掲示板

パソコンの起動で災難に見舞われました

確か3~4日前だったかと思いますが…

パソコンでYoutube再生中に突然パソコンが再起動。
その後、マザーボード起動画面からWindows起動しなくなりました💦

いろいろ調べて試みるも不具合は消えず…

結局市内のパソコンの館で見てもらったところ…

起動用のSSDが逝かれたと診断されました💦

SSD代と、新たなWindows11ライセンス費が…
※8.1→10→11と無償でアップグレードしているのが影響・・

で、最初は逝かれたと診断されたSSDのデータが見れるので
クローンソフトでのパーティション移植を試みましたが…
ダメでした💦

結局10年以上ぶりのクリーンインストールとなりましたが…
「Diskpart」というコマンドについていろいろスマホで調べたうえでパーティション操作を何回もやり直したり…💦
あとはItunesのプレイリストが吹っ飛んだりといろいろややこしい話は尽きません…💦
何とかブラウザ・メール・オフィスソフト・年賀状ソフトは使えるようにはなりましたが、一からの構築しなおしはかなりメンタルやられました…💦

皮肉にもこれが掲示板500件目の投稿…💦

※ひどく落ち込んでいるので、気に障る発言はお控え願います。


47 件のコメント
1 - 47 / 47
SSDってHDDと違って、突然壊れちゃいますよね(T^T)
わたしの相方のパソコンも突然壊れて新しいパソコンを購入しましたよ(^^;

新しいSSDが長持ちするといいですね(^o^)丿
SSDは前触れなく吹っ飛ぶので注意が必要ですね。
私の時は起動失敗をする事が増えてきて逝っちゃいましたから
ちなみに壊れたSSDは
何処のメーカーですか?
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

SSDは機械音しませんから前触れがわかりませんよね…

> 新しいSSDが長持ちするといいですね(^o^)丿
一部のサイトでは「SSDは消耗品と思え」みたいなことが書いてありました。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

SSDは機械音しませんから…
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

逝かれたのはWD製黒色品です。
WD製黒色品ってそんなに壊れやすかったでしたっけ?
交換後のSSDもWD製黒色品ですが…
老朽化はアプリで判断するしかないですが、それも所詮は目安なんで。

たまにSSDとケースを買って、デュプリケートアプリで複製するしか対策は思いつかないですよね。
WD製ですか。
そこのHDDの低速病にはやられました。EADSだとかEARSの時代。
LITONの光学ドライブは速度を追うあまりに振動が大きく、にわか知識で組んだraidはお互いのHDDを破壊しあい、震災直後の輪番停電で作業不能、タイの洪水でHDD工場がやられHDD値上げ。

システムはともかくデータはどうしようもない。
サルベージすべく該当のHDDはまだあります。時は流れてwin7がサポ終了で作業中断、最近リース落ちのwin10を手に入れたので作業再開の予定。

手段ごときが足元に絡みつき目的未達で人生終わりそう。この思いがメンタルを蝕むのかも知れません。

>> よっちいぃ さん

WDの黒なら五年保証付いてて
それなりに高耐久だと、思います。

データが見れるなら、
起動用の
システムファイルが、壊れた感じですね。

SMARTは大丈夫ですか?
(フリーソフトのcrystal disk info やWDのdashboardで確認)
残り寿命が減っているか、
不良セクタが出ていそうな気がします🤔

クローンソフトはエラーが出ていると
クローン出来ないですが、

パーティションのコピーなら
出来るかも?知れません。

やはりSSDの過信は禁物ですね😅
重要なデータはシステムドライブと
分けて、二重、三重のバックアップが
必要ですね😰
(デスクトップとかのユーザーデータも
他ドライブに移動してます🤗
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

今回は手持ちのPCI-ex変換アダプタが残っていたので何とかなりました。一方でSSDをUSB3.2 Type-Cにつなぐケースが行方不明に…💦
>新たなWindows11ライセンス費が…
これってどういうことですか?
気落ちしてるでしょうし、気が向いたら教えてください(^_^;

他の方の想像でも良いですけど。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

HDDについては、シーゲイトがガリガリ音大きくてやめて、サムスンも何かのトラブルでやめてWDを続けている経緯があります。

なおSSDで有名なところはWD以外にキオクシア(旧東芝メモリ)、Micron(Crucial)…

>> よっちいぃ さん

シーゲートの8TB品は悪い噂は聞いてます。怖くて6TB買って死蔵中。
使用中の2.5inchは1万時間に届きそうなんで、そろそろ危ないかも知れません。
入ってるはずのデータが全部消えて尚、正常を装ってるUSBメモリ、SDカード多数あります。

SSDはWINTENの5年保証のものを使ってますが、どうでしょう。
今だにバックアップの決め手が見つけられないでいます。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

> SMARTは大丈夫ですか?
すいません。かなりメンタルやられており、聞き慣れてない専門用語に関しては気が回りません。少し気が落ち着いたら見てみたいと思います。

> クローンソフトはエラーが出ていると
> クローン出来ないですが、
> パーティションのコピーなら
> 出来るかも?知れません。
クローンソフト「Acronis True Image WD Edition」では「×」マークが出てましたが、パーティションコピーできました。
尚「Acronis True Image WD Edition」はDVDに焼いて起動するようにもできるらしいですね。

> やはりSSDの過信は禁物ですね😅
あるサイトでは「SSDは消耗品」と謳ってましたからね。

> (デスクトップとかのユーザーデータも
> 他ドライブに移動してます🤗
私もマイドキュメントなどは別のHDDを保存先としていましたが、今回クリーンインストールして分かったのが、最近のWindowsはインストール時にマイクロソフトアカウントを設定すると、マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」内の「マイドキュメント」や「マイピクチャ」をデフォルトの指定先にしているようです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 404@QueSeraゝ さん

その辺はネットで調べてもよくわかりませんでした。
ライセンス有償化のうわさは去年秋あたりあったみたいですが、はっきりした情報はつかめませんでした。

>> よっちいぃ さん

SMARTはSSDやHDDの健康状態を数値化して見ることができ
ます。
落ち着いたらインストールしてみてください。

超定番の「CrystalDiskInfo」
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

WD専用でファームウェアアップデート等もできる
「Western Digital Dashboard」
https://support-jp.wd.com/app/products/downloads/softwaredownloads

がおススメです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

シーゲイト使ってたのはもう10年以上前の話なので今となってはさらさら頭にないです。

WINTENはSSDメーカとしてはあまり聞かないメーカですね。あまりよくない評価も聞かれます。SSDもそうですが「すべてのものは消耗品」と考えて使ったほうが…
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

何度も申し上げますが、今は聞きなれない専門用語に拒否反応が出るくらいメンタルやられてます。落ち着くのはいったいいつになったら…です。年末でいろいろバタバタしてる中のトラブルということもあり、おそらく試せるのは年明けてからですね。
元々付けていたSSDのデーターが見えるという事は、5ghさんが書かれておられる通り、起動用のシステムファイルが壊れた可能性が高い様に思います。

8.1⇒10⇒11とアップグレードされていた様ですので、クリーンインストールせずに長年使っていて不具合が生じた可能性もある気がします。

OSに関しては、Win7/8からWin10/11への無償アップグレードは終了していますが、一度Win10/11にアップグレードしたことのあるプロダクトキーならクリーンインストールでもそのまま使えるのではと思います。

ただ、マザーボード等ハードウェアが変更になった時に突然使えなくなる可能性はあるので、新たにWin11のライセンスを購入して使えなくなるリスクを回避するのもありですね。(^^)

WD Blackに関してはキオクシア(旧東芝)のNANDメモリを使っているので品質は良いと思います。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

WINTENは微妙ですね。
普通のPCパーツショップでは取扱いのないメーカーとなります。

こうした所のだと、NANDメモリメーカーが自社の品質基準に満たないかチェックしていないものを刻印なしで出荷し、それを入手した会社が独自に刻印して使ったりする事があります。

この様なタイプのものは、NANDメモリメーカーのブランドの刻印が入ったものに比べると品質が良くない事が多いです。
SSDでシステムのバックアップを取らずに使い続けるのは、私から見ると日々危険に立ち向かうチャレンジャーです。
私には絶対にできない猛者なのですから、猛者らしく堂々としていましょう。

自民党なんて中身すっからかんの自称パーティー券、一般人が見ればどう見ても献金がどこまで通用するかチャレンジし続けた結果、今回見事にシステムが壊れました。
それに比べれば小さい小さい。
お疲れ様です。

PCの突然は仮に購入数日でも経年劣化後でも突然来る事は覚悟するべきかとは思います。自分自身は大体1年程度でクリーンインストールはしてます。SSDは5年程前の組んだPCに初めて入れましたが、今年新しいSSDにしてます。Windowsの新たなバージョンリリース時にはバージョンアップではなくクリーンインストールする様にしてます。先月も22H2→23H2でクリーンインストールしました。

PCとは常に突然死するものと思ってます。PC経験は43年程になりますが、痛い目には何度も遭いましたので自己防衛を自分なりにしてます。現在のPCはSSDx2、HDDx3を使ってやりくりしてます。
アップグレードでもWindows11のライセンスはマザーボードに紐付けられているデジタルライセンスなので、MSのサイトからISOファイルを落としてくるなどしてインストールしたら問題ないですよ。

そうじゃないと、クローン以外でストレージの交換をするのに新規ライセンスが必要になってしまいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これは災難でしたね。
SSD検討中の自分としては購入意欲を左右する情報です。OSはともかくデータはUSBメモリに分散するなどリスク管理しないと危険ですね。
私も以前、サブのバックアップ用だったのですが、SSDが急に認識しなくなってびっくりしたことがあります。

私の場合、これまでもPCの不調で突然使えなくなることが何度かあったので、そうなると、仕事にも差し支えるので、必ず複数台使っています。メインのデスクトップPCとサブのノートPC。それと家族との共用PC。一応、家でやってもまったく問題ない仕事^^;

ここのマイネ王ではもしものときに備えて、サブ端末を用意していたり、複数の回線を契約している人が結構いますが、それと同じです。
普段からデータのバックアップ等も重要ですが、PCがいきなり不調になったり、壊れたりすると、一台しかないと、まったくお手上げになるので、予算が許せば、少なくとも2台持ちをおすすめします。私の場合、基本的にどのPCにも同じアプリをインストール、設定やデータも同期しているので、トラブったときにでもあまり慌てることがありません。
不調または壊れたPCに落ち着いて対処できるので、いいですよ。

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

新品の場合はともかく、中古の場合は最初に「CrystalDiskInfo」をインストールして状態を確認してますね。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
率直な話、システムが日に日に複雑になるにつれてクリーンインストールしがたい思いが募った感じがあります。どのタイミングでやるかは非常に難しいですね。正直、最近はクリーンインストールやるのにまとまった時間は簡単には取れませんし。

また、2台持ちをおすすめする方もいましたが、予算もさることながら置き場所に困るのも現実です。当方は時間も予算も場所もやりくりに苦慮している現状です(費用面でいえば最近iPhone替えましたし)。
私の場合は常時10台程度のPCを使い分けていて、参考程度の位置づけでCrystalDiskInfoはどれにも入れていますが、あくまでデータを見るもので印象としてはそこまであてにはならないですし頻繁には使いません。
何故かはわかりませんが使っていくと健康度が下がったり100%に戻ったりしていることもあります。

それから記憶ではかつて某社のSSDでCrystalDiskInfoを使うとSSDが壊れるという事例があったように思います。
今検索しても情報が出てこないのであえて社名は書きませんが、使うにしても情報を集めておく必要はあります。
レアなケースなのでそこまで神経質になるほどではありませんがそういう事例はネット上で一気に広まりますので特に意識していなくてもわかります。
ソフトのバージョンやSSD側のファームウェアにも依存する一時的なモノですし、CrystalDiskInfo自体がそれほど使うソフトではないですから。
とんだ災難でしたね。
私の場合は、OSは飛ぶものとして、マルチブート構成にしてリスク分散してきました。
今年新しいノートPC購入した際は、SSDのみでは不安なので、自分でデータ保管用にHDDを追加しました。
ところで気になる書き込みですが、

>>SSD代と、新たなWindows11ライセンス費が…

今回の場合はパソコンはそのままで、SSDを新しいのに交換しただけなのですよね?
だとしたらWindowsの無償アップグレードは可能のはずです。
MSが公開した無償アップグレードが終了というのは、今までそのパソコンでアップグレードを行ったことのないパソコンが対象であって、過去にアップグレードをしていたのであれば、SSDやHDDを交換してクリーンインストールした場合でも、プロダクトキーを入れずとも「デジタル認証」されるはずです。つまり新規にOSを用意しなくてもいいわけです。
Windows11のライセンスですが
アップグレードやDSP版はマザーボードに紐ついていて
一回だけ他のPCに移行できる。
(なのでマザーボードを変更しなければ何度でも
クリーンインストール可能)

パッケージ版はその制限がない

ということだったとかと・・・(記憶違いだったらごめんなさい)

のでよっちいさんの場合、SSDを変えただけなので
クリーンインストールすると自動的にライセンス認証が
通るはず、なのですが・・・

>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん

私、常駐させてます・・・(温度が気になるので(^^;)・・・)
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

> 新たなWindows11ライセンス費が…
>※8.1→10→11と無償でアップグレードしているのが影響・・
とスレトップに書いたのを見て
「え?SSD変えただけなのにライセンス買わんなんの?」
と思われた方も多いかと思いますが…

Windows11のライセンス認証について検索したところ、
私と同様なアップグレードをした後にパーツ交換を行ったところライセンス認証が通らず、マイクロソフトに電話で認証を頼んだところ、新たなライセンスを購入してもらわないとどうしようもない状況に陥った事例が、貼り付けた動画の中で紹介されてました。

さらにはこんな記事も。

Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html

なので、Windows 7/8から10/11に無償でアップグレードした場合、今後パーツ交換した場合は新規にプロダクトキー購入する必要がありうる模様です。ただ、具体的にどのパーツ・どのレベルの交換でライセンス購入の必要性があるかは何とも言えない状況ですが。
製品とOSがバンドルになってる製品は確かにあります。
https://www.pc-koubou.jp/windows10/windows10_dsp.php
セットパーツをPCから外した状態だとセットOSのインストールディスクからインストールしようとしても「このPCは対象外」みたいに出て先に進めません。

私のサブ機はWin7のMousePCで、HDDとOSがセットになっていてMousePC付属のWin7インストールディスクは他のPCにインストールはできません。で、このMousePC自身も初期HDDを外してしまうと別のPCと判断されて付属ディスクからのOSインストールを拒否られます。とりあえず余ったSATAに繋いでおけば対象機として認証されてインストールできます。

ただWin7や8からWin10へアップグレードした人はそれまでのプロダクトキー認証ではなく、Microsoftアカウントに結び付けられるデジタル認証が付与されていてMSアカウントに接続する形で認証されるようになってた気がします。この時点で元のWin7や8とは分離されたような。
紐づけは自動だったか一度MSアカウントと紐づけを行う何かをしたのか‥‥覚えてませんが。
なので前述のMousePCもWin10にUPGしてからWin10のインストールメディア(私はUSBメモリ)を作って、そのUSBメモリからWin10をインストールする場合は初期HDDの接続確認もなくりました。
認証はインストール後に一旦Microsoftアカウントにつなぐ事で自動認証されてます。

メインPCも今年SSDを交換しましたが、初期がWin10でWin11にUPGしてからWin11のインストールメディア(USBメモリ)を作っておいて、今はそのUSBメモリから入れてMSアカウントで自動認証です。

色んなケースがあるでしょうから「できる」とは言いません(^_^;
とりあえず私のHDDとセットになってたWin7はこんな感じでいつの間にか解放されましたと言うお話でしたm(__;)m

やる事沢山あるでしょうから、返事とかなくて大丈夫です(^_^;

>> よっちいぃ さん

>正直、最近はクリーンインストールやるのにまとまった時間は簡単には取れませんし。

エンター一発でインストできたと思いきや、席外の瞬間にYES/NOや再起動要請で停止してるのは「あるある」なので鬱になります。そもそも22H2だか23H2をダウンロードしても、その時の更新プログラムが当たってないんでね。linuxでいうところのcurrentじゃない。
今のwinにはntbackupは無いんでしょうか。xpだとバックアップファイルがパーティションサイズだったり起動ディスクがフロッピーだったりしてますが。

>当方は時間も予算も場所もやりくりに苦慮している現状です

不逞デバイスの為に、そこまで要求されてもね。
そういえばシーゲートの8TBがヤバイと書きましたが3TB。ブルースクリーンが出ちゃいました。マザボが逝ったんか?と思いましたが、さすがギガバイト。ダイハードでしたね。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

メンタルやられてる身なのであまりうまく言えず、大変身勝手かと思われるかもしれずすいませんが、スレ主として私の発したコメントとの関連性について理解に苦しむ内容で長々とした便乗コメントはイライラの元なので控えていただきたいと思います。

>> よっちいぃ さん

CPUの交換
は単体でも再認証が必要だったはずですね。

無償アップグレード版のデジタルライセンスはアップグレードした時のマザーボードでしか使えないはずなので、動画の場合はそこで認証不可になっているのではないかと思います。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 川辺@工作したい さん

X(旧ツイッター)でも、今年9月20日の無償アップグレード無効化についてどんな場合に改めてライセンス認証が必要か困惑するようなつぶやきが相次いでいるようですね。もっともマザーボードの場合は、チップセットやLANコントローラなどごっそりと要素が変わるのでほぼほぼ大規模変更とみなされるでしょうが。

>> よっちいぃ さん

9月の変更は、無償アップグレード権の一部廃止なのでアップグレード済みの場合は関係ないはずなのですが、手元の環境では元7や8で再インストール出来る端末がないので試せていないです......

CPUの変更は仮想環境の設定を変更してコア数が変わったら要求されたので確定で良いかと思います。
SSDの残容量が少ない状態で長期間使ってたのかな。同じ領域に何度もTRIM (Discard) を発行してしまったのかな。SSDを初期化すると、回復することがあるので、定期的にOSを再インストールしたり、SSD内の余計なファイルは削除したり、 できるだけSSDの残容量を増やすようにするのがトラブルに合わないコツかもしれません。容量が不足するんだったら、大きなサイズに乗り換えがいいでしょう。256GBで、常時80%使うんだったら、とっとと512GBや1TBに移行したほうがいいでしょうね。

 ということで、トラブル発生時の残容量はどのくらいだったのでしょうか。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

使用量は1TBの内3割程度で、昨年秋から使ってるものです。空き容量も決して切迫してるとは言い難い中で、そんな1年程度で壊れるものでしょうか。

すいませんが、まだ気が病んでるので、その辺ご配慮願います。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
チップいただいた方には厚く御礼申し上げます。

年末の慌ただしさやiTunesの同期がすんなり行かなくなったりなどあり、まだメンタルの復調は思うようにいってませんが…💦
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

年が明けても、能登半島地震や個人的なトラブルがいろいろあってまだ落ち着いているとはいいがたいですが、パソコンは何とか落ち着いたのでSMART実行してみました。

簡単に言えば結果的には「物理的な問題はなさそう」で、結果的にパーティションソフトで移行して引き続き使用してます。おそらく、起動にかかわるデータ部分が何らかの要因で欠損した感じです。

>> よっちいぃ さん

お疲れ様です。

となると、パソコンとのちょっとした
相性?か何かの論理エラー、でしょうか。

とりあえずSSDには問題が無かった様ですね。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh@🍏🍏💚💚 さん

当時の状況から、おそらくデータ的に負荷がかかったのでしょう。
プライベートにかかわるので、これ以上この場では言えませんが。

スクリーンショット_2024-12-31_05-06-15.png

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

ここに報告させて頂いたWINENですが、先程、こんなメッセを吐いてお亡くなりになりました。享年2年だか3年。

妙に読み書きが遅くなったので、もしやと思ってバックアップを始めて3日目ぐらいの出来事でした。たかが128GBで時間がかかりましたね。

もはやファイルマネージャーでファイルが見れない状態、だけれど容量は、先程の残量がそのまま表示されてます。

記憶媒体の世話は日数単位で時間がかかるのが難点でしょう。
3.11後の輪番停電の怨念は忘れることはありません。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

カキコが終わってハタと気づいたのですが、添付の画像が出てからバックアップを中段してddrescureに切り替えて藻掻くより、異常を感じたら何はともあれddrescureでイメージを取っておくべきだったのでしょう。

最近、加齢のせいか判断力が落ちてる気がする。いや元々かw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。