掲示板

数学が得意な方に質問です

数学が得意な方にお聞きしたいことがあります。

【質問1】以下の動画の前半で、男性が暗算をしているのですが、これは 数学が得意な人には簡単に出来る事なのでしょうか?(数学が苦手な人にとっては驚きの暗算です)

https://youtube.com/shorts/ot4asIoxz7A?si=P2UnLFPNwQXGxLEH

【質問2】このような数学の能力は、社会人になってから役に立っていると感じますか?
数学の研究者や教育者にとっては役に立っているのでしょうが、それ以外の職業では役に立っているのかな?とふと思いました。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
数学が得意と言うよりも、そろばんの暗算が得な方なのかと
私は数学が得意な方だと自負しておりますが、37で割る暗算は私はできないです。
基本的には一桁での割り算しかできないです。

それでも、概算ならできる場合が多く、仕事上でも役に立つシーンはよくありますよ。
報告書の表で、計算間違いがあるとたいてい見つけられます。

そもそも報告の際のパワーポイントで、エクセル表を直接貼っておけば間違えることがないのに、表を新たに作って数値だけコピペしたりするから間違えたデータになります。
このような報告をする部下や相手は、信頼度が低下しますね。
得意ではありませんが、珠算式暗算だと思います。頭の中でそろばんなどをイメージして計算しているのだと思います。

昔、天才ちびっこ出場番組などで瞬時に計算ができるみたいな番組がよくありました。

質問2)は買い物などで割引商品を買う時とか、お金が足るか計算剃るときに暗算なら楽です。自分は馬鹿なのでスマホを出して電卓アプリで計算します😀
以前明石家さんまさんの番組で、錚々たる大学在中の方が出演されて、というかそんな内容で、電光掲示板に0.5秒おきに3桁の数字が30秒だか出て来て全て暗算で間違いなし。電光掲示板から目を離さなければ会話も可能だとか。
で、その暗算の最中に明石家さんまさんが話しかけますが
「初めのチューはいつ?」とか答えにくそうな会話を持ちかけますが、赤面しながらも間違いなく正答。

夜間フリーになり、覚えていたら見てみます。
数学というと多岐にわたりますが
【質問1】
よく言われるのは筆算では左脳で、暗算(珠算)は右脳を使う事で処理速度が速い。
公式に当てはめたりするわけでもないので、暗算する訓練は必要です。

【質問2】
数学では、数的処理力、数量感覚、図形処理力あたりと思われていますが、他に論理的思考力や表現力にも影響があるとも言われていますので、生活に支障なければ一定の知識を既に習得しているのではないでしょうか?

数学が苦手とのことですが数字(授業)に対するアレルギー的な忌避では?
一部には算数障害なる計算のみ苦手な人がいるそうです。(計算=数的処理のみなので買い物以外で実感しにくそうですが)

と左脳が全力で書いてみました。
これは数学とは言わず算数、あるいは単に計算の話で、中でも暗算のことですね。
暗算は訓練でできるようになるので、数学の得意、不得意はあまり関係ないかもしれません。数学が得意でも、動画のようには暗算が出来ない人もいるでしょうし、反対に、数学は不得意でも、暗算程度ならすぐできる人もいるでしょう。
こういった能力は、職業でというよりも、自分の生活の中で役に立つことは多いと思います。
数学が得意だからといって簡単に計算できるとは思いません。除数が「3」「7」なので、いくつかの解法はありそうな気はしますが、それにしてもある程度の短期記憶は必要なので、わたしには無理🙇

算術の虫食い算、ナンクロ、パズルの分野では役に立つ能力ですが、社会や職業で直接役立つことはそれほど多くないと思います。とはいえざっくり「4000円と5000円の間」と一桁精度でも瞬時にわかるのは、戦略コンサルや経理などで役に立つかも。
数学が得意な人が暗算が得意というわけではありません。
そろばんとか公文とかやってた人にそういう人が多いですね。
ある大学の数学科の教授が「私なんかより事務の職員さんのほうがよっぽど暗算が早い」というのを読んだことがあります。

ただ少ないながら経験から言わせて頂くと数学の才能のある人がそろばんなどの訓練をすると3桁×3桁の暗算なんかはできるようになるイメージです。

その訓練を(才能のある人が)積んでるかどうかですね。

PXL_20231018_065337206.jpg

と書いて果たしてそういう発言をしたのが誰だったのか気になり、少ない蔵書を漁ったところ
栗原将人氏(当時東京都立大学理学部数学教室助教授。現在慶應義塾大学理工学部数理科学科教授)の「朝日ワンテーママガジン あぶない数学 」での記述でした。

正確には
前略
「しかし、現実には整数論専攻の学者より事務の会計の人のほうがずっと整数の足し算、かけ算に習熟していらっしゃるのだ。」
後略

というものでした。
教授と書きましたが当時助教授ということでしたので訂正させていただきますm(_ _)m
学習塾での数学講師(小学生~高校生まで)の経験がありますが、こういう計算ができる人はそろばん経験がある人がほとんどです。私は全くできません。今は文明の利器があるので、できてもできなくても社会生活に影響はないでしょう。珠算塾での効果は小学2年くらいまでで、その後の成績はそろばん経験はほとんど影響しないと思っています。
lisa1789
lisa1789さん・投稿者
ベテラン
皆さん、コメントありがとうございました。

なるほど、そろばんが頭の中にある感じなのですね。

学生の頃に「数学の天才」と呼ばれた人は多数いると思うのですが、その後どのような人生を歩んでいるのかなぁと疑問でした。

知人が東大で物理学を専攻したのですが、研究者になれなくて悩んでいた時にヤバイ新興宗教に入ってしまいました。(その団体は犯罪組織だったことが世間に知れ渡ったため、彼はその宗教とは縁を切りました)

また、UnabomberになってしまったTed Kaczynski氏のようなケースもありますし。

天才と呼ばれるほどの能力を持つ人って、幸せなのか?と思ったり思わなかったり...
私は珠算やってたけど暗算できるほどにはならなかったなあ(^^)
この例だとざっくり計算しちゃいます

支払いを丸めて166,000にして、37人だからって計算しちゃいます
16万を40で割ると4000円。で、3人少ないから3x4000=12000円で先程の6000円とたすと18000円
でまた、40人と仮定して400円だと16000円だよねえ。
ちょっと足りないけど、4400円オールで足りない分は偉い人よろしく!で終了
偉い人がいなければ4500円(500*40-500*3で18500円)にして、お釣りは幹事さんの手間代ということで!ってパターン
#どうせ端数は集めないし・・・
数学の天才と言えばラマヌジャン。話を聞くだけで天才としか思えない。
しかしせっかくもらったお嫁さんと母親はやっぱり仲が悪い。
宗教上の理由から食べる物も限られている原因からか体を壊して若くして他界してしまった。
天から与えられた桁違いの才を持ってても、幸福とは言えなかった人生だった気がします。
数学者はなかなか波乱万丈の人生の方多いですよね。
ガロアとかグロタンディークとか。

その才能を十分に活かしきれなかったというのは、ただただもったいないというにつきます。
暗算能力は数学とは関係ありません。

実社会で概算値を即座に求められる事がありますが、全て有効数字2桁にして計算すると楽です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。