掲示板

ゲーム用サブ機にするならどっち!!

楽天Handle5G
LiberoⅢ5G

フリマで7000以内で売っていて、
どっち買うか迷い中です!

皆様ならどっち??

ゲーム用サブ機にするならどっち!!
12件の回答
LiberoⅢ5G
75% 9件
楽天Handle5G
25% 3件

14 件のコメント
1 - 14 / 14
どのゲームをされるかによって変わってきますが、まだLibero Ⅲ 5Gがマシだと思います。

あくまでも私の個人的意見ですが、どちらもゲーム用のスマホには適しません。
ミドルスペックで辛うじてRedmi Note 11がいけるかなぁ...といったところですねぇ🤔
ゲームするなら もっとスペック的に上位の端末でないと駄目ですよ ですので どっちも不可 お金をドブに捨てるような物 お金の無駄遣いになるだけ
2機種とも重いゲームには向かないと思うけど、目立つ違いは画面サイズかと。

大画面が嬉しい → Libero 5G III
コンパクトさ優先 → Rakuten Hand 5G
自分だったら、大画面のLiberoですね。
小さい画面より大きい画面のLiberoⅢでしょうね。格安スマホでは割とスペック良いですからね。
とはいえ、やはりスナドラ800番台やスナドラ8シリーズのスマホがいいでしょう。
リベロ3台ぐらい持ってます。
ゲームにもよりますがサブ機として十分使えてます。
そこそこのゲームをやるなら使えますよ!

>> よっちおじさん さん

ゲームに使う端末は 
AnTuTu 9 Benchmark CPUベンチマークリスト
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-antutu_9_benchmark

の50万点以上ないと3D伴う物や原神などの重たいゲームはまず高フレームでは使えませんし駒落ちします。

LiberoⅢ5GのSoC snapdragon690G は34万点ほどで
ブラウザーでWebページや動画再生 非常に軽いゲームには
向くが ゲーム専用用途にまったく適しません

>> よっちおじさん さん

世の中には、高画質でなくても十分なライトユーザーっていうのがいっぱいいるんですよ。

それはさておき、Libero 5G IIIは、スナドラじゃなくて「Dimension 700」じゃないですかね?Dimensity 700なら原神でもそこそこ楽しめますね。最高画質はキツいかもですが高画質で30fpsいけるかな。でもLibero 5G IIIだとストレージが64GBしかないんでそこが厳しいかも?サブ用途がどの程度かによるけどその2機種だったらeSIM専用のHandよりnanoSIMも使えるLiberoのほうが便利かもですね。でもワイモバ機だと対応バンドがどうなってるんだろう?

>> fsm さん

Dimensity 700(オクタコア) 2.2GHz+2.0GHz でした
私の勘違いですね ご指摘あありがとうございます
それでも35万点そこそこなので
遊べる最低限の35万点満たしていますが
快適に遊ぼうと思ったら
Snapdragon855、それ以降のCPUですので
の45万点程度は必要で RAM6GBは必要なので

快適にゲームをするスペックには満たないのには
変わらない思います

>> fsm さん

>>ワイモバ機だと対応バンドがどうなってるんだろう?
┗Libero 5G IIIはソフトバンクの電波(実際はY!mobileですが)に特化した端末ですので、mineo_Sならば間違いない...となりますね。

MediaTek Dimensity 700はAQUOS wish3やmoto g50 5Gにも採用されているSoCですね、確か。
皆様たくさんの回答ありがとうございます!
ちなみにサブ機では、
FGOのみをやります!
今のAQUOSssense5だと落ちるのですが、
サブ機でバッググラウンドプロセス上限絞ったり、
GPU機能させたり、
機能底上げしたいと考えてます。
また、仮想メモリアプリを入れて、
RAMの向上をしたいかなぁーって(笑)

お金あれば、高いの買いたいなぁー(笑)
GooglePixelとか!!
AQUOSssense8!!

>> ギリギリオダギリ@よろしくね さん

Qualcomm Snapdragon 690 5Gで落ちるのなら 同程度の性能のMediaTek Dimensity 700搭載したLiberoⅢ5Gでは落ちることは明白なのではないでしょうか
やっぱり落ちますよね(泣)
今のAQUOSは設定いじらないでやってます!
サブ機ならゲーム特化にするために設定いじれるかなぁーって!
本当は良いやつ買いたい(笑)
メルカリ安いけど怖いなぁー!
新品未使用→カメラ付近めっちゃ傷あり!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。