掲示板

能登半島にお住まいの方へ

新年早々に震度7という地震に見舞われて、避難所生活になられて大変な状況だと思いますが、健康面には十分に気をつけてお過ごし下さい。

本当なら少しでも復旧のお役に立ちたいと思っていますが、自治体、消防、警察、自衛隊の早期復旧のため尽力を尽くされている邪魔になってはいけませんので、遠い地から見守らせていただきます。

新年早々からマスコミ各社は、震災の状態を知らせるためにキー局から各番組毎に男女子アナ等派遣されていますが、情報を伝えるのは良いとは思いますが、何人ものスタッフ引き連れて行くのは捜索などの邪魔になるような気がします。
情報収集のためでしたらキー局から行かずに地元の放送局から情報を知らせてもらえればいいような気がします。
報道として少し行き過ぎではなあのかなあと思います。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
私もなぜキー局から行かないといけないのかなと思います。
報道で立ち入りをしないよう伝えているのに
報道という大義名分だけでズカズカと入り込むのはどうかなと思います。
もちろん報道の自由を殊更に制限すべきではありませんが、どの程度まで踏み込むかは抑制的であってもいいのかなと思います。

また、被害家族のインタビューも気になるところです。
確かに被害の声を伝えて、災害への印象を強めたい意図があるのでしょうが
復興に向けて努力している方や気持ちを切り替えようとする方がいらっしゃる中で、災害の悲惨さだけを繰り返し報道するのはいかがなものかなと思います。
バランスを取った災害報道の在り方を報道機関が主体的に検討してほしいものです。
またいち
またいちさん・投稿者
マスター

>> しーびーえっくす さん

各番組ごとに男女アナがいくということは、1人で行くわけないのてますから、カメラ、照明、AD等車機材何台も行きそれが各局ではなく各番組ごとにいくのですから復旧の邪魔になるのではと思います。

民放、NHKも含めて共同で機材等運んだら良いのにと思います。
こればかりは、それを当事者に聞かないとわからないですよ。
もしかしたら、色々な報道機関に沢山来て貰い、今の現状を多くの人に伝えてほしいと思っているかもしれません。
だとしたら、捜索のジャマどころか大歓迎しているかもしれませんよね?
> 新年早々からマスコミ各社は、震災の状態を知らせるためにキー局から各番組毎に男女子アナ等派遣されています

地元の放送局がパワー不足というならまだしも、そうでなければ…視聴率稼ぎの感が否めません。

>> よっちいぃ さん

 地方のマスコミの報道能力はどうなんだろうか。

 料理の材料に置き換えるのは適切では無いが、料理人の技術が良くなければ素材の違いや大事さが十分に伝わらない。
 悲惨情報の報道はスポンサーが付きにくく、パニックにならないような扱い方や手間のかけ方が問われる。

>> 熊猫大王 さん

そこはキー局と地方局の連携の問題かと😒
またいち
またいちさん・投稿者
マスター

>> KITT3000 さん

まだスタッフや機材等は放送局で使い回しされるのでしたらまだしも各番組ごとにスタッフ、機材等持ち込むのは捜索等の迷惑だとおもうのですが、どうなのでしょうね
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
報ステ、day dayのMCが現地
行ってましたが、MCがいくなよ
邪魔しに行っているようなもんだと思います。

MCはスタジオで司会しとけよ😡

>> またいち さん

迷惑なんですかね?
別にいいんじゃないかな?

あんたんところの機材、ジャマなんだよ!

って言われてるところでも目撃されたのでしょうか?

しかもみなさん、なんだかんだ言いながら、かれらの報道を見て、彼らのおかげで、現状を知ることができ、こうやってコメントされたり、投稿する事ができてるんですよね?
同館ですね。
雪が積もった道を車で撮影しながら伝えていましたが、あんな怖いことによくやりますよね。 
二次災害でも引き起こしたら、それこそ大迷惑だと思いました。

レポーターの鈴江奈々アナは防災士の資格をお持ちで内閣府のワーキンググループの委員も務められている有識者だ。
乳幼児専用の部屋の被災者のママさんはリラックスされた感じで取材を邪魔に感じてる様子はない。
カメラワークも優秀で被災者目線で避難所を見てる感がする。

これが日テレ嫌いの私の受けた印象ですがね。
ちなみにテレビの取材は記者とカメラマンの二人で行うことができます。
金沢市在住です、あくまでも私見です

キー局か地方局か、は被災地の方々にとって少なくとも今はどうでも良くて
機材が多いとか、ズカズカやって来た人々というよりも
「被災者に、被災地に今現在の様々な情報をもたらしてくれる人々が来てくれた」という感覚かもしれません

バッテリーはあっても繋がらないケータイ、ガラホ、スマホ
テレビもラジオも固定電話も使えない
道路寸断で避難所にも行けず孤立状態だった方々にすれば
やっと情報が得られた…のかもしれません

自衛隊員は任務もあり忙しく、必要な事以外頼みにくいかもしれません
でもテレビ局の人々になら
持っているなら衛星電話を順番に貸してくれないか?
親戚に無事を知らせたい、と頼めたかもしれません

食料物資はもちろんだと思いますが
親戚に来てもらえるのか?自分達は脱出可能なのか?
マスク、仮設トイレ、仮設お風呂、灯油 etc
何をどれだけ待てば良いのか、目安、見通しが立たない事

数日前のNHK 夜9時のニュースで、小さな商店を経営されている高齢の男性が印象的でした
被災され、映った店内はきっとぐちゃぐちゃに違いない
にも関わらず店の中を指差し
「缶コーヒーでも(缶コーヒーぐらいだけど)どうや?」と

書いていて涙が出ます
新幹線効果で能登にも観光客が増えました
その一方で、閉鎖的で村意識が強い地域も有るかもしれません
ただ、繋がり隣近所で助け合う事に何の躊躇もない
ずっとそうやって暮らして来たのだからと

そう考える方々が多いからこそ、ここまで辛抱強く居られるのではないでしょうか
様々な見解があるでしょう
あくまで私見です、長文失礼しました🙏🏻
地域住民による生活必需品、灯油やガソリンの買い出し等に伴う道路渋滞以外にも、奥能登へ向かう程に、道路寸断と地形の厳しさ、避難路のなさで、取材は相当厳しいような印象を持ちます。

一般論ですが、信頼出来るところからの情報発信が(あまりに)少ないと 、人びとは不安となり、噂が噂を呼び、流言飛語、時には拡散希望ということで 、デマが広がりやすくなります。
メディアが報じない本当の真実と題して、不確かな情報に踊らされる、という現象です。

デマと言っても明らかにオオカミ少年のような、日ごろからうそ八百をつぶやいている迷惑系アカウントならともかく、90%の真実に10%のデタラメを混ぜて来られると厄介です。

最近はインプレッション稼ぎとやらが騒がれていますね。
私はそういうの発信しないんで、仕組みはよく分かりませんが。

地震後 SNSに偽「救助要請」多数 収益目的 “インプ稼ぎ”か
2024年1月5日
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/amp/k10014309591000.html

そうならためにも、ファクトチェックしてくれるような信頼に値する筋からの、デマを打ち消す広報、報道が必要なのだと思います。
信頼出来る情報源、複数はあるといいですね。
オリンピックとかF1みたいに権利関係がガチガチな場合、共通ソースを使う事になりますが、ニュース番組で各社同じソースというのはちょっと考えにくいです。

県とかで一元化した情報を出すというのもアリですが、日頃から広報活動やり慣れていないと無理ですよ。地方局はリソースが少ないから、災害現場に人を派遣したら他の取材止まりませんかね?
だからこそ、リソースが多いキー局の出番でしょう。

ただ、行きにギッチリ支援物資を持っていくべきじゃないかなぁと思います(半ば偽善的ですが、スポンサーフィーを出さずに現物供与で支援というのもアリではないかと)。
またいち
またいちさん・投稿者
マスター

>> C.W. さん

私は報道をするなとは言ってないのですが、現状を報道するのはしてほしいがキー局の各番組ごとにスタッフ等引き連れていくのはちょっと違う気がするんです。地元の放送局から映像もらって流せばいい事てはないかと思うだけです。

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

インプ稼ぎ、インプゾンビとも言うらしく、酷いのになるとクローラーを這いずりまわせて機械的にやらかす連中もいるそうです。

やつらの元締めははっきりしていてイーロンマスク見たいな奴なのでわかりやすい。
いかに他人の不幸は金になるか、という点でね。
不幸を食い物にしてる連中、ここの投稿主が挙げてるメディアもそうですが。他にも弁護士、医師、政治家など高収入って印象がある。

困窮ビジネスは同類項っぽいが元締めの正体が不明だからじゃね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。