掲示板

筆まめver33+年賀状素材、438円で買いました。

スクリーンショット_2023-11-10_225757.png

早い人はそろそろ準備してるといったところでしょうか、最近は減っているとはいえ、ほとんど会う機会のない人とのつながりを保つうえで欠かせない存在の年賀状。皆さんは例年何枚くらい書きますか?友達の少なさではたいていの人には負けない(笑)自信のある私ですら毎年十数枚は書いています。

今年はパソコンを新しくした(Win11)こともあって、年賀状ソフトも新しいのをインストールしました。本屋さんで438円で買った本に付属のDVD-ROMから。

画像のは、技術評論社というところが出してる本で、同じようなDVD-ROM付きの本は何種類かありましたが、この商品を選んだのは、今まで古い方のPC(Win10)でも使っていて使い慣れた「筆まめ」が付属していたのと、DVDドライブがついていないものが多い最近のPCでもインストールできるように、ダウンロードページからソフトをインストールし、あとはDVD盤面に書かれたライセンスキーを入力するという方法がちゃんと記載されていたからです。

その方法でやっても良かったのですが、ヘソ曲がりな私はDVD-ROMを古い方のPC(Win10、DVDドライブあり)のドライブに入れ、USBメモリにDVD-ROMの内容をコピーし、それを新しい方のPC(Win11、DVDドライブなし)に挿してインストールするという方法でやりました。USBメモリにコピーするのにかなり時間がかかったので、素直にDLページからDLしたほうが楽みたいでしたが。

尚、「筆まめ」を使うにはソースネクストアカウントにログインする必要があります。かつて情報漏洩したソースネクストのアカウント作るのには抵抗がある人もいらっしゃるかもしれませんが、なるべくメインじゃないメールアドレスを使って後は大事な情報は登録しないようにすれば問題はないと思います。

普通にソースネクストで購入すると5千円以上する筆まめが438円で買えたというお話でした。年賀状はクリスマスまでに投函しましょう!余った年賀状はSIMカードの返却にも使えますよ!


9 件のコメント
1 - 9 / 9
もうver33になってるんですね。
うちではいまだにver20を使ってます(^^;
年賀状ももう20年ぐらい書いてないですね。
25年ぐらい前は数十枚ぐらい書いてた記憶もあるのですが(笑)。

父はいまだに100枚ぐらい書いてそうです。
プリントごっこの時と違って、プリンタで両面印刷できるので楽になりましたね。
年賀状、いつ書いたか忘れるくらい書いていません。
書くのも大して面倒ではないし、貰うのは嬉しいものですが。
私は、紙の年賀状はもう卒業しました。
LINEをしている人には、無料で作れる郵便局の年賀状アプリを使用して作成し完成すればスクショで保存、それをLINEで送っています。
もう10年以上作っていないですね。学生時代の友人とかと再会できればね・・・
本屋さんで見るタイプの商法ですね
これなら毎年買うのは有りかも?

>> imaru2019 さん

うちの、ver19です(笑)。
うちもVer.25でした。

新しいのはwin11対応ですか、そろそろ1冊買ってもよさそうですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。