掲示板

auより楽天の電波が強くなっている!(勤め先周辺で)

IMG_3840.jpg

某施設のお手洗いでスマホを見たら・・・

なんと!

室内に弱いはずの楽天がアンテナ4本、auが1本でした???

生活圏内で楽天モバイルの電波が実用に耐える強さになりました。

私の住んでいる地域での4G対決は、常時100Mbpsを超えている楽天モバイルの勝ちです。٩( ᐛ )و

電波改善に取り組む楽天モバイルを褒めてあげましょう。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
私の地元(九州)でもUQより楽天の方が繋がりが良くなったような気がしたので、UQからLINEMO にMNPして4キャリア揃えました。
弱小ながら頑張っていますね。

私も楽天メインで使っている立場としてうれしい限りです。
でもメイン、ってなんなんでしょうね???

楽天:最強プラン、楽天Linkで無料通話、お昼の1時間分の通信
mineo:シングルAプラン1GB、パケット放題plus、ゆずるね。得点で深夜フリー、だいだい節約スイッチON

データ通信面で見るとmineoの比重が大きくて、月平均10GB前後使っていますね・・・。
楽天はデータ通信は毎月1GB未満で、料金はポイント払いで今年は1か月分だけの支払いになりそうです。
1年間での2社の合計は1万5千円くらい・・・。
ありがたやありがたや。

楽天、頑張れ!

2023-11-24_12.53.00_www.tele.soumu.go.jp_e76746b95cc1.jpg

最初楽天モバイルがサービスを開始したとき、帯域幅が5MHzの基地局が多かったです。

それが去年の10月頃から帯域幅20MHzまで拡大するようになったため、近くに楽天モバイルの基地局があるところでは、建物の中でもそれなりに楽天モバイルの電波がつかめるようになったということです。

私のところでも楽天モバイル電波は結構強くなったので、1回線だけは楽天の回線を残しています。楽天モバイルはユーザー数もそれほど多くないので、結構快適に使えます。
楽天は、解約したのでわかりませんが最近UQは速度落ちてませんか?
私の地域だけかな?
なので時々ワイモバイルに切り替えてます。
自宅付近は、ワイモバイルの5Gエリアなので。
楽天は強い電波を出しているイメージですが、それでも屋内に入ってしまうとねぇ。

一昨日、某ホテル宴会場にいましたが懇親会会場はきちんとアンテナ立つのに、その隣の部屋だと0本でして「これじゃビジネスに使えないよなぁ」という感じですね。
法人市場に本気で売り込みたいなら、ある程度の格のホテル全部圏内にしなきゃムリです。
※あ、でも楽天が発表会やる事の多いプリンス・パークタワーは地下なのに一本立ってたなぁ
良かったですね!

まだ0円で使えていた頃に楽天モバイル使っていましたが、自宅周辺だと圏外になる所は見当たりませんでした。

自宅付近は、契約当初は基地局が遠くて少し弱かったものの、0円終了間近になった頃、近くに基地局が設置されたのでバリバリ入る様になってました。(^^ゞ

>> Kanon好き さん

私も0円時代通勤の最寄りの駅のお店の外は入っているのに店内は入らない。
家の窓側は入るのに、家の真ん中が入らない。
要望したせいかわかりませんが、店の中まで入るようになりましたし、ベランダから見えるところに、基地局が出来たので家でも普通に入ります。
一年に数回行くところで入らないところもあります。てもその度に要望しております。
練馬区の勤め先にて Meteorアプリで継続
moto g32
mineo A 42.9Mbps
Rakuten Hand 5G 4G固定
iijmio A 32.2Mbss
Rakuten 51.3Mbps
楽天モバイル!ナイス!頑張れ!
楽天モバイル、圏内ならばほんといいんですよね。

>> t-ushi さん

私の場合、楽天モバイルの 留守電(無料)がありがたいです。 SMSも無料だし。最悪、かけ直しは、SMSで一報 を送るのもありだし。
電波状況がよくなれば、楽天Linkの通話品質も良くなるのですかね?
歌津の象
歌津の象さん・投稿者
マスター
>> 皆さま
コメントありがとうございます。
12月は楽天を使って日中に高画質で動画を沢山堪能しようかなと考えています。
深夜フリーでも高画質で動画が見れますが途中で寝てしまって中盤から先のストーリーを覚えてません。(泣
2,000円を余計に払って贅沢をする12月になりそうです。
\\\\٩( 'ω' )و ////

>> 宮ちゃん2 さん

RakutenLinkってそういうものだから、品質を期待しなくてもいいんじゃないかな。つながるときは、そこそこのレベルで普通に会話できるし、電場状況がわるくて繋がらないときは、ネット(WiFi)経由でなんとかつながるし、そっちの利点のほうが上回ってる気がするよ。
歌津の象
歌津の象さん・投稿者
マスター

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

>> 宮ちゃん2さん

私は、mnpでmineoを通話用に変更しました。
サブ番号のRakutenLinkは電波が良いとこでのみ使用するようになりました。
それぞれの良いとこどりのつもりです。( ̄ー ̄ )←にやけてる象...

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

楽天を批判する人って、他のキャリアの利点で比較するよね。でも、RakutenLinkって、ダメなところもあるけど、独自の良さもあるんだからさ。

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

自分はかつてのイーモバあたりとは比べますけどね。
既得権の多い三大キャリアあたりと比べるのは流石に可哀想。
自宅は町外れなのでauローミング頼りだったが、ショボい基地局造って切られたのでやめた。有料化と順序が逆だったな:⁠-⁠P
歌津の象
歌津の象さん・投稿者
マスター

>> ひきこもりオジ さん

残念でしたね。

あれからだいぶ経っているので、基地局が増えて電波状況が良くなってるといいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。