掲示板

「巻き戻し」って何?

最近、会話をしていて思ったことです。Amazonプライムで映画を見ていました。私は「巻き戻し」をしてほしいと思いました。それで、口に出そうとして、言えませんでした。なぜか?・・・

口に出して言う前に、何かその言葉おかしくない?と感じて、言えませんでした。

(巻き戻し?違う・・・プレイバック?・・・違う・・・あれ?「巻き戻し」って何というんだっけ???)
自分の頭の中では、はっきりと「巻き戻し」という表現が残っていました。でも、「巻き戻し」と発音することに違和を感じました。AmazonFireスティック(リモコン)をじっと見る・・・でも、記号しか書いてない・・・。

何かものすごく、むずがゆくなり、文字が書いてあるリモコンをWeb検索しました。すると・・・

「早戻し」と印字してあるのを見つけました。ああ、やはり今は「巻き戻し」って言わないんだ・・・私の中で、言葉が死んだ瞬間でした。

これって、私より一世代上の人と会話するとき「早戻し」では通じないのでは?と思いました(何それ?と言われそうな気がするw)。そして、一世代若い人と会話するとき「巻き戻し」では、通じないだろうな・・・とも思いました(やはり、それ何ですか?と言われそうw)。

みなさんには、伝わらなくなった言葉(変わりゆく言葉)がありますか?お持ちのTVのリモコンとかどうなってますかw


107 件のコメント
1 - 7 / 107
テープ時代の名残ですね。
巻き戻しで良いと思います。

意味が通じれば。

結構そう言うのありますよね😅
私も巻き戻し使いますね。
さっきざっとネットで見たところ、「rewind」もアメリカの高校生には通じないという話がありました(笑)
ビデオテープとかカセットテープ時代が長かったですからね。
私は自然に「巻き戻し」って使うし、違和感を覚えたことはなかったなぁ。

あとは「リバース」ですかね。
これもカセットテープの名残かもしれないけど。
(´・ω・`)オートリバース
現在は早戻しって言うらしいですね。
似たような言葉で「チャンネルを回す」がありますね。リモコンになってからは「チャンネルを変える」になりました。

昭和的な言葉としては他に、
アベック→カップル
チョッキ→ベスト
なんかがあります。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

ううっ・・・何だっけ?と本気で詰まってしまいました。「巻き戻し」って何か変な感じがしましたw
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

>「rewind」もアメリカの高校生には通じない<
ええ~びっくりしました💦
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。