掲示板

ban on stealth marketing

なんでもかんでも英語にすればそれで良しとする日本って米国の属国なんだか一つの州になり果ててしまっているか分らない状況なのでござるが、こんなのが始まるようでござる

規制されるのは消費者に分らないような宣伝をするって事らしいのでござるが、実際に怒られるのは企業側で、個人がどうのこうのって事ではなさそうでござる

ステルスマーケティング規制の対応について
https://affiliate.rakuten.co.jp/guideline/stealth_marketing_regulation/

どこかの商品を掲示版やSNSで紹介しても金銭やポイントなどの提供がなければ問題なさそうでござるが、それがある場合は「これは広告です」とか、”PR”、”ad”(不可の場合も)とか併記しないといけないようでござる

今回の規制が不遡及なのかどうかは分らないのでござるが、色々ややこしい事になるのも嫌なので、それなりに対処しておくのも良いかも知れないのでござる

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ
https://a8pr.jp/2023/08/31/fairlabeling/

10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!?
https://webtan.impress.co.jp/e/2023/07/11/45094


ECナビお友達紹介においても規制の対象
https://ecnavi.jp/help/information/info/1199/

特にアフィリエイトで金を稼ぐとかという意味でもなかったのでござるが、ブログの横や下についているバナーとかつけてみたいなと10年以上前にブログ開設して、リンクシェアやバリューコマース、A8、楽天アフィリエイトとか申請して、アフィリバナー貼り付けて喜んでたのでござる

mineo開業時のオフ会で「ねえ、アフィリエイトしませんか?宣伝したいんですけど」とか勧めたりして、当時の契約数増加にも一役かったりもしてたのでござる

あっちやこっちやの掲示版とかでアフィリエイトリンクをはると結構嫌がられるのでござるが、特定のワードを入れて投稿した場合、それに興味を持った人はそのワードも含めて検索してしまうこともあったりして、結局は自分のアフィリエイトブログに誘導できてしまうと言う手法を取っている方も多そうでござるが、とりあえずなんとかしてバナーを踏ませるとチャリーンでガッチリなのでござる

とはいえ、アフィリエイトだけで生活できる訳でもなく、最近はブログよりも他の方で儲けてる人も多いかも知れないのでござるし、実際SNSの方が簡単で反応が早いのでござる

5つ位あるブログを対応させるのも大変だし、これから先「広告です」を入れて余計儲かる訳でもなく、ひょっとして表記漏れなどを「通報」されてアフィリ契約を切られるってのもしゃくなのでござる


【意識調査】ステマがバレると6割以上の消費者が購入を控えることが明らかに
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000121775.html

と、言うことで、リンクシェア、バリューコマース、A8.net、アクセストレード、楽天アフィリエイト、全部解除してやったでござる

残すはAmazonだけになったでござる



「ステマ規制対応よろしく」みたいなメールはAmazonからは来ないし、告知も出てないようでござるが、果たしてAmazonは治外法権なのか、その辺は見極める必要がありそうでござる

ネットに必要な金はネットで稼ぐ!ためには一つくらいは残しておきたいものでござる

旧Twitterの過去のAmazonアフィリリンク入りの旧ツイートについては、一部該当旧ツイートを検索して、自動実行で削除していったのでござるが、旧Twitterの動作が緩慢でまだまだ削除しきれてない現状でござる

以上、法律とか理解できないし、実際これからどうなるかは分らないのでござるが、色々面倒臭そうなので、コストパフォーマンスを考慮した上で素人が対応してみた的な話でござる

“Have no fear! Be not afraid!” OT

au、TORQUEシリーズ最高耐久性の「TORQUE G06」を10月19日に発売
TORQUEファンコミュニティ開催
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/09/28/6978.html


1 件のコメント
1 - 1 / 1
雑誌広告やテレビ広告も、記事や番組と広告が紛らわしいことにならないよう、記事風の広告には「これは広告です」といれていたので、その延長じゃないですかね〜。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。