掲示板

投資の掲示板を作りませんか

投資について、なんでもいいので喋りませんか。
株、NISA、投資信託、米国株、新興国株に、債権などなど。
今、どこがいいのか。
NISAで積み立てるには、どの投資信託がいい。逆に今は人気がなくても将来的にこことか。
成長投資枠はどうする?
投資信託?個別銘柄株で配当金狙う。
なら。どこの銘柄を選ぶ?
大型株はもう天井かも知れないし、いや大丈夫かもしれない。小型株で利回り3%くらいのを選ぶ?
そしたらどう選ぶ?
ROE ROAって何?PBR PERは?
一株利益って?
自己資本比率などなど、素人にはわからないこといっぱいある。
今流行りのAI関連、宇宙関連、観光関連いっぱいある中でなにを選ぶのか。
ロボットアドバイザーやウエルスカナを使うのが楽だからいいとか。
みなさん、どう選んでますか?
人に問いかけて、自分はどうやねん!
ですよね。
自分では積み立てNISAは様子見です。
その中で監視しているのが、はじめてのNISA全世界株式と楽天全世界株式(米国を省く)、はじめてのNISA新興国株式の3つをyahooファイナンスのポートフォリオにて監視しています。
3つとも分配金はなし。分配金より右肩上がりになってくれるのがいい。
成長投資枠では3858ユビキタスAI、3753フライト、2931ユーグレナ、2667イメージワン、4316ビーマップの5銘柄です。配当金はなし。
配当金を銀行受け取りのままのため、キャピタルゲインを狙っています。
ヤフーファイナンスで監視中です。
2024になったら年間240万円もあるから枠内でちょっとずつ買うか、様子見ながら見ながらのままか 笑

良かったら、お聞かせください。



121 件のコメント
22 - 71 / 121
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> Herb tea さん

コメントありがとうございます。
ROM専の説明ありがとうございます。
プラスになってはるんですね。おめでとうございます。
iDeCoは全額定期預金にしています。
ここは冒険しないで節税対策と考えています。
新NISAの監視中の銘柄はダダ下がりです。まあまだ買ってはいないのでいいですが笑
iDeCoは直近1年の利回りは、4.6%でした。
1/5くらい株式とゴールドで、残りは定期預金なので、そんなもんですかね。
全部、株式につっこんでいれば、今年は20%くらい行ったでしょうね。

まあ、数年前に、そうしていて、-9%くらいになったことがあるので、今は、こまめに低めの時に買って、高めの時に売るようにしていますが、なかなか難しいです。(^_^;)

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

こまめに売買されているのですね。私は、放ったらかしでした(・・;)

ちょっと考えて、利益が出ている商品を売ってみようと思いました。
情け無いことに、今まで売ったことがなく、やり方が分からなくて、先ほど問い合わせメールを送りました。
返事が来た後も利益が出てたら、チャレンジするかもしれません。する時は、自己責任でやります(^^)

>> Herb tea さん

自己レスです。結局、メールでは分からなくて電話しました。無事、売却して利益を確定させました。次からは、定期の割合を少し減らしました。まぁ、色々試してみます。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

コメントありがとうございます。
4.6%の利回りはいいですね!
個別株で8%超えてるのはありますが、トータルで3%ちょっとあるくらいです。
売り抜けるのって難しいですよね。
心掛けているのは右脳のひらめきです。それでもなかなかできないんですが、出来高と時間帯を気にしてがいます。だいたい10時30分から45分が高値到達が多いので、そこを目安に2度目の波で売り抜けられるように心掛けています。
そうはいっても、欲が出てまだ騰がるやないかと売れない時が多々あります。先日も4814ネクストウエアを売り損ねました。273円が天井なんて思いもしませんでした。300円は固いと思って・・・。いまは塩漬けです(-_-;)

>> Herb tea さん

私の場合、毎月の買い付けは、全部、定期預金で、スイッチングで買ったり、売ったりしてます。かなり、めんどくさい作業なので、買い付けは配分を設定して、利益が出た時の売却だけを手動にしようかともちょっと思ってます。

今使っているマネックスのiDeCoの場合、10時までに発注すれば、買い付けは、約定が2~3日後、売却は、当日~1日後です。(海外のものは1日遅い)

ここだと思って買ったり、売ったりしても、それが正しかったかは、後になってみないと分からないですけどね。(^_^;)

スクリーンショット_2023-12-13_191243.png

>> 白州太郎 さん

2021年にNISAの枠が余って、10万だけS&P500の投信を買って、買ったのを忘れていたら、凄い上がってました。

見てたらどこかで売ってしまっていたかも。ウォッチしない、っていうのも手だったりするけど、会社が倒産してなくなったりすることもあるので、なんともですよね。(^_^;)
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

コメントありがとうございます。

京成の株価が2倍になるんですか。マジ!!
NISAで買えば丸まる儲かりますやん!(^^)!
今日の終値6639円が13000円!!

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

なかなか高度なことをされていますね。
私は、毎月割り振って買っています。会社にも、こまめに売買されている方がいて、聞いてみたら、楽しんでやっているそうです。私は、ボチボチやっていきます(^^)

そして、売却手続きをしても実際に売却されるまで時差があるのですね。あまり考えていませんでした(・・;)
アプリで確認できるのは12月25日と言われたような気がします。クリスマスプレゼントですね。うまく利益が出ているといいですが。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

iDeCoは定期預金だそうですね。
裏ワザをお教えします。ネットには書いていませんのでできる。
毎月掛け金を掛けていると手数料が毎回掛かります。
国民年金基金連手数料、運営手数料、事務委託手数料が掛かります。
運営手数料iDeCoと名称が変わったときに始めた人はほぼ支払っていません。(年間5円くらいです、私は)
事務委託料は毎月66円ですよね。ここで毎月掛かっている国民年金基金連手数料105円、年間1260円を210円に削減する方法を!
毎月掛けてる掛け金を年2回にするんです。すると10回分の国民年金基金連手数料を削減できます。1回にすればいいやんかと思われますが2回が重要なんです。支払った実績がないと確定申告しなくてはならなくなるのです。例えば6月と12月、4月と10月など2回に分けることで手数料を削減できます。
たった1050円ですが、iDeCo加入年数がとても長期になります。20年で21000円、30年で31500円です。
ご参考になれば幸いです。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

おめでとうございます!
ほったらかしが一番いいのかもしれませんよんね!
毎日毎日朝8時になったら、松井証券のアプリをタップして寄り付き前の動向を見て、9時にまた見て、どうしょうもない株価を横目で見ながら、今日のランキングでいいよなあ騰がってと。
昼休みにまた見て、3時にも見て終わり。
こんな毎日ですよ 笑
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> Herb tea さん

おめでとうございます!
嬉しいクリスマスプレゼントになりすように。
デイトレーダーとインデックスドルコストで15年放置では全然考え方が違うのでカオスになりそうですね。
「全員プラスで幸せになろう」な株式と「ゼロサムゲーム」なFXも全然違いますし。

結局、今までは良くても今後もそうなるという確証はなく、うまくいく確率が高いというだけです。
最近のように誰が何買っても大体うまくいっている相場は良いですが、下落が続くときに狼狽売りするか、ナンピン買いするか、気にせず放置するのか、ってところで大きく差がつくでしょう。そして、どれが正解かなんて未来にしか分からないです。
結局決めるのは自分ですからね。失敗しても誰かのせいにするのはやめましょう。

...という蘊蓄はこの辺にして、新NISA積立枠やiDeCoで定番のインデックスはS&P500とオルカンですが、結局組み入れ上位はアップル,マイクロソフト,amazon,アルファベット(Google)でみんな同じです。まぁ時価総額が大きいんだから仕方がないですね。
また、オルカンと言っても、世界株式時価総額の6割はアメリカなので、結局アメリカに偏ります。
で、数百銘柄入っていても最近の上昇に寄与してるのは大半が上記含むIT企業で、残りの数百社はわずかなプラスにしかなってないんですよね。
もっとIT寄りにしたいならNASDAQ100にすれば今まではS&P500以上の上昇が得られました。今後もそうなる保証はありません。

結局、NASDAQ100にするか、S&P500にするか、オルカンにするかって、投資対象を狭くしてボラティリティ大きくするのか、平均点を選ぶのかって違いでしかないんですよね。
個人的には、今後15年以上ずっと応援できるのであれば、NASDAQ100、S&P500、オルカンどれ選んでも間違ってないと思います。

>> 白州太郎 さん

毎月の掛け金を年1回にしようと思っています。
年1回にした場合、12月に拠出で、10月に見込み額で届く掛金払込証明書で年末調整なり、翌年3月の確定申告をすればいいかと思っていましたが…

>> 白州太郎 さん

ありがとうございます。また結果報告します。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

今、YouTubeで「衝撃」積立投資の方が元本割れリスクが高い!リターン確立一覧表を見ながら打っています。
年間120万×15年間の積立より、360万×5年の方が、利回りがいい。暴落時期も予測していて、結果15年後500万の差益が出るそうです。要はいち早く資金投入した方がよいということみたいです。NASDAQ、S&P 、オルカン、勉強不足で申し訳ないです。
聞いたことはあるんですが、よくわかっていないのが現状です。
もしよろしければ、これがいいという銘柄を2,3つ教えてください。
自分なりに調べてみたいのでよろしくお願いします。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

もしよろしければ、iDeCoの金融機関に確認をされることをお勧めします。
確定申告はスマホでもできますし、医療控除や配当控除をすることがあると思います。そんなに難しいことでもないですから、年一回でもいいと思いますよ。

スクリーンショット_2023-12-13_215752.png

>> ゆ~ちゃん84 さん

米国株式の投信で、為替ヘッジなしのものは、今年は、円安の影響も大きいですよね。
例えば、ダウでは、10月末に最安値付近まで下がっているのに、円ベースでは、そうなってはいません。

ただ、ドルベースのダウでも、結局、直近で最高値まで戻ってきているので、今年は、本当に買ってずーっと持っているのが当たりでしたね。

>> 白州太郎 さん

もちろん余裕資金があるなら15年間に分けて積み立てるより最初から目いっぱい投入してしまった方が効率は良くなりますね。
とはいえ、15年に分ける場合も、残っている資金を特定口座に全額入れて運用しつつ、毎月NISA分だけ解約して移していけば、特定口座分も増えていくんで差は小さくなりますけどね。

NASDAQ100とS&P500とオルカンはそれぞれETFありますんで、信託報酬取られたくないなら東証ではなく米国市場でETFを直接取引(ただし積立枠やiDeCo不可)。
QQQ
VOO, IVV
VT

投資信託なら低コスト選ぶだけですよ。
どれ選んでも連動指数が一緒なのですから多少の違いはありますが同じです。
eMAXIS Slim, 楽天, SBIシリーズあたりで、開設している証券会社で決まってしまうと思いますが。今でも引き下げ競争しているので毎月のように最安は入れ替わっています。
NASDAQ100は上記のような超低コストシリーズがないので多少割高な信託報酬取られます。

スクリーンショット_2023-12-13_222418.png

iDeCoの投信は、大体これくらいの銘柄でやってます。
(オルカンは、最近、信託報酬が低いことに気づき、まだ買ったことがありません)

NASDAQ100は、信託手数料が高いなぁと思いながら、一番利益が出ていました。たまたまかもしれませんが。

2022年のような相場だったら、買ったり売ったりが意味があるかもしれませんが、今年みたいな相場だったら、買ってずっと持っているのがよかったですね。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

アメリカの成長はまだまだ続くということなんですね。
2024も右肩上がりとないますように。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

現実には一気に360万を5年間で1800万なんて、突っ込むなんてできるわけもなくきるわけもなく、こんなデータもあるんだみたいな感じで捉えています。
iDeCoはスルガ銀行なんですよ。馬車の問題が出てからどうしょうかと思ったんですが、定期預金だし1000万までは預金は守られるだろうと思い放置したままです。松井証券に移管しようかとも思ったんですが、手数料が3300円かかる上に、維持するための国民基金手数料や事務手数料が上がってしまうとのことで、節税対策のみと割り切っています。
新NISAの投資信託をどうするかなんです。今は開設中ですので、開設したら検討します。ありがとうございます!
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

ありがとうございます。
新NISAはまだ開設中なんですが、参考にさせていただきます。
自分なりに調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

iDeCoでiFreeNEXT NASDAQ100インデックスを取り扱っているところは現在2社しかありませんね。さらにeMAXIS Slimもあるとなると、1社確定です。

大和アセットの商品なのに大和証券系では扱っておらず、残り1社がSMBC日興証券というのはw

>> ゆ~ちゃん84 さん

https://king.mineo.jp/my/bcb65a18cd2ae52f/reports/257420/comments/4841243
こちらのコメントでも書きましたが、マネックスのiDeCoでやってます。マネックスの証券口座があったのと、取扱商品のバランスがよかったので、選びましたが、iDeCoのメニューは、JIT&Sというサイトで、マネックスとは全然別でした。
https://www.jis-t.co.jp/service/service.html

拠出金額の変更とかは、書面でやらないといけないのですが、別のレコードキーピング会社だと、Webでできたりするんですかね?

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

レコードキーピングはNRKかJIS&Tが大半ですね。残り僅かで損保DCとSBIがありますが...。
NRKとJIS&Tどちらも使ったことありますが、書面でしか手続きできないのは同じかと思います。
楽天証券のように、サイトは遷移せずに自社サイト内に情報を取り込んで表示しているところもありますが、手続き関係は結局郵送されてきます。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

ちょっとおかしなことになってるんですねw
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

どうなんでしょう。スマホでできたらいいんですけどね。
確定申告みたいに。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

やっぱりそうなんですね。
NISAも結局は本人確認のため郵送しますもんね。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン
明日は休みなので、ちょっと調べて勉強してみます。
ありがとうございました!

>> 白州太郎 さん

真面目に、鉄道会社の中では、京成はトレンドに左右されない小田急(箱根)や東武(鬼怒川温泉・日光)みたいな路線ではなくて、安定性を見込める成田空港輸送持ってるの強いで!

さらには、リムジンバスも京成資本結構入ってるし、空港輸送といえば京成やから!

iDeCo.png

NASDAQ100だS&P500だオルカンだ言ってますが、私個人の保有商品は全米だったりします。
ティッカーで表すとQQQでもVOOでもVTでもなくVTIってことですね。

添付は現在の時価評価画面を
・楽天証券内で出したもの(上半分)

・JIS&T側で出したもの(下半分)
を並べたものです。

※なお、金額は掛金以外の受換金が入っているので全く参考にならないと思います。

今年は特に良いパフォーマンスでしたが、信託報酬が0.162%も掛かっているので他人にはお勧めしません。S&P500の0.09%とか見てしまうとどうしても見劣りしてしまいますからね。

しかし、どうしてインデックスの投資信託はこうも手数料ぼったくるんですかねぇ。
eMAXIS Slim S&P500の0.09%は充分低く見えますが、中身はETFのVOO持ってるのと変わりません。VOOの運用コストは0.03%です。
つまり、投資信託は直接ETF買う3倍の運用コストを払い続けているのです。

ちなみに全米だと楽天全米投資信託の信託報酬は0.162%ですが、中に入っているVTI ETFの運用コストは0.03%です。5倍以上取られてます。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

ほんとですか!
今日は休みなんで、銘柄選定と投資信託の分析を自分なりに調べています。
情報ありがとうございます。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

信託報酬が0.162%って、高いんだ!
運用利回り16%はすごいですね。楽天・米国株に一択というのもすごい。もう投資額の2倍になってる!
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

eMAXIS Slimが4つもありますが、推しですか。
ゆ~ちゃん84さんもeMAXIS Slim米国株式(s&p500)一択のようです。
信託報酬が0.09%、オールカントリーで0.06%と一段低いのは相当魅力なんでしょう。
ちょっとお聞きしてもいいですか、ひふみ投信はどうなんですか。またさわかみ投信など。よくWBSに藤野英人さんが出ておられましたので、気になりました。

スクリーンショット_2023-12-15_113939.png

>> 白州太郎 さん

eMAXIS Slimシリーズは、信託報酬が低めですよね。
ひふみ投信もマネックスのiDeCoにありますが、買ったことはありません。
2023年は、他の投信よりも成績はよくないですが、例えば、適当に過去のチャートを見て、コロナショック前に買っていたと仮定した場合、他よりも早く立ち上がっていたりします。何の組み入れ銘柄が効いているのか分かりませんが。

スクリーンショット_2023-12-15_114409.png

ちなみに、コロナショック前に買って、ずっと持ち続けていた場合は、図のような結果になっていて、これを見ると、米国株を積み立てておけばいい、と言われるのは納得しますよね。

今後、数年後もそうなるのかは、誰にも分かりませんが‥。

>> 白州太郎 さん

ちょっと突っ込んでおきますと、eMAXIS Slimは三菱UFJアセットマネジメントが運用する投資信託シリーズ名です。

同じように、楽天プラスシリーズは楽天投資顧問、SBI・VシリーズはSBIアセットマネージメントの運用するシリーズ名称です。この楽天とSBIは実際にはバンガード社のETFを買っているだけですが。

実際の投資対象はその後ろについているS&P500やNASDAQ100という複数の株価をまとめた指数(ベンチマーク)です。
同じ指数の名称がついているものは基本的に投資対象が全く同じですから、信託報酬が安いほど良いというわけです。

また、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天全米株式(全米)は「米国株式」とありますが、それぞれ「米国主要500社」、「米国3500社以上」、と投資対象会社数が異なりますので異なる銘柄です。実際の値動きは500社でも3500社でもあまり変わりませんけどね。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

アドバイスありがとうございます。
今日はお休みでしたので、朝から色々調べてみました。
信託報酬料は大事ですね。また組み入れ銘柄も。
その中でeMAXIS Slim全世界(3地域均等型)が気になりました。
松井証券の中でのランキングでは126位です。
純資産が95.9億円 現在16612円です。
どうでしょうか。アドバイスを頂けたら嬉しいです。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

勉強になります。
この楽天とSBIは実際にはバンガード社のETFを買っているだけですが。
とういことは、手数料が上がっていると思ったらよいのでしょうか。
株の取引きでも同じですが、売買手数料が安い方がいいですよね。
あとは使い勝手が良くて、見やすいのがいいですね
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン
はじめてのNISA 全世界株式インデックスはどうですか。
信託報酬0.0578% 10625円 資産額13.8億

先ほどスルガ銀行のiDeCoの投資信託を見ました。とても信託報酬料が高かったです。やっぱり、放置します。節税だと割り切ります。
もう見なかったことにしますww

>> 白州太郎 さん

私もこれだったら1つ買って放ったらかしにしておけばいいなぁと思いましたが、リバランスはどれくらいの周期で行ってくれるんでしょうね?

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

基本的にマザーファンド側で常にリバランスしていると思いますよ。
ちなみに、請求目論見書によりますと4/28現在の投資比率は
TOPIXマザーファンド 33.46%
外国株式インデックスマザーファンド 33.09%
新興国株式インデックスマザーファンド 32.46%
合計 99.01%
とのこと。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

リバランス?
バランスを取り直すってことですよね。たぶん。
周期まではわかりません。ごめんさい。

気になった理由は。全世界・・・の投資信託は20000円以上になってて、なにか高く感じるんです。10000円台前半なら安心できるというか、これから騰がるのではないかと思って。
でも、調べれば調べるほど難しいです。
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

ありがとうございます。
目論見書を見たらわかるんですね!
そんなことすらわからなかった。

松井証券のNISA口座開設するのに、免許証のカラーコピーを入れ忘れていますと封書が来てました。マジか!凡ミス(-_-;)
速攻、送り返しました。

>> 白州太郎 さん

価格は関係ありませんよ。
運用期間が長ければ高くて当然ですし、運用を開始した時期にも依存します。10,000スタートってだけで、直後に下落してれば1万割りますが、別にそれ自体は悪い事ではありません。
毎月分配で運用資金取り崩して下がり続けてるファンドはちょっと...ですが。(そういったニーズがあるのは理解しますが、騙されてないと良いですけどねぇ)
白州太郎
白州太郎さん・投稿者
ベテラン

>> ゆ~ちゃん84 さん

ありがとうございます。
勉強になります。
最近始まった投資信託を狙うのもいいかもしれないですね。
例えば、はじめてのNISA全世界株式(オールカントリー)はまだ10705円です。13.89億 信託報酬0.0572%です。
なんとなくですが、候補が絞れてきました。
アドバイスありがとうございます(^o^)

騙されてないとで思い出しました。昔だぶん2010年ごろに、投資信託に騙されるな!なる本を読んだことを。
あの頃に何なしら買っていたら倍になってたのかもしれませんねww

>> 白州太郎 さん

運用間もないファンドで注意しなければいけないことは、信託報酬以外のコストが見えないことです。
例えば、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)の信託報酬は0.05775%以内ですが、総資産額が多くなるに従い低下するようになっており、現在1兆円超えてますから0.05767%程度と思われます。
しかし、これが手数料のすべてというわけではなく、その他の費用も毎日引かれています。
1年ごとに「総経費率」という形で運用報告書に記載されますので、1年経たないと分かりません。
まぁ値動き見ていれば同じオルカンなのに上昇率がちょっと低いな、ってなってきますが。

ちなみに、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)の直近の総経費率は0.15%でした。
なお、ETF版の全世界株式(バンガード・トータル・ワールド・ストック/VT)なら経費率0.07%です。
ここでバンガード社について

(iシェアーズ ETFを展開する)ブラックロックに次ぐ資産運用会社です。
ちなみに3位はステート・ストリート。日本でも1998年からステート・ストリート外国株式インデックス・オープンという投資信託でおなじみです。

バンガード社は上場しておらず、日本の保険会社にみられる相互会社と同じようにファンド所有者が会社を所有しています。そういう意味では私もバンガード社の所有者の一人です。外部株主がいないので、ほぼ実費経営です。投資界の生協のようなものですね。というわけで、驚異の経費率となっているわけです。(対抗してブラックロックも同じ経費率に下げてたりしますが)
保有資産は8.2兆ドルとのことで、円換算すると1,000兆超えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。