掲示板

なぜお昼は12時から13時なのか

学生や生徒は時間割が決まっているから仕方ないとして、なぜ、お昼休みは12時から13時なのだろうか。

お昼ご飯を食べに、食堂やお店に行くと、混んでいるのはいつも12時から13時がピークである。

お昼と言えば12時から13時だから、仕方ないのかもしれないが、絶対に12時からお昼を食べなければならないと決まっているのだろうか。

決まっていないなら、早めの11時半からお昼にするとか、逆に13時以降にお昼にするなどズラせば良いと思う。
いや、もちろんズラして食べている人はいます。しかしそれは少数派。
なぜなら圧倒的に12時から13時が混雑しているから。
もし、ズラして食べてる人が多いならば、平均的にいつでも混雑しているはずで、そうではないのです。

いや、色々な都合はあるだろうけど、それでも12時からお昼食べなきゃダメなの?
といつも思う。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
製造業系企業はピッタリ時間が多い印象です。工場でないオフィスでも、そんなとこ多いなあ。
当たり前と言う不便を感じているのはあなただけではないと思います。
個人的には、13時30分から1時間位の昼食時間が理想的だと思っています。
午前中に始めた仕事を終わらせてからゆっくりとお昼ご飯を食べたいからです。
仕事の効率は午前中の方が良いような気がします。

音声入力でコメントしてみました。
病院は13時から14時が昼休みのところ多そう…⁉️
それと、毎日食事の時間変わるのは胃に負担かかります😒
私はコロナ禍以降密を避ける為に、平日勤務時は11時から11時半の間に昼食をとるようにしていて、今もそのまま継続しています。

慣れてしまえばそれもアリですよね。
>なぜ、お昼休みは12時から13時なのだろうか。

誰に対してモノ申しているのかイマイチ不明ですが、、、


労働基準法第34条で労働時間が6時間を超え8時間以下の場合は少なくとも45分間の休憩を与えなければならない、となっているので、一般的な8H労働を例にとれば、例えば0830始業の場合は1200の段階で3.5H労働になっているわけです。で、45分休憩して1245~再開すると1715で4.5H、足して8Hですね。

つまり午前中0.5H短いので1230までにするとAM4H、1315~1715でPM4H=8Hですね。実際こういう会社さんもあるでしょうし、0900始業の会社さんとかだと、もっと遅いところもあるかもしれない。

というわけで、

>なぜ、お昼休みは12時から13時なのだろうか。

別にそう決まっているわけではないです。大多数がそうなのは前述の理由で、法で45分と決まっていて、前後半で分けるとその辺になるから。

1時間休憩があるというのはむしろ良心的ですらある。但し同法で「8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない」となっているのでもしかしたら労働時間が8時間を超える会社さんなのかもしれませんが。


個人的には早い方が空いてていいですね。遅くに行くと混雑、売り切れ、お蕎麦屋さんなんかだと14時には閉まってしまうとかもあるので。
業種によっては他の会社と関わりを持ったりしますよね。
で、相手の会社が12時~13時が休憩時間だと、自社も同じ時間に休憩時間を取った方が都合がいいとかもあるのでしょう。

まさか「弊社まだ仕事時間なんで、御社もお昼休憩しないでください。こちらが仕事できなくて困ります。仕事してください」とか言えないですし
朝に食べて来れば12:00にはお腹が空きますよね。なので譲れない時間帯です。そこで食べないと午後の仕事に悪影響が出ます。
幸い僕の生活時間帯に12:00から13:00のお昼時間というのがありません。ズレていますから。そんな混む
時間にコンビニなんか行きたくない。
どうしても不満なら会社に時間をずらしてもらうか、お弁当を用意しましょう。
mineoの速度・混雑具合を考えれば、12時台を外すのは賢明なのかも知れませんね、定食屋と一緒で。😁
ひとつの「文化」ですね。
シエスタ(昼寝)やってる国は昼休みが午後2時くらいからみたいですし。
なんと江戸時代中期から、昼食は正午ごろに取っていたそうです!
https://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/edo-reference15c.html

「庶民のご飯時間は、朝食は7:00(明け六つ)、昼食は12:00(昼九つ)、夕飯は19:00(暮れ六つ)ごろ」
と今と一緒ですね~

アメリカも同じ時刻なので、明治以降にアメリカの真似でもしたのかと想像していましたが、そのずっと前からなのですねー。
10分でも、昼を前倒しすると全然違いますよね。
調整可能な職場なら、極力 ピークをずらした方がいいのは間違いないです。
就業先における労働基準法第34条にのっとった「休憩時間」が12時からが多いというだけですね。該当者は就業時間中の他の時間帯に飲食が出来ないから食事する。ただそれだけのこと。仕方ないです。

昼食の時間が調整出来る場合は、混雑時を避けてもらえると助かるなぁとは思いますが。
全員で一斉に休憩を取った方が効率がいい職場だと一人だけ昼食の時間をずらすのは難しいかも。そんな事情がなければ昼休みのオフピークは全然ありでしょう。ビジネス街だとお昼の飲食店はかなり混むので。
多分、おなかが空くからだと思います。
そう言えば、前居た会社は、社員食堂が混むからという理由で、お昼休みが3交代制でしたよ。11時ごろから13時半くらいまでお昼がズラされていました。
最初は不便でしたよ。電話しても昼休み中で不在だったり。
慣れたらそういうものだと思えるようになりましたけど。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。