掲示板

結論を先延ばしにする日本

友達に日本語も普通に話せる中国人がいます。

当然母国語は中国語。
日本語を勉強し、日本語が普通に話せるようになって、日本語は難しいか聞いてみたら、面白い答えが返ってきました。

中国語も英語も、結論を先に言うけれど、日本語は結論を後から言うから難しいそうだ。

どういうことかというと、
日本語の場合、
「私はあなたが好きだ」
だが、
中国語も英語も
「私は好きだ、あなたが」
となる

結果を先に言ってくれた方が理解しやすいということらしい。

そこでピンとくるものがある。
ビジネスなどの報告書。

報告するとき、まず先に結果を書きますよね。

そのあと、その理由を書きます。

逆の報告書は見たことがない。せいぜい結論くらいだろうか。

結局は
まず先に結果を書いた方がわかりやすいからなんだろう。

そう考えると、日本語ってじれったい言葉なんだな。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
日本語でややこしいのは敬語やさん、くん、ちゃん、様、あと頭につける「お」…
言語的には何処の国の言葉でも一長一短なんだとは思います。日本語に比べると英語はシンプルなんだとは思います。ただ、そのシンプルな中でも言い回しとかで違いがあったりとかで、そもそも理系な自分には苦労させられてます。
日本語は最後まできちんと話を聞かないと意味がわからない言語で、よく主語を省略して話す日本人が多いです。
なので、言った言わないと後で揉める原因になりやすいのかもしれません。(^_^;)
人の話を最後まで聞かない奴が多いのは、日本語の文法のせいでしょうか?

報告しろと言っておいて、順序立てて説明しているのにしょーもない質問を挟むな!
それを今から言うところだ、老害!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。