掲示板

上野着の快速電車おりた時から

イソバイドシロップという薬をご存じですか?
耳や眼のトラブルに処方される薬で、飲みにくいことで知られているようです。
最近、酷い眩暈を感じ、耳鼻科で診てもらったら、この薬が処方されました。
不味い・飲みにくいとの評判だったので覚悟して飲んだら、私にとっては特に抵抗なく飲めるものでした。この薬の味について、ほとんどがネガティブな感想の中、数少ないポジティブな表現としては「栄養ドリンクのよう」というものがありましたが、私の印象は「変わった味のワイン」でした。

この薬をご自身(ご家族・同僚などの身近な方を含む)で実際に飲んだことのある方の、ご感想が聞きたいです。私はこうして(◯◯で割って)飲んでいるとかも。

上野着の快速電車おりた時から
周りの景色は渦の中
駅ナカを歩く人は誰も無関心で
私は耳鳴りだけを聞いている
私はひとり山手線に乗り
腕の良い耳鼻科医探し彷徨いました
ああ感音難聴かメニエールか

少し前までは、眩暈が無ければ感音難聴、眩暈があればメニエール病と、今から考えたら荒っぽい診断がされていたようです。
また、患者への説明の便宜として、現在もこのような説明をするドクターもあるかも知れません。

私の場合は、急性低音障害型感音難聴とかで、この薬の服用1週間で、低音域の感度は概ね完全回復しましたが、今後は耳を酷使しないよう、注意したいと思いました。


2 件のコメント
1 - 2 / 2
思わず、青函連絡船を思い出しながら、あのときの船の揺れをリフレインしました。

まずはお大事になさってください。
私もコロナ禍で、良性発作性めまいを発症し、グルングルンしたことがあります。
ひえ~~
めまいは辛いですね。
家族が以前、急に起き上がった時や、動作をしたときに、めまいや立ち眩みが、、、起立性低血圧と言われました。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
笑ってはいけないのですが、替え歌が秀悦でビックリしたよ~
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。