掲示板

月例お題【長月】漢字で感心させてください

Screenshot_20210509-125857_2.png

旧暦の8月に入りました
旧暦は葉月ですが9月の月例お題です

よく外人が漢字がカッコイイと
読めない字をタトゥーするよねぇ
(*・ノ3・)  ( ˘ω˘ )” そうだね

Screenshot_20230914-121953.png

こんなの🤫

加藤茶なんて漢字はカッコイイけど
(σ ゚∀ ゚) ゚∀゚)σ (´ーωー`) なるほど

Screenshot_20230914-123511_3.png

「日本武尊」
( ˙ ꒳ ˙ )b (๑• . •๑)?? にほんぶそん?

ヤマトタケルノミコトでーす
(= ̄▽ ̄=) エェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!

Screenshot_20211009-230938_2.png

きれうりわり
(*^^*)


94 件のコメント
1 - 44 / 94
「安達太良」

(´・ω・`)アダチ...?
一戸(いちのへ)
二戸(にのへ)



八戸(はちのへ)
九戸(くのへ)
水戸(みずの・・・へ?)
菊一文字
こんなタトゥー見たらビール噴きます🤣
やだも~😰😰
地名で
十八女(さかり)
河嶋さんが言うと誤解されそう💦
単に読み方がわかりにくい、ってだけDeath😰
「神戸」、「垂水」、「三田」

(´・ω・`)ドウヨム?

>> うまちゃん@平常運転 さん

誰でも知ってるやろうけど「みと」
だよね…(´。••。`)σ

😃誤った知識を植え付けるスレではございません。「漢字で関心させてください」
皆様も読み方を併記していただければ幸いです🤔それともクイズスレにする?😆

Screenshot_20211010-064731_3.png

>> うまちゃん@平常運転 さん

あだたら…こうべ、たるみ、さんだ…

三重県伊賀市に「神戸」(かんべ)という地名があるのは知ってる🤗
関西でいうと「吹田」も普通に読めば、ふきたなんだが、なぜか吸うのである。

写真の地名は兵庫県姫路市に。
名字にもあるらしく、その場合「あぼ」または「あぼう」と読むんだとか。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

>あだたら…こうべ、たるみ、さんだ…

「さんだ」なんですね。
私は「みた」なんです。

地名は難しい。

22AA20R01_56a059f15e1d480ab15794028d1d018a.jpg

船迫 大雅(ふなばさま ひろまさ)

(´・ω・`)コンナカンジ?
春日部

かすかべ
クレヨンしんちゃんで有名ですね
鞠(きくする)
意味:罪人を取り調べる

糀(こうじ)
意味:麴(こうじ)
「糀」は明治時代に日本でつくられた国字だそうです。
「麴」は中国から伝わった漢字だそうです。

images_(6).jpeg

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

>>「神戸」(かんべ)

岐阜県に「神戸」(ごうど)もあります😃

20230915_134737.jpg

丹古母鬼馬二(たんこぼきばじ)
子供だった河嶋さんには読めなかったの😰
三厩 
驫木

読めても書けない?😅

荻川
羽生田

読めそうで読めない?かも🤗
白馬岳
白馬村

浅草観音
浅草寺

常識?ですね💦💦
安心院町

大分県宇佐市にある地名です。
昔、宇佐神宮に参拝したときに見つけました。
安心院町の中にはこんな地名もあるそうです。

・安心院町木裳
・安心院町寒水
・安心院町広連
竜飛  たっぴ  ラノベ感あふれる漢字に対して、最後が「ぴ」だとかわいくなりがちー😆
「一」 にのまえ
御手洗 みたらい 漢字の方がアレ
>「一」 にのまえ

と似たよう(トンチ問題みたいな読み方)なもので、

「小鳥遊」 たかなし

先程は地名だけあげて読み方をつけるのを忘れていました。

安心院町    あじむまち
安心院町木裳  あじむまちきのも
安心院町寒水  あじむまちそうず
安心院町広連  あじむまちひろつれ

でした。(_ _)
似てる様で違う物

燕三条駅
三条燕IC🤣
感じの良い漢字

月夜野町(つきよの)
(現みなかみ町)
月夜野ICとして、名前が残ってます🌙

おしゃまんべ.jpg

長万部 おしゃ、まんべ
由利徹さんのギャグでしたね。

kaki.png

果物の「かき」はどちらでしょうか?
また、もう一方はどう読むでしょうか?

正解は…後ほど

>> ほうれんそう君@🤘🍅🍑 さん

埼玉県
ずっと、かす「が」べ だと思っていた😶
ショックだ。

>> 5gh さん

ちゅーか、読めません。
。・(゚つД`)ノ【HELP!!】

浅草寺はずっと「あさくさでら」だと思っていました😭

寺や神社にはよくあるパターンですね。
石川県白山(はくさん)のふもとにある「しらやまひめ神社」とか、浅間「あさま神社」だったり「せんげん神社」だったりイロイロです🙄

鹿児島県の開聞(かいもん)岳のふもとには、ひらきき神社がありますが、漢字は枚聞と書いたりします。😵💫

Screenshot_20230915-204327.png

せんだい原発(^O^)/

宮城県にある原発は女川(オナがわ)じゃろ
仙台に原発なんかあるかい!!
(* ̄  ̄)つ (*,,˃ ᵕ ˂ )σ 知らんの?

えぇ、これ、かわうちじゃろ…
\(°Д° )/ ₍₍ ٦( °ʊ॰` )٢ ⁾⁾ せんだい原発は鹿児島県じゃ!!

♨️温泉地で有名やけど、指宿(いぶすき)とか読めんよなぁ…
そういや指原莉乃とか、よく考えると変だよなぁ。(大分出身)

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

三厩→(みんまや(津軽線の終点駅
驫木→(とどろき(18切符のポスターにもなった目の前が海の五能線のプチ秘境駅)

荻川→(おぎかわ)
羽生田→(はにゅうだ どちらも信越本線の駅です(^^ゞ

白馬岳→(しろうまだけ)
白馬村→(はくばむら)

浅草観音→(あさくさかんのん)
浅草寺→(せんそうじ 音読みと訓読みですね)

です(^▽^;)

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

河川の川に
内裏の内なので😅

仙台は千代が変化した、とも。

なるほど、大抵は当て字なんですね😅💦

>> なかっぴ さん

正解です!
私のコメントにつけられたナイス数のチップを贈呈します
《第2問》
「御御御付」とは何のことでしょうか?
面白回答も募集します😜

>> なかっぴ さん

ところで「こけら」って何?
こけら落としのこけら?
しかし、そのこけら落としのこけらも正体不明🙄🤣

Screenshot_20230915-203117_2.png

>> ポンコツ河嶋桃@ほんなら、さいなら🤗 さん

河嶋の好きそうなのはこれだな。
地名ではなくバス停名。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

そもそも「こけら」というのは、材木を削る時にできるけずりくずのことです。昔は劇場の屋根に瓦を使用することが認められず、建築には「こけら葺き」という薄い木の板を重ねる手法がとられていました。全ての建築工程が終わった後、屋根や足組みに残った「こけら」を払い落とすことから「こけら落とし」という言葉が生まれたと言われています。( https://oggi.jp/6766449 より抜粋)

ここから転じて、新築・改築後の最初の公演を「こけら落とし」と呼ぶようになったそうです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。