UP)

●5年くらい契約するとして、
13,145円(=110円×12ヶ月×5年+変更事務手数料3,300円+SIM発行440円×2+1,155円+220円×5.5ヶ月)で120GBを購入するのと同じ?
約109円/GB(=13,145円/120GB)
→パケット単価が少し安くなった
(でもヤフオク単価よりは高い)

●次のCPまでの半年と仮定すると、
7,205円(=110円×6ヶ月+変更事務手数料3,300円+SIM発行440円×2+1,155円+220円×5.5ヶ月)で120GBを購入するのと同じ?
約60円/GB(=7,205円/120GB)
→次で計算する新規の場合に近づいたけど、手間や改悪を考えると意味が無い
差額1,265円UP(=7,205-5,940)

【追記】
③CP適用期間中(6ヶ月間)のみ新規契約
(旧プラン回線は維持)
新マイピタ20GBデュアル(990円)+パケット放題plus(0円)

合計5,940円(=990×6ヶ月)で120GBを購入するのと同じ?
約50円/GB(=5,940円/120GB)
→やっとヤフオク単価?


25 件のコメント
1 - 25 / 25
今お持ちの回線はそのまま継続して、追加でキャンペーンの回線を申し込まれたらどうですか?
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> doraemons さん

あ、私ではないです。
ここでみんなで一生懸命アドバイスしているので。

シングルからデュアル
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 契約内容変更/38424
プランによります。
D/Aプラン→現状を維持
Sプラン→直ちに参加すべき
となります。Sプランは1GBと比べて10円しか差がなく使い続けるメリットが見当たらないかいらです。
マイピタ登場直後に自分自身がSプランの0.5GBを1GBへプラン変更したのもこれが理由です。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> たきしま さん

コメントありがとうございます。

>Sプラン→直ちに参加すべき

>Sプランは1GBと比べて10円しか差がなく使い続けるメリットが見当たらないかいらです。

あ、それか❗と思いましたが、
現在は、「パケット放題plus」を付けられるのは、シングルだと5GB以上なので、1GBシングルでは「パケット放題plus」を付けられず、メリットは無さそうです。
(間違ってたら再度コメント下さい)

現在、旧500MBシングル(Sプラン)の場合、旧コースのままA/Dプランに変更出来ると思われます。(CPに参戦すると不利)

リンク先のQ&Aでは、どのプランかは記載されていませんでした。
元質問内容がCPでシングル→デュアルでのカスタマーの回答を疑っていて、それが合ってますか?という内容なので、皆さんで合ってますと回答した回。
依って誰も目的(使い方など)聞けてませんよね?
私は聞いたけどスルーされましたので
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 契約内容変更/38424/posts/12
私への返信でもカスタマーとのやりとりが主な事だったかと?
お得さには特段、拘っていた印象はありませんでした。

そこで
そのままで、目的(必要)がないので、CPに係る金銭分無駄
メリット なし
デメリット CP分無駄な出費
だと思いました。
変える場合、一旦、マイビタシングル20GB契約を経由しなくてはならないっぽいので、1ヵ月分高い契約しなくてはならないのがネックですね。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

ガゴゼさんはちゃんとアドバイスしてますね。
しかし質問者にはスルーされています。

>シングル回線への訣別でしょうか?
>使い方不明ながら、シングル500MB契約へは戻れないし、追加で新規契約しシングル500MB回線へギフトとかでは?

目的は何だろう?
契約期間とかコインの引き継ぎを気にしていますね?
→そのままで良いと思う。

>お得さには特段、拘っていた印象はありませんでした。

CP狙いしかないでしょう。
目先の利益に釣られて、損得が分からないのではと思った。

1GBシングルに戻ってもダメ(パケット放題plusが付けられない)と言うのをみんな忘れているのでしょうか?

質問者は戻る事を考えていないのか、戻るつもりはないのか?

ちょうど「かぶせMNP」がハマったならそれで良いけど、povoもそのままで良いような?
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> magrodon さん

>1ヵ月分高い契約しなくてはならないのがネックですね。

それで思い出して、下記を追記しました。

【追記】
●メリット
・CP期間中の料金が下がる。
→差額165円DOWN(=1,155-990)
●デメリット
・CP適用準備に一時的に高額コース
→差額770円UP(=1,925-1,155)
6か月じゃなくて最大6か月だから5か月で計算しましょう。
165*5=825円得だけど最初から−770円スタートだから55円の得w。
手間以上に以前のボロ・システムとカスセンのアホ・オペレーターによるトラブルのリスクを考えると大損ですね。

そもそも、パケ放が必要とされるシングル低容量ブランにつけさせない、お試しコースでさえつけさせないという謎変更しちゃったわけで。

他社のキャンペに行った方がいいですよ。
スタッフも書いてますけど、ここって、いつサ終になるか分からないところ。
その気楽さも分かります。ダメで元々、関西電力から出向組は元居たところに帰ればいいだけですんでw
>現在「旧マイピタ500MBシングル+パケット放題plus」で十分な人が、今回のキャンペーン(以後CP)に参戦するメリットって有るのかな?

2?3回線管理していますが、旧マイピタ500MBシングルが未だに訴求され続けるメリットは、
タブレットやモバイルルータなど電話サービスが必要としない環境下で、mineo・マイネ王サービス(特に、パケットシェア・パケットギフト・パケット放題等パケット使い回し系サービス)をフルに利用できる最安プラン
と思います。スイッチは代替サービスがあるかどうかに尽きますが、770円という暗黙の損益分岐点をクリアできるサービス開発ができていないので、スイッチしないと思います。
純解約は、LinksMateなどの単価が安い事業者への乗り換えで一定数発生していると思います(が、ドコモネットワークの不調で、異動も低調な気がする)。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>770円という暗黙の損益分岐点をクリアできるサービス開発ができていないので、スイッチしないと思います。

でしょうね。
(770円ではなく、1,155円だと思います。)

微妙な金額だけど、他には低速(もはや中速)1.5Mbpsが無いから、比較するところが無くダントツだと思います。
絶対維持が良い。

>> blue777 さん

>(770円ではなく、1,155円だと思います。)

ここはどうかなー。パケット放題プラスの推しが多い、特にマイネ王に万歳三唱が多いのはわかるのですが、わたしの場合
・mineoはパケットが余りがちのうえ融通が利く
・シェーピングでベストエフォート以下の品質になるにもかかわらず追加料金を請求される(ことに矛盾を感じる)
のアンド条件に引っ掛かるので… 先日home5Gが壊れて、代替機が届くまでの間L01×mineoで切り抜けましたが、そのときに消費したギガが12Gバイト程度で、繰り越しパケットを大きく毀損させるという状況には至りませんでした。
繰り越しmineoでもギガが足りないという人には、いいサービスなんでしょうけど、まあこれもその人のポジションによる、万人共通の絶対解はない、ということなんじゃないかな🤔
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> がんばるじゃん さん

指摘ありがとうございます。

>6か月じゃなくて最大6か月だから5か月で計算しましょう。

タイプ変更だと月途中で変更出来るのですね?
平均を取って5.5ヶ月としましょう。

>165*5=825円得だけど最初から−770円スタートだから55円の得w。

なるほど、CP期間中だけの計算も面白いですね。(後で追記します)

SIM発行手数料も入れると、
-302円(=165*5.5-770-440)
目先(CP)のメリットは、
302円で120GBが買えるという事ですね。(ここだけ見ると凄い)

後から120GBの借金を毎月495円返すイメージ?
しかも終わりの無い返済。

そもそも解約予定でちょうどCPが始まったので、CP終了で解約するならメリット大だけど、
契約期間とかコインの引き継ぎを気にしているので違うだろうな?
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>ここはどうかなー。パケット放題プラスの推しが多い

なるほど、200kbpsで十分という考え方でしょうか?
ただ、200kbpsや300kbpsなら
(770円なら最安かも知れないけど)
ライバルが多くないですか?

mineoの場合、パケットギフトがあるから
例えば「タウンwifi」やいろんな所でパケット稼げば良いのか❗
ここは他には無いですね。

とりあえず、旧プランは貴重だから
(目先の利益に捕らわれず)維持ですね。
メリットを感じない人はとっくに離脱している。

>> blue777 さん

ごめんなさい。
そもそも節約設定を使ったことがありません。
いつもシェーピングなしの青天井ベストエフォートです。

タウンwifi、、、ポイ活も、ポイ活でスマホのバッテリーを損耗するのっておかしくない?、みたいな考えが先に立ってやっていません。

コストに敏感な振りをしてますが、本質はめんどくさがりなんです。維持というのは体の良い口上ですが、現状維持バイアスに囚われているだけです。新しい選択をするとなるといろいろ調べてそのときの最適解を選ばないと…となります。そのための研究や動き始めの動機付けが負担で、、、だから放置ですね。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>そもそも節約設定を使ったことがありません。

>タウンwifi、、、ポイ活も、(中略)やっていません。

「パケット500MBのみ」ということでしょうか?
それとも「旧500MBプラン」契約じゃ無いということでしょうか?

取りあえずリンク先の質問者も記載が無いし、
「パケット放題plus無し」で使う人もいるとのことで、「パケット放題plus無し」で再計算して見ました。

>> blue777 さん

Aシングル500MBが3回線。当時SMS付加無料はAだけだったから。
総務省要請のパケット無償要請の恩恵でかなり焼け太って現在に至ります。https://king.mineo.jp/staff_blogs/1318
繰り越しパケットがなくなったら退出すると思いますが、コインの使い途もおみくじぐらいしかなさそうで、まだまだ先になりそうです。
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

合計225GB(=15GB×5ヶ月×3回線)
という事ですか?
225GBなんか1年くらいで失くなりそう。

というか25歳以下なんですか?
少なくとも今は28歳以下?
そっちにビックリ

>> blue777 さん

無償対象は未だ保有しているAシングル500だけじゃないですし、
それこそ対象家族の回線はたくさんあったので ٩(ˊᗜˋ*)و
blue777
blue777さん・投稿者
マスター
>無料で増える分が多くてなかなか減らないんですよねぇ(笑)

良いですね。

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

元スレ主です。
なぜかこちらで盛り上がっていた驚きです。
目的スルーされているとかかれていますが、目的は前スレで書いておりますので再度記載します
『コインが余っているので、コインを通話オプションに使えるのは良いと思ったので…』ということです

後に別の方が回答くださいましたが2回までしか使えないという情報は知りませんでした

今のところ、現状維持で少し考えることにしました

アドバイスありがとうございました
blue777
blue777さん・投稿者
マスター

>> mahalo さん

旧500MBシングルを今回のCPに参戦するメリットを「一般的」に計算・議論したかったので別の掲示板にしました。

特にCP終了後の料金的比較を指摘する人がいなかったし長くなるので、他の人の役に立てばと思い別にして見ました。

mahaloさんのように「余ったコインの充当」(今回は2枚迄というオチでしたが)という目的や、他の人が知らない本人だけのメリットがあればそれもOKだと思います。否定するつもりはありません。
(でもこの試算が決定的になりませんでした?)

>> blue777 さん

>でもこの試算が決定的になりませんでした?

元スレにも書いてますが、変更しようと思った目的が違うので…

情報が皆さんのお役に立てれば良いと思います
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。